[#改ページ]
彩雲国物語 外伝2 藍より出でて青
[#地から2字上げ]雪乃紗衣
-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)紅秀麗《こうしゅうれい》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)上司|兼《けん》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から2字上げ]
-------------------------------------------------------
[#改ページ]
目次
[#改ページ]
王都上陸! 龍蓮|台風《タイフーン》
序
それは、まだ紅秀麗《こうしゅうれい》が官吏《かんり》になる前のこと。冬の終わり、秀麗・影月《えいげつ》・龍蓮《りゅうれん》の三人が、国試最終筆記試験・会試を受け終わり、及第《きゅうだい》発表を待つまでの、ほんのひとときの物語……。
***
「ふ。ふふふふふ」
上司|兼《けん》養い親の不気味な笑い声に、絳攸《こうゆう》の背筋が凍《こお》りついた。
「どれもこれも満足だ。すばらしい出来だ。さすがに本物にはかなわぬが、練習用としては及第点だ。褒美《ほうび》に紅家専属細工師くらいにしてやってもいいな」
いずこよりか帰ってきた紅|黎深《れいしん》は、扇《おうぎ》のうしろでこうしてかれこれ半刻はコワい笑顔《えがお》で何やらぶつぶつ呟《つぶや》き続けていた。何とかしてくれと家人に泣きつかれた絳攸だったが、そんなことはこの世でただ一人にしか不可能な難問である。
不可能と知りつつそれでも室《へや》を訪《おとな》ったのは、一応養い親に話があったからだ。
「あの……黎深様」
「ふふふふふ」
「れい…黎深様」
「思いだすだけで笑いが止まらん」
――全然聞いていなかった。
いつもなら君子|危《あや》うきに近寄らずを貫《つらぬ》くのだが、今日ばかりはそうもいかない。絳攸は仕方なく、非常手段「あとがコワい最終|奥義《おうぎ》」に打って出た。
「……邵可《しょうか》様からお文《ふみ》が届いてます」
「馬鹿《ばか》者言う前にとっとと突《つ》き出せ!」
こっそりとした囁《ささや》き声に即《そく》反応した黎深に、絳攸は一応取り繕《つくろ》う努力をした。
「はい? 私は別に何も言ってませんが。またいつもの幻聴《げんちょう》じゃないですか」
――ぱちん、と扇が鳴った。
「この私に嘘《うそ》をつくとは大物になったな絳攸。イイ度胸だ。たまりにたまっている私の仕事、かわりに一日で片づけるということだな。案内《あない》はつけてやらんから半日は道草、実働時間は実質半日か。きりきり働けよ」
「………………………はい」
黎深が本気でやれば数刻で終わるのに、と絳攸はココロで泣いたが、嘘をついた絳攸には自業《じごう》自得であった。
「で、何の用だ?」
「はい。楸《しゅう》……藍《らん》将軍が今日から休暇《きゅうか》を取ったとの」
「興味ない。お前も余計なことはするなよ。仕事を三倍に増やしてやるからしばらく侍郎《じろう》室にこもってろ。――王にも当分近づくな[#「王にも当分近づくな」に傍点]」
「……黎深様」
「あの洟垂《はなた》れ小僧《こぞう》を甘やかしてやる気はない。それにお前は一応紅家の者だ」
紅家の一員に扱《あつか》われたことが嬉《うれ》しく、一応という言葉に寂《さび》しさが忍《しの》び寄る。それでも、紅家当主としての彼の命《めい》に絳攸が逆らえるわけもなかった。黎深の言葉には理由がある。
絳攸は溜息《ためいき》をついた。
「ああ今夜私は出かける。留守を頼《たの》む」
黎深は再びあの不気味笑顔に戻《もど》って、ホクホクと告げたのだった。
紅黎深が謎《なぞ》に上機嫌《じょうきげん》な一方、藍|邸《てい》では暗澹《あんたん》たる思いを味わっている青年がいた。これもまた非常に珍《めずら》しかった。
兄の一人から不幸の手紙が届いたのは、木枯《こが》らし吹《ふ》き荒《あ》れる冬の日だった。
『会試《かイシ》・龍蓮《リュウレン》・世話《セワ》』
単語のみの簡潔すぎる一文は、楸瑛《しゅうえい》の心に木枯らしどころか吹雪《ふぶき》を呼び込んだ。この拒否《きょひ》権を認めぬ短文絶対命令形だけはさすがの楸瑛も逆らえなかった。しかしひと言物申したかった。
楸瑛はすぐさま兄たちに返事を書き送った。到着《とうちゃく》するのは遥《はる》か先と知っていながら、書かずにはいられなかった。
『責任もてませんから』
――そして会試が終わる頃《ころ》になって、兄たちから返事が届いた。
『そこまで期待してない』
楸瑛は短すぎる返信に、半ばやけくそな笑みを浮《う》かべたものだ。
(藍州にいる兄上たちはいいですねぇ)
弟はまさしく今年の国試最大の台風の目だった。中心にいる弟になんら影響《えいきょう》はなく、周囲だけが凄《すさ》まじい暴風雨に巻きこまれた。あとにはぺんぺん草も残らないような、恐《おそ》るべき大災害だった。
なかでも某《ぼう》少年少女たちの被害《ひがい》は甚大《じんだい》だった。運悪くも龍蓮|抗体《こうたい》をもつ稀《まれ》な資質の持ち主たちであったために、傍目《はため》に被害者と見なされず、結果的に弟と十把《じっぱ》一絡《ひとから》げ「クソガキ」の札付《フダつ》きにされてしまった。各州試をおのおの十代で首席|突破《とっぱ》してきた神童という事実も、四人のうち三人までもが彩《さい》七家出身――うち二人は筆頭名門紅藍直系――という事実も、藍龍蓮という歩く奇天烈《きてれつ》大百科の前に完全無効化したわけである。
(秀麗|殿《どの》…影月くん…珀明《はくめい》くん…本当にすまなかった……)
彼らが被《こうむ》った大災害を思い浮かべ、楸瑛は心から陳謝《ちんしゃ》した。
よせと忠告したのにいそいそと龍蓮に挨拶《あいさつ》しに行って真っ白になって帰ってきた高官たちも記憶《きおく》に新しい。龍蓮が入棟《にゅうとう》した予備宿舎は僅《わず》か一日で『呪《のろ》いの第十三号棟』と囁かれ、かの棟の管理責任者が駆《か》け込み道寺《でら》のごとく次々と辞表片手に執政《しっせい》室に決死の討《う》ち入りを果たした。中の一人の心からの叫《さけ》びは今でも脳裏《のうり》に焼きついている。
『もう…もう嫌《いや》ですっっ!! 会試予備宿舎第十三号棟の管理責任者の地位をへんじょおさせてくださいぃぃっ!! これはなんですか何のイジメですかわたくし何か主上のお気に障《さわ》るようなことをいたしましたでしょうかっ!? ていうかあのガキどもなんの物《モノ》の怪《ケ》ですかっ!? このままでは…このままではわたくしっ、たった数日で頭がハゲてしまいますっ! 手に負えませんあのクソガキどもっ!!』
いつもの上品さをかなぐり捨て、打ち伏《ふ》しておいおい泣き出した彼を楸瑛は哀《あわ》れすぎて見ていられなかった。他《ほか》にも叩《たた》き売りできるほど各種取り揃《そろ》えてある。
(さすがにかの伝説の悪夢、黄尚書《こうしょうしょ》や紅尚書の年には敵《かな》わないが、私たちの時とは張る国試になったな……)
あのときも上はこんな風に胃と心を痛めていたのかと思うと、七年前の自分を少し後悔《こうかい》する楸瑛であった。
しかし龍蓮が引き起こす数々の騒《さわ》ぎにおける最大の被害者は自分に間違《まちが》いない。これから自分が千年語り継《つ》がれる偉大《いだい》なる功績を立てたとしても、あとにはこの一文がくっつくだろう。
『でも、あの藍龍蓮の兄なんだよね』
……楸瑛は最悪な気持ちになった。
そしてかなり嫌々ながら、会試最終日を終えた弟を迎《むか》えに行くべく、重すぎる腰《こし》を上げたのだった。
一
(……なんで私がアレのために貴重な休みをとらなくちゃならないんだ)
キンという音さえ聞こえそうなほど、透明《とうめい》に澄《す》みきった朝だった。春の訪《おとず》れには早いこの時期、吐《は》く息はまだ煙《けむり》のように白く凝《こご》る。
気持ちの良い朝だったが、宮城からぞろぞろと出てきた集団はことごとく幽鬼《ゆうき》のような顔つきをしていた。日を浴びたら灰になってしまいそうである。
実に七日に亘《わた》る会試が終わり、すべてを絞《しぼ》り尽《つ》くした彼らが昊《そら》を見上げる余裕《よゆう》を持つには、もう少しの時間が必要だった。
そのなかでピーひょろろとマヌケな笛の音が聞こえてきた。瞬間《しゅんかん》幽鬼の群れが生気を取り戻し、瞬《またた》く間に楸瑛と笛の主との間に道がひらけた。一種異様な空白地帯をつくったこの上なく馬鹿《ばか》な衣裳《いしょう》の弟を見た時、楸瑛は前述のごとく思った。
しかし常と違って、弟のそばに珍しく人が残っていた。
「……だーもうやめなさいっては! みんな疲《つか》れ果ててるのに最後の気力まで吸い尽くすつもりあんたはっ!? ていうか一緒《いっしょ》に歩かないでちょうだい。同類と思われたら子々孫々末代までの大|恥《はじ》よっっ!!」
「しゅ、秀麗さん……もう少し婉曲《えんきょく》に」
「甘いわ影月くん! この孔雀《くじゃく》男のおかげでどんな目に遭《あ》ったと思ってるのっ。まったく国試受けにきたんだか坊主《ぼうず》の試験受けにきたんだかわからないわよ。私、今なら仙人《せんにん》様以上の明鏡止水の心境で悟《さと》りを切りひらける自信があるわ」
楸瑛は思わず吹きだした。……確かに、秀麗殿の心の広さにはかの彩八仙《さいはっせん》といえどもかなうまい。カッカと怒《おこ》っていかに龍蓮を邪険《じゃけん》にしようとも、楸瑛にもわかるくらい彼女の言葉には毒がない。
ぴたりと笛の音がやんだ。無駄《むだ》に生地《きじ》を費《つい》やした衣《きぬ》ずれの音がバサリと響《ひび》く。
「素晴《すば》らしい意見だ、秀麗。よし、我が心の友らよ、ともに修行《しゅぎょう》の旅に出ようではないか。影月もこんな派手《はで》派手しい場所で汲々《キュウキュウ》と目先の幸福にとらわれるより、この辺で遠大なる人生計画を立てよう。彩八仙も霞《かす》むほどの伝説をつくるのだ。末期《まつご》の言葉は三人一緒に『我らが人生に一片の悔《く》いなし』。ふっ…やはり我らが出会ったのは運命だったのだな」
さすがの影月も固まった。心|優《やさ》しい少年の言語能力|範囲《はんい》を超《こ》えてしまい、どんな断り文句も思い浮かばなかったようだ。
しかし秀麗はスパッと一刀両断した。
「伝説はあんた一人で汲々とつくってちょうだい龍蓮。あんたなら存在するだけでその遠大なる目標を達成できるわよ。ええ太鼓《たいこ》判《ばん》押してあげるわ。それにあいにく私は今度の国試ですでに『我が人生に悔いあり』ってなっちゃったしね!」
聞いていた楸瑛は即座《そくざ》にそれが「龍蓮と関《かか》わり合いになってしまったこと」だと悟った。しかし龍蓮はまるで気づかず、その整った眉《まゆ》を跳《は》ね上げた。
「なに、我が心の友|其《そ》の一、何があった。そなたの人生一代史に残るような悔い事件があったというのに、傍《そば》にいた私が気づかなかったとは何たる不覚。心の友失格だ。いや今からでも遅《おそ》くはないな! 秀麗、コトの顛末《てんまつ》をつぶさに話し申せ。そなたの心の澱《おり》をとりのぞくべく最大限の努力をしよう。なに礼など不要。心の友として至極《しごく》当然のことだ」
そして秀麗の返事も聞かず、ぴーろロろと下手くそな笛を吹き始めた。……なぜそこで笛を吹く、と少女がガックリと気力を吸いとられているのが見てとれた。
ふと、影月がようやく前方に立つ楸瑛に気づいた。驚《おどろ》いたように目を見ひらく。
「あ、あれ……藍将軍ですか!? そんな格好をなさってるから全然気づきませんでしたぁ」
秀麗も顔を上げると、飛び上がった。
「え!? ぎゃっ藍将軍! って……」
秀麗は楸瑛を見るとやや沈黙《ちんもく》し、思わずといった風にぽろりとこぼした。
「……あの、本当にアレ、いえ、そこで笛吹いてるのとご兄弟…なんですよね」
趣味《しゅみ》の良い私服に身を包み、髪《かみ》を長くたらしている楸瑛は立っているだけで絵になる優雅《ゆうが》さだった。武官はおろか某笛吹き孔雀男の実兄とはとても思えない。
「私もコレが生まれて十八年、何万回と確認《かくにん》したけど悲しくも事実だったよ」
楸瑛も心から溜息をつきつつ、にっこりと秀麗と影月に笑いかけた。
「試験、お疲れ様だったね。その……色々と迷惑《めいわく》をかけてすまなかった」
ピタリと笛がやんだかと思うと、龍蓮は厳しい目を初めて兄に向けた。
「なに? 愚兄《ぐけい》其の四、我が心の友らにどんな迷惑をかけたのだ。まったく身内として恥《は》ずかしいぞ。女性《にょしょう》を追っかけてるから人格形成が遅《おく》れるのだ。ハッ、さては秀麗の悔い事件の真犯人は愚兄か。我が目をかすめて心の友其の一かつうら若き淑女《しゅくじょ》に人生の汚点《おてん》となるような行為《こうい》を! 見損《みそこ》なったぞ愚兄ッ!!」
楸瑛は笑顔《えがお》のままだったが、内心では腰の剣《けん》を抜《ぬ》かないように自制するのに精一杯《せいいっぱい》だった。……このバカ弟ッ。
「龍蓮、誰《だれ》のせいで秀麗殿たちが獄舎《ごくしゃ》に放《ほう》りこまれたかわかってるか?」
「勅命《ちょくめい》をくだした王と愚兄其の四を含《ふく》む腹黒い側近たちのせいに決まっているだろう。まったく実に不当な扱《あつか》いだった。私の笛で心|慰《なぐさ》め、心の友其の一の見事な鍋《なべ》料理で暖をとらねばどうなっていたことか」
秀麗と影月は真っ白になった。
このひと月、トアル若君のせいで七人もの責任者が辞表提出、かの存在自体とその笛の音に同舎の受験者八割が次々精神|錯乱《さくらん》、役人総出で『呪いの第十三号棟』救出作戦開始、中途半端《ちゅうとはんぱ》に精神力があったせいで残ってしまった不幸すぎる二割も「ここから出してくれぇえええ」とまるで凶悪犯《きょうあくはん》と一緒の獄舎に閉じこめられたがごとく監督《かんとく》係に集団で泣きついた。結果、事態を重く見た王は龍蓮抗体を持つ三人(紅秀麗・杜《と》影月・碧《へき》珀明)をお目付役に選抜《せんばつ》、トアル若君もろとも隙間《すきま》風の吹きすさぶ本物の獄舎に一時放りこむしかなくなった。まさか栄《は》えある会試受験がこんなことになるとは、龍蓮抗体保持者の誰もが夢と希望に充《み》ち満ちた子供時代には思いもしなかった。真冬であったが、彼らの心に吹いた隙間風は本物のそれを遥《はる》かに凌《しの》いだ。
……そのトアル若君を誰だと思ってるのかこの孔雀はッ!! さすがの秀麗も言葉もなく、むなしく口を開閉させるしかなかった。
楸瑛は会話をあきらめた。こめかみを押さえつつ即座に本題に入った。
「龍蓮、邸《やしき》に戻《もど》りなさい」
「断固断る」
兄弟の会話は一拍《いっぱく》で終わった。
楸瑛だってこんなのと一緒に過ごしたくなかったが、兄たちの絶対命令に逆らうことはできなかった。それに楸瑛は一度すでに失敗している。二度目はない。
「……お前が貴陽《きよう》に入った瞬間、とっ捕《つか》まえて会試直前まで邸に監禁《かんきん》しておかなかったのは私の手落ちだったよ。私に無断で勝手に予備宿舎に入ってくれたおかげで、各方面にとんだ被害《ひがい》が出たあげく私の信用もガタ落ちだ」
「ほう。落ちるほどの信用を築き上げていたとは驚き桃《もも》の木サンショウオ。どうやら獄舎事件といい、現王は人材不足で大層困り果てていると見える」
「お前のような弟をもった私ほどじゃないよ。邸に帰りたくない理由は何だ?」
「あの別邸《べってい》は無駄に広く無駄に綺羅《きら》綺羅しく、私の美観とまるでそぐわぬ」
藍家の名誉《めいよ》のために付け加えるなら、彩《さい》七区一の大邸宅を誇《ほこ》る藍家別邸は代々国一番の庭師と工匠《たくみ》たちによって磨《みが》かれ、その年輪とともに在るだけで国宝と称《しょう》される風雅《ふうが》の結晶《けっしょう》である。
なぜ弟がこんな摩詞《まか》不思議風流観をもって育ったのか、楸瑛にはサッパリわからない。
「そうはいってもね、私は兄たちからお前の監督を任されている。なんなら藍家の権力を駆使《くし》してお前を邸に追い立てても構わないんだよ」
龍蓮の眉宇《びう》がひそめられた。
「まったく、金と権力にあかせて無理|強《じ》いとは、まるで性悪《しょうわる》悪代官だな。これが私の兄かと思うとまったく情けない限りだ。今からでも遅くはない。自分探しの旅に出たらどうだ。無駄だと思うが、参加することに意義もあろう」
「頓珍漢《とんちんかん》なその助言は一刀両断して返品するよ、バカ龍蓮。私もほとほと情けないよ。どうせ性悪悪代官を気取るならお前みたいな真性変人の弟より、秀麗|殿《どの》のようなかわいい女性相手にしてみたい」
兄の軽い流し目に、すかさず龍蓮は秀麗を背後に庇《かば》った。
「我が心の友其の一を毒牙《どくが》にかけようとは不届き千万、いかな愚兄でも容赦《ようしゃ》せんぞ。しかし残念だったな。たとえ城下すべてで私を村八分にしようと、私には最後の砦《とりで》、心の友らがいる」
秀麗と影月は「心の友」という言葉にびくっと反応した。そろそろと後ずさるも、まるでうしろに目があるがごとく龍蓮は二人の腕《うで》を掴《つか》んだ。
「このひと月、我らの心は友として固く結びついた。もはやいかなる障害が立ち塞《ふさ》がろうともこの絆永久《きずなとこしえ》なるは必定! いかに愚兄が姑息《こそく》な策を弄《ろう》そうともはや遅きに失する。彼らは快く私を賤屋《しずや》に迎《むか》え入れてくれるだろう」
秀麗は蒼白《そうはく》になった。この場合どう考えても邵可邸を指している。
「賤屋で悪かった――じゃなくてなに勝手なこと言ってんのよ! 影月くんはともかく、あんたを養う余裕《よゆう》はないわッ」
ズバリ心の余裕のことであったのだが、またしても龍蓮には通じなかった。
「心配するな。金銭的余裕のなさは大根の葉まで使い切る見事な菜魂《りょうりだましい》においてすでに承知。心の友として図々《ずうずう》しくも客分におさまろうという不心得者ではないぞ。滞在《たいざい》中はしっかりとこの笛で小金《コガネ》を稼《かせ》ぐから安心|致《いた》せ。ふっ、旅ではよくそうして稼いでいたから慣れたものだ」
あの笛で稼いできた!? 秀麗は耳を疑ったが、影月はふと思いついて何げに失礼なことを訊《き》いてみた。
「……もしかしてー、『お金を払《はら》うから早くどこぞへ』とか言われませんでした?」
「さすが心の友其の二、すっかり以心伝心、もはや阿吽《あうん》の呼吸のごとく通じ合えて私は嬉《うれ》しいぞ。我が笛は数拍で人の心を満足させてしまう罪な音らしいのだ」
楸瑛は秀麗の悲愴《ひそう》な眼差《まなざ》しを全身にひしひしと感じた。――お願いですから兄として責任もってこの孔雀《くじゃく》男引き取ってください――ッ!! 言葉よりも如実《にょじつ》に物語る瞳《ひとみ》だった。
楸瑛にも限界はあった。しかしこの弟だけは何としてでも捕獲《ほかく》せねばならなかった。さすがにこのまま邵可邸に押しつけてはあまりにも迷惑をかけすぎる上に、某尚書《ぼうしょうしょ》の余計な恨《うら》みまで買いそうである。
それに――と楸瑛は深く息をついた。
「……龍蓮、一度しか言わない」
楸瑛は腰《こし》に佩《は》いていた剣に手をかけた。
「きなさい。でないと本気で抜くよ」
いつもとは違《ちが》う、ひんやりとした声だった。秀麗と影月は我知らずぞくりと悪寒《おかん》を感じた。
掛《か》け値なしに本気の言葉だった。そのくらいしないと、この弟とまともにやりあえないことを楸瑛はよく知っていた。
「藍龍蓮の名をもつ君をこれ以上ふらふらさせておくわけにはいかない。自覚しなさい――特にこの貴陽にいる間は」
龍蓮の目が一瞬《いっしゅん》強い光を放った。しかしそれも僅《わず》か、ムッと眉《まゆ》をひそめる。
「……ご通行中の一般庶民《いっぱんしょみん》の皆々《みなみな》様に迷惑をかけるわけにはいかぬな。まったく風流でないやり方だ。すべてにおいて無駄《むだ》甚《はなは》だしい邸に帰るなど苦痛以外の何ものでもないが……承知した」
「いい子だ」
龍蓮は口にした言葉は必ず守る。楸瑛はホッと剣の柄《つか》から指を離《はな》した。
秀麗はどこか穏《おだ》やかならぬ空気を感じて、楸瑛と龍蓮を交互《こうご》に見た。そしてためらいがちに楸瑛を振り仰《あお》ぐと、前言を撤回《てっかい》した。
「……あの、藍将軍、やっぱりうちで龍蓮引き取っても、いいですよ? うち、このごろ変人限定宿屋みたいになっちゃってますし……賤屋ですけど室《へや》なら余りまくってますし、なんだかんだいって同期ですし、慣れもあるし今さら龍蓮一人くらい増えたって」
楸瑛はそのときの龍蓮の表情を見てしまった。弟の表情を読むのは最高難度の技《わざ》だが、一応兄として十八年付き合ってきたため会得《えとく》済みだった。
少しだけ楸瑛は心が揺《ゆ》れたが、先の言をひるがえす気はなかった。何気なさを装《よそお》い、にっこりと当たり障《さわ》りのない笑顔を浮《う》かべてみせた。
「大丈夫《だいじょうぶ》、そこまで秀麗殿に迷惑はかけられないよ。コレにそこまで気を遣《つか》ってくれるとは、私のほうが妬《や》けてしまうね」
「真の友情を脳内|変換《へんかん》して汚《けが》すな愚兄」
眉根《まゆね》を寄せるも、龍蓮も秀麗の尻馬《しりうま》に乗ることはなかった。
龍蓮は何を思ったか、常に肌身《はだみ》離さずにもっていた鉄笛を二人に差し出した。
「さらばだ我が愛《いと》しき友らよ。名残惜《なごりお》しいが及第《きゅうだい》発表のときまでしばしの別れ。これを私と思って心慰めるがよい」
龍蓮が笛を手放した! 秀麗も影月も目を丸くした。そして差し出された笛を反射的に受けとってしまった秀麗は、その瞬間、あまりの重さに腰が砕《くだ》けた。
「ぎゃっ、な、何この重さ……っ」
楸瑛が寸前で秀麗を抱《だ》きとめ、笛をとりあげた。やれやれと溜息《ためいき》をつく。
「龍蓮、もう少し考えて行動しなさい。骨折させたらどうするんだ。渡《わた》すなら頭に突きささってる羽根にしなさい。折角できた友達なんだから大切にしないとだめだろう」
珍《めずら》しくも龍蓮は押し黙《だま》り、おもむろに頭からぴょんと飛び出ている羽根を二枚|抜《ぬ》きとった。今度はそろっと差し出す。
渡されても、と思いつつ、なんとなく二人は受けとってしまった。
ホッと表情を和《なご》ませた弟を見て、楸瑛は思わず小さな笑みを浮かべてしまった。
「さあ帰ろう龍蓮。軒《くるま》に乗りなさい」
「相変わらず趣味《しゅみ》の悪い軒だ」
「お前の存在自体には負けるよ」
「とことん趣味も気も合わぬな愚兄よ」
「嬉しい限りだよ。万一どっちかでも合ってしまったら私も終わりだ。じゃあ二人とも、また」
にこっと秀麗と影月に優《やさ》しい笑みを残すと、龍蓮の後に次いで楸瑛が軒に乗った。
間違いなく一流細工師の手なる軒が去っていくのを半ば呆然《ぼうぜん》と見送ると、秀麗と影月は顔を見合わせたのだった。
二
「ふぅん、じゃあ藍家の末の若君は藍将軍のお邸に帰ったんだね」
実にひと月ぶりに我が家へと帰ってきた秀麗は、変わらぬ父の笑みに出迎えられてようやく自分が今まで気を張っていたことを知った。帰ってきた――秀麗は心底ホッとした。
例によって例のごとく、むりやり影月を引きずって帰ってきたのだが、会えるはずだった大切な家族が一人欠けていた。
静蘭《せいらん》がどこにもいないのである。
驚《おどろ》いて父に訊くと、会試採点期間中は不正防止のために特別|厳戒《げんかい》体制が敷《し》かれ、警護要員として静蘭も駆《か》り出されたらしい。確かに会試に及第したら次の最終面接、殿試《でんし》はほとんど及第確定となるので、不正防止厳戒体制というのも頷《うなず》ける。しかしそのおかげで家人の静蘭は秀麗と入れ替《か》わりに出仕してしまい、しばらく会えないという。
よってその日の夕餉《ゆうげ》は、邵可と影月の三人で卓《たく》を囲むことになった。
「かの若君は藍将軍と似ていたかい?」
にこにこと訊く邵可に、秀麗と影月は同時に箸《はし》を止めた。……藍将軍と?
「……そ、そうね……カオの造りは確かに似てるわね」
秀麗は会試を思いだして遠い目をした。予備宿舎では終始あの孔雀のごとき格好を貫《つらぬ》いていた龍蓮だが、会試では問答無用で剥《は》がされた。及第すれば孫の代まで将来|安泰《あんたい》の国試、及第するためには手段を選ばずせっせと不正にいそしむ者が絶えず、詩句を裏地に書き込むことなど日常|茶《さ》飯事《はんじ》。ゆえに不正対策の一環《いっかん》として龍蓮も規定の衣服に着替《きが》えさせられたのだ。秀麗は予備宿舎から本試験会場に移った時、はっきり言って隣室《りんしつ》に入っていく正統派美男子が龍蓮とはついぞ思わなかったものだ。始まって半刻たたずにぐーすか寝息《ねいき》が聞こえ始めたところで正体に気づき、凍《こお》りついた。
(……髭剃《ひげそ》り燕青《えんせい》なんか目じゃないわ)
とりあえず会試時のマトモ龍蓮は、確かに藍将軍と造作は似通っていた。
「じゃ、上の兄君たちとも似ているね」
「上? 藍将軍じゃなくて?」
「うん。楸瑛|殿《どの》の上に三人兄君がいらっしゃるんだ」
「……ああ、そういえば龍蓮が藍将軍のこと『愚兄其《ぐけいそ》の四』って」
影月は感心したように息をついた。
「じゃあ龍蓮さんて五人兄弟なんですかー。にぎやかですねぇ」
邵可は否定も肯定《こうてい》もしなかった。実はかの兄弟の父上はかなりの艶福家《えんぷくか》で有名で、本妻の他《ほか》に子を成した女人《にょにん》もずいぶんいる。ゆえに腹違《はらちが》いの兄弟姉妹を含《ふく》めればかなりの数にのぼるのだが、正式に藍本家を名乗れるのは本妻の五人兄弟だけなので、一応|嘘《うそ》ではないだろう。
「父様、ずいぶん親しげな口調だけど、上のお兄さんたちも知ってるの?」
「うん、いろいろとご縁《えん》があってね。今は上の兄君がたも忙《いそが》しくて昔ほどじゃないけど、折々に季節の便りはかわしてるよ」
「へー初耳。父様の伝手《つて》って実はすごいわよね。有効活用しないだけで。藍家のお兄さんたちは紅家と縁が切れても父様と縁切らなかった数少ない貴重な方々だったんだ。いい人たちね」
「龍蓮くんもそうだったかい?」
ぐっと秀麗は炒菜《いためもの》を喉《のど》に詰《つ》まらせた。
「う、うーん……冷静に判断すれば別に悪かないのよね。言ってることもやってることもまっすぐである意味一本筋通ってるし。ただ、まっすぐなんだけど方向が人と五十二度くらい違うっていうか。だから筋通っててもやっぱり人と五十二度違う筋の通り方なのよね」
「……なんでそんな微妙《びみょう》な数字なんだね」
「四十五度とか九十度とか百八十度ならなんとか考え合わせることも可能じゃない。でも龍蓮はかなり微調整できる人じゃないと滅多《めった》に重ならないってこと」
邵可と影月は妙《みょう》に納得《なっとく》してしまった。
「同じ変人でも黄|尚書《しょうしょ》はちゃんと共有部分があると思うのよ。政事についての考えとかそうでしょ? ただある何点か、仮面のこととかで人と違う思考に切り替わるだけで。でも龍蓮は全部がぶっ飛んでて、まるで共有部分がないからすべてにおいてヘンなのよ。だから何してもおかしなことになって、大概《たいがい》それが傍迷惑《はためいわく》って言葉に変換されるから、一般的にいう『いい人』っていうのには素直《すなお》に頷けないモノがあるのよねぇ」
邵可は感心した。……我が娘《むすめ》ながら鋭《するど》い観察力だ。ふと、邵可は訊いてみた。
「龍蓮くんと関《かか》わりたくないかい? 彼があまり好きではないかね?」
「正直に?」
「うん」
その返答には秀麗は悩《なや》まなかった。
「そうね。好きか嫌《きら》いか訊かれれば好きよ。ある意味|劉輝《りゅうき》以上のおバカだし、いつだって全力で付き合わなくちゃならなくてほとほと疲《つか》れ果てるけど、龍蓮って絶対嘘はないから」
影月もにっこりと笑って頷いた。
「そうですよねー。龍蓮さんて本当にまっすぐですよね。ちょっと突《つ》き抜けてるところがあるので、理解不能で複雑で何考えてるのかサッパリわからないって思われがちですけど、あれほど裏表のない人も珍しいと思います。こう、筋道は僕たちの理解許容|範囲《はんい》を超《こ》えてるだけで、一挙一動は全然取り繕《つくろ》ったところがないですもんね」
秀麗はお吸い物をすすった。
「そうよね。あいつとことん取り繕わないわよね。国試に一冊の書物ももってこなくて、日がな一日寝てるか笛吹いてるかご飯食べてるかのどれかで、一度も勉強してるとこ見たことなかったわよ。国試最終試験でいないわよあんな馬鹿《ばか》。でも格好つけてるわけでもあきらめてるわけでもなくて、あれが龍蓮の自然体なのよね。最後まであれだけやる気ないのを貫ける一本馬鹿ってちょっといないわよ。同じ受験者としてあのナメきった態度は今でも腹立つし、散々|怒鳴《どな》り散らしたけど、確かに全部龍蓮のまんまよね」
秀麗は椀《わん》の汁《つゆ》を全部飲みほすと、少しだけ表情を翳《かげ》らせた。
邵可はその曇《くも》り顔の理由を察し、ちょっと笑った。
「……龍蓮くんが気になるかい?」
「うーん……なんか、最後は妙に素直でいつもよりマトモっぽかったのよね。藍将軍もいつもとちょっと違ってた気がするし……」
藍龍蓮、と邵可は胸中その名を呟《つぶや》いた。
「……ね、秀麗。君はさっき言ったね。龍蓮くんが他の人と重なることは滅多にないだろうって」
「うん?」
「それは、ひるがえせば誰《だれ》とも同じものを見ることができないということじゃないかな。……それはひどく寂《さび》しくて、孤独《こどく》なことだと、私は思うよ」
秀麗と影月は瞠目《どうもく》した。
「彼が好きだというのなら、そして彼がいつもまっすぐだというのなら、それなりの覚悟《かくご》をもちなさい。誰かと関わるなら、いつだって相手と同じものを返さなくてはいけないよ。決して嘘をつかない相手にはこちらも嘘をついてはいけない。十割で好きだと言ってくれる相手に、中途半端《ちゅうとはんぱ》な好きを返してはいけないよ。それは相手をとても傷つける。期待をもたせるくらいなら関わるのはよしなさい」
秀麗と影月は黙《だま》りこくった。二人は龍蓮に手渡《てわた》された羽根に目を向けた。
邵可は静かな視線を二人に向けた。そしてもう一度|訊《き》くよ、とつづけた。
「君たちは、龍蓮くんが好きかい?」
影月ははっきりと頷いた。そして秀麗は返事のかわりに溜息《ためいき》をついた。
「……明日買い出しがてら、藍将軍のお邸《やしき》に寄って、お夕飯にでも誘《さそ》ってくるわ」
にっこりと邵可は笑った。
「彼はきっと、とても喜ぶと思うよ」
「……父様、会ったこともないのにずいぶん龍蓮に理解があるわね」
秀麗は嫌味《いやみ》でなく本心から感心した。
邵可はお茶をすすると、窓辺にかかる月を見上げた。
「うん…聞いた限りじゃまるで正反対だけど、とてもよく似た子を知っていてね。角度でいうと二三二度くらいかな?」
今は吏部《りぶ》尚書の地位にいる、すぐ下の弟を邵可は思った。
三
その夜、兄に角度二三二度と評された紅黎深が上機嫌《じょうきげん》で出かけた先は、同僚《どうりょう》である戸部《こぶ》尚書、仮面の黄|奇人邸《きじんてい》であった。
予告なしの押しかけだったが、黄奇人は今日ばかりは珍しく文句も言わず黎深を邸に迎《むか》え入れた。今日から藍楸瑛が休暇《きゅうか》をとったことも、藍龍蓮が藍邸に戻《もど》ったことも、奇人の耳にすでに入っていた。
充分《じゅうぶん》に暖をとった気持ちの良い室《へや》に二人きりになると、奇人は仮面を外した。歳《とし》を重ねるごとに、むしろいやます絶世の美貌《びぼう》がわずかに物思わしげに翳《かげ》っている。
「藍龍蓮、か……どう思う、黎深」
「は? 別にどうも。興味ないが」
てっきりそれが訪問の目的と思っていた奇人は、黎深の即答《そくとう》に眦《まなじり》をつりあげた。
「興味ないだと? 藍家が七年ぶりに送りこんできた直系だぞ」
「君も絳攸と似たようなことをいうね。私は藍家の思惑《おもわく》も、藍龍蓮も、それに対するモロモロの動きもまったく関心などないよ」
「即刻《そっこく》帰れ」
もてなしの茶をすかさず退けた美貌の同僚に、黎深はやれやれと椅子《いす》に深く沈《しず》み込んだ。奇人は自分とは違《ちが》う。国の行く末を真剣《しんけん》に考えているからこそ官吏《かんり》になった。ゆえに藍家|末弟《まってい》についてもピリピリしている。
「……あれは秀才《しゅうさい》型の楸瑛《あに》とは違う。使い処《どころ》が難しい――というか使えない」
「断言か」
「全然使えないだろアレ、どう見ても」
「だが真性の天才だ」
「ああ。兄の誰をも凌《しの》ぐ藍家一の天才だ。だが同時に真性の変人でもある。人事を司《つかさど》る吏部尚書として言わせてもらえば、朝廷《ちょうてい》に彼の配属場所はない。独自の論理でしか動かない――利用できない紙|一重《ひとえ》に用はないね。必要なのは多数の秀才と、少数の『他人に理解できるなんちゃって天才』であって『真性の天才』はむしろ邪魔《じゃま》なだけだ」
「……からいな」
「事実だよ。君と彼は違う」
「だが、重要な存在だ」
「ああ。わかる者にとってはこの上なく重要な存在だね。あの洟垂《はなた》れ小僧《こぞう》がどうでるか、せいぜい見物させてもらおう」
内容とは裏腹に黎深の言葉はいかにも適当だった。
「……人事の長としてのお前に訊く。藍龍蓮のあの変人ぶりは擬態《ぎたい》か?」
「それが判別可能なら、私は藍龍蓮を真性の天才とは評さないよ鳳珠《ほうじゅ》。それを知っているのはこの世で本人だけだ」
天《あま》つ才――天の思考をもつ者。枠《わく》にはめられる者を天才とは言わない。本来その言葉に値する者は世に五指に満つかどうかだ。だが藍龍蓮は不幸にも真実その中の一人であり、ゆえに彼は『龍蓮』の名を得た。
彼を味方につけたなら、それは途方《とほう》もない力となるだろう。千里を見通し、あらゆる事象は予測でなく明確な事実として藍龍蓮の目には映っているはずだ。それはある意味異能の縹《ひょう》一族さえ凌ぐ力。
(……だが、あの洟垂れ小僧が藍龍蓮を取り込むことは絶対にない)
それが可能なのは――。
「そういえばお前、藍龍蓮の件じゃなければ何しにきたんだ」
思いだしたように訊いてきた同僚に、黎深はにっこりと笑ってみせた。
「君に新しい贈《おく》り物をもってきたんだ」
「――それをもって今すぐ回れ右しろ」
しかし黎深はいそいそと包みを解きはじめていた。手を止める気|皆無《かいむ》である。
「今度のはかなりの力作なんだよ。なんたって私のためでもあるんだからね」
バラリと扇《おうぎ》のごとく開いてみせた仮面の数々に、奇人は凍《こお》りついた。一方黎深はこの上なく本気でホクホクしている。
「どうだいこの兄上の表情仮面! これが満面|笑顔《えがお》、ちょっと笑顔、少し困り顔、しょーがないな顔、他《ほか》色々だ」
――確かに力作らしく、どれも怖《おそ》ろしいほど邵可に瓜二《うりふた》つであった。むしろ邵可本人の顔を剥《は》ぎ取って置いてあるようで、はっきりいって薄《うす》気味|怖《こわ》い。
しかし奇人は最初の言葉に詰《つ》まった。いつものように叩《たた》き返すのでは、邵可|殿《どの》の笑顔仮面に失礼な気がした。ここら辺の思考回路が奇人である。
「さあ、さあさあさあつけたまえ鳳珠。今から予行演習をするのだからね」
「……予行演習?」
黎深はゲフンゲフンと妙《みょう》に嬉《うれ》し誇《ほこ》らしげなあやしい咳《せき》をした。
「兄上のお邸にお宅訪問するときのね。やっぱりそろそろ潮時かなって。絳攸をダシに遠回りに近づいて早一年。夏にはどこかのシゴキ仮面上司からたくさん庇《かば》ってお手伝いして『素敵《すてき》叔父《おじ》さん』として秀麗に好印象づけた。愛《いと》しの姪《めい》への掴《つか》みは完壁《かんペき》。でも兄上とは最近、あ、あんまりまともに話せていないから心配でね」
馬鹿《ばか》だこいつ、と奇人は知ってはいたが改めて再|確認《かくにん》した。ついさっきまでの龍蓮評価への冷酷極《れいこくきわ》まりない表情の主と同一人物なのが信じられない。
ふん、と奇人は鼻で黎深をせせら嗤《わら》った。
「いっとくがな、秀麗のお前への印象は『ヘンなオジサン』だぞ。勝手に妄想《もうそう》漢字|変換《へんかん》するな」
「嘘《うそ》つくな! ふ、ふん、妬《や》いてるな。この私を動揺《どうよう》させようったって……」
「だいたいお前、近づいてるのは絳攸《ダシ》だけであって、お前自身は一歩も近づけてないだろうが。名前も存在も知られてない上、一夏の記憶《きおく》も『へンなオジサン』どこをどう近づいているんだ? 私のように季節の便りでももらってるのか?」
「き、キセツのタヨリだって?」
黎深は奇人の容赦《ようしゃ》のない攻撃《こうげき》にみるみる青ざめた。
「ま、まさか君……」
「あれから折々に文《ふみ》を交《か》わして親密度を着々と上げている」
奇人の光り輝《かがや》く美貌現在最大値|到達《とうたつ》。
「まあ、お前と親戚《しんせき》になるのは死ぬほど御免《ごめん》だが、このままだと幽霊《ゆうれい》親戚のままだな。杞憂《きゆう》に終わりそうで一安心だ」
黎深はあまりに激しすぎる衝撃《しょうげき》のため、もはや反撃の気力すらなかった。明らかに無意識的行動で邵可仮面を包みに戻すと、ふらふらと室を出て行く。まるで幽霊である。
見送った奇人は、床に満面笑顔仮面が一つ取りこぼされているのに気づき、丁寧《ていねい》に拾った。
「あなたを心から尊敬しますよ、邵可殿」
奇人にはわかっていた。黎深もまた、この世に僅《わず》かな真なる天つ才。ただ黎深には途方もない確率の幸運で、邵可がいた。兄の存在ゆえに、黎深はこちら側[#「こちら側」に傍点]にいるように見えるだけなのだ。黎深のすべてを包み込める邵可という存在がなかったら、奇人も今のように付き合えなかったろう。彼は兄に関する時だけ天つ才から人に戻る。彼の世界と、自分たちの世界をつなぐのはただ邵可のみ。
黎深を真に理解し、その深淵《しんえん》の闇《やみ》のごとき孤独《こどく》を埋《う》めることができるのは後にも先にも邵可だけだ。それは自分や悠舜《ゆうしゅん》や、李絳攸でさえ不可能なこと。紅黎深という男の人生に途中《とちゅう》から関《かか》わった者に、彼のすべてを理解することはできない。
だから、邵可は黎深の『特別』なのだ。
ふっと、奇人は苦笑《くしょう》した。
「妙なのにばかり好かれるわけだ。この笑顔で、平然とあの黎深を丸ごと受け入れてしまう邵可殿の娘《むすめ》なのだから」
只人《ただびと》とは違うと一線を画される者ほど惹《ひ》かれる、きっとそれが最大の理由。
煌々《こうこう》と月が夜を照らしていた。
離《はな》れで一人月を見上げていた龍蓮は、近づく気配にぽつんと呟《つぶや》いた。
「……『一番風流な荒屋《あばらや》』でもこれとは、まったく情けない限りだ」
「事前に到着《とうちゃく》の文をくれたら、お望み通り草ぼうぼうにしてあげてたよ」
「何でもかんでも生えていればいいわけではない。まったく一つの邸《やしき》に全州の草花を寄せ集めるなどと節操のない」
ぶつぶつ呟く不平にも、いつものような力強さがない。帰ってきてからだんだん楸瑛は心配になり始めていた。明らかに弟はいつもと違う。
一人で離れに引きこもってから、まったく音《おと》沙汰《さた》なくなった。笛の音も聞こえないし、さりとて寝《ね》ているわけでもない。ただこんな風にずっと庭院を見ている。
もしかして、と思ったのは少し前だ。
龍蓮は眉《まゆ》を寄せて、ぐるりと庭院を見回した。
「……兄上は、よくもこんなところに居着けるな」
何が、と楸瑛は訊かなかった。楸瑛自身、初めて貴陽に来たときは心底|驚《おどろ》いた。少し感覚が鋭《するど》い者なら貴陽に入った瞬間《しゅんかん》感じる。たいていは感激するものなのだが、しかつめらしい顔をしているところを見ると、龍蓮は逆の感想を抱《いだ》いたらしい。
「彩八仙の加護を享《う》けし夢の都《まほろば》……慣れればまあね。それに幽霊はでるよ。私も見たし」
楸瑛は去年の春先、府庫で絳攸と一緒《いっしょ》に張り込みをした『幽霊退治』を思いだした。……あれからもう一年が経《た》つとは。
「彩八仙の加護、か」
龍蓮は長くそろった睫毛《まつげ》を物憂《ものう》げに伏《ふ》せた。
「私には試《ため》されているように思えるが。貴陽《ここ》では妖《あやかし》に罪をなすりつけることはできぬ。生まれいづる悪意も表層する悪業も、すべては人の心ゆえと知らしめる」
つと、龍蓮は視線だけで兄を見上げた。
「見張っていなくても、約束は果たす」
「知っているよ。その心配はしてない。三位以内での及第《きゅうだい》なんか君にとっては何ほどのことでもないだろう。それより、そんな格好をしていると風邪《かぜ》をひくよ」
龍蓮はあの馬鹿な衣裳《いしょう》でなく、適当な薄物《うすもの》を引っかけただけの姿だった。湯浴みをしたらしく、ホカホカと微《かす》かな湯気がたっている。楸瑛はその濡《ぬ》れた頭に厚手の布を落とした。
「そういうまともな姿をしていると、ようやく私の弟だと実感するよ」
まだ華奢《きゃしゃ》なぶん、むしろ印象としては龍蓮のほうが「綺麗《きれい》」といわれるだろう。
不意に龍蓮は漢詩を詠《うた》いだした。いつもなら「またか」とその変人ぶりに溜息《ためいき》をつくだけだったが、今夜は弟の奇行《きこう》の理由にも見当がついていた。だから黙《だま》ってその隣《となり》に腰《こし》を下ろした。
朗々と澄《す》んだ声は耳に心地《ここち》よい。龍蓮は音感もまともだし、楽も横笛以外なら完壁にこなす。なぜ横笛だけがあれほど下手で、しかもよりによってその下手な横笛を愛好しているのかサッパリわからない。だいたい縦笛が完璧で横笛が欠陥《けっかん》品という謎《なぞ》な原因を誰《だれ》か教えてほしい。
漢詩はまた唐突《とうとつ》にやんだ。うつむいた頬《ほお》に髪《かみ》がこぼれ、龍蓮の表情を隠《かく》す。
楸瑛は意地悪をやめにした。
「龍蓮、さっき、秀麗殿と影月くんから文が届いたよ。明日、一緒に邵可|邸《てい》でお夕飯を食べようとのお誘《さそ》いだ。わざわざ君を迎《むか》えにきてくれるらしい」
龍蓮は黙ったまま、差し出された文を受けとらなかった。楸瑛は言を継《つ》いだ。
「いいよ。許そう。行ってきなさい」
すると龍蓮は文を受けとった。大切そうに懐《ふところ》にしまいこみ、おもむろに立ちあがる。そのまま庭院におりようとしたので楸瑛は襟《えり》をつかんで引きずり戻した。
「待った。そんな格好でどこへ行く」
「即刻《そっこく》小金《コガネ》を稼《かせ》ぎに行かねば」
「は? 小金??」
「生活に余裕《よゆう》のない心の友|其《そ》の一の負担になることは友としてあるまじきこと。一時も無駄《むだ》にはできぬ」
表情も態度も変わらなかったが、沈《しず》んでいた空気は一瞬で綺麗に払拭《ふっしょく》されていた。
楸瑛は思わず吹きだした。
はっきりいって龍蓮に比べれば楸瑛は凡人《ぼんじん》だ。弟の視界に映るものは、間違《まちが》いなく自分とは違うのだろうと思う。その特異性ゆえに、弟は今まで世界で独りぽっちだった。そして生まれながらそう[#「そう」に傍点]だったために、その孤独をごく自然に受け入れた。
……龍蓮が自然や風流を愛するのは、それが変わらぬものだからだ。彼と接しても無言で受け入れてくれるもの。その孤独を少しでも癒《いや》してくれるもの。
けれど、彼は見つけた。
視界を共有できなくても関わってくれる者。受け入れ、言葉や想《おも》いを返し、一緒にいることを許してくれる人。罵倒《ばとう》も怒鳴《どな》り声も優《やさ》しさもすべて心からくれる友人たちを。
龍蓮《おとうと》から逃《に》げなかった初めての「他人」。
(……君たちに心からの感謝を)
ただ世界に在るだけだった彼は、ようやく世界と関わりはじめた。
「……龍蓮、君は『藍龍蓮』だ」
藍家直紋双龍蓮泉《そうりゅうれんせん》≠フ二文字をとったその名は、龍蓮の元々の名ではない。その天つ才を認められ、わずか四歳にてその名を与《あた》えられた。藍家歴代でも数えるほどしか存在しない『藍龍蓮』。時折思いだしたように現れるその名を承継《しょうけい》した者のほとんどが、藍家当主となった。
その特別な意味を知る者は少ない。
『藍龍蓮』――それは藍家の象徴《しょうちょう》であり、最後の切り札。危急時においては藍家当主の決定さえ覆《くつがえ》せる絶対の存在。
襲名《しゅうめい》以後、龍蓮は放浪《ほうろう》の旅に出始め、滅多《めった》に家に居着かなくなった。元からヘンだったが、覿面《てきめん》に表層してきたのもそれからだ。けれど当主たる三人の兄たちも、自分も、何も言わなかった。すべて黙認《もくにん》してきた。
『藍龍蓮』はそうでなくてはならない[#「そうでなくてはならない」に傍点]。他《ほか》の誰かに易々《やすやす》と利用されることがあってはならない。利用できると思われることさえ忌避《きひ》すべきこと。その手に握《にぎ》る至権ゆえに、彼が他人に左右されることがあってはならなかった。常にふらふらし、捕《つか》まえても話も通じない『藍龍蓮』は、本家にとっても望むところだった。
楸瑛も今までそう思っていた。もとより放浪生活開始後滅多に顔も合わせず、会ってもこんな性格だから弟としてかわいいと思ったことなど絶無だ。兄だから付き合わざるを得なかっただけで、現王とその兄のような、または某尚書《ぼうしょうしょ》とその兄のような兄弟関係ははっきりいって理解不可能だった。むしろ現王のほうがよほど弟にしたいくらいだ。
けれど、その他大勢同様『変人』のひと言で切り捨ててきたこの弟がようやく見え始めた今、わかることがあった。
「『藍龍蓮』の襲名式と時を同じくして、兄上たちは藍家当主についたね」
三つ子の兄は、十四年前そろって朝廷《ちょうてい》を辞し、藍家当主の座についた。並立当主など彩七家の長い歴史の中でも記録になく、しかもそれが不吉《ふきつ》とされる揃い子[#「揃い子」に傍点]だったため、当時|物凄《ものすご》い騒《さわ》ぎになった。
『藍龍蓮』指名者がありながら、彼をのけて当主についた兄たち。
「あれは、君を、守るためだったのだね」
ずっと不思議だった。幼しとはいえ『藍龍蓮』と認められた弟。当主とするのに不都合はない。むしろ最高権が分かたれる弊害《へいがい》のほうが大きい。だからこそ歴代『藍龍蓮』の多くが当主を兼《か》ねた。なのに兄たちは自ら当主に立ったばかりか、三人並立してさらに最高権をわけた。
「知っていた」
龍蓮はポツリと呟《つぶや》いた。吐《は》く息が白く煙《けむ》る。楸瑛はそっと瞼《まぶた》を閉じた。そう、この弟が気づかぬわけがない――。
「嬉《うれ》しかった」
だから、と龍蓮は淡々《たんたん》とつづけた。
「旅に、出ようと思った」
「ああ」
あのまま龍蓮を当主につければ、龍蓮はその瞬間《しゅんかん》あらゆる世界から完全に隔絶《かくぜつ》され、死ぬまで独りぽっちのままだ。
兄たちは龍蓮に残された僅《わず》かな可能性さえ叩《たた》きつぶされようとしていたのを、寸前ですくいあげたのだ。
そして龍蓮はその可能性を受けとった。兄たちが無言で与えてくれた自由な時間を最大限に使って、彼がこちら側[#「こちら側」に傍点]の世界に至れる扉《とびら》の鍵《かぎ》を探すために。
彼は間に合った。十八年目でようやく。
「龍蓮……兄上たちは中継《なかつ》ぎでなく正式な当主だ。そして歴代『藍龍蓮』すべてが当主になったわけではない」
兄たちは正式な当主として立つことで、龍蓮が藍家当主にならなくてすむ選択肢[#「藍家当主にならなくてすむ選択肢」に傍点]さえ残した。今、あらゆる未来は弟の手のなかだ。それはきっと歴代『藍龍蓮』には望むべくもなかったはずの『自由』。
「……あの鬼畜《きちく》な兄上たちがそんなに君に甘いとは知らなかったな……」
楸瑛はくしゃりと弟の髪をかきなでた。思えば、こんな兄らしいことをしたことさえなかった気がする。十八の若者にする仕草でもなかったが、そうしてやりたい気がした。今初めて、友人のことでうきうきする弟をかわいいと思える。
「今まで、なんて変人で頓珍漢《とんちんかん》なかわいくない弟だって思ってて悪かったよ」
「大丈夫《だいじょうぶ》だ。私も楸《しゅう》兄上のことをとんと風流を解さぬ自己形成未発達未成熟な兄だと思っているからおあいこだ」
「……現在進行形に聞こえるが」
「初めて意見があったな愚兄《ぐけい》。ところでこれで『多分人生初・ほのぼの兄弟会話』が終わりなら離《はな》してもらいたい。心の友のために早く小金を稼ぎに行かねば」
どうしても自分で稼ぎたいらしい。
「……こんな夜中にか?」
「旅経験なら私のほうが上であるぞ。今からでもまっとうな稼ぎかたはある」
何となく嫌《いや》な予感がした楸瑛だったが、風流と美を愛する龍蓮は『人として美しくない行為《こうい》(→悪事)』も嫌《きら》うので、まあ大丈夫だろうと判断した。身の危険はそもそも心配するほうが馬鹿《ばか》を見る。
「まあ、じゃあ行ってきなさい。風邪《かぜ》をひくから上に何か羽織ってからね」
「楸兄上」
「ん?」
「三兄は私にというか、弟に甘い[#「弟に甘い」に傍点]のだ。そして楸兄上も自覚はないが私に甘い。この私の兄としては上出来だと思う」
龍蓮は手早くいつもの馬鹿な衣裳《いしょう》を身につけると、風のように駆《か》けていった。
楸瑛はその背を見送ったあと、弟の言葉にふと苦笑《くしょう》した。――確かに、どこぞの兄弟たちほどあからさまではないが。
そう[#「そう」に傍点]かもしれないと、思った。
四
「……う〜……遠いわね」
翌日夕刻、秀麗と影月はてくてくと藍家へ向けて往来を歩いていた。紅区から藍区まで――それも一等地の藍|邸《てい》まではかなり遠く、二人とも午前《ひるまえ》から歩きづめだった。ちなみに金を払《はら》って軒《くるま》に乗るという発想はともに選択肢《せんたくし》にない。
「……秀麗さん、なんかじろじろ見られてる気がするんですけどー」
「私もよ。胸にさしてるこの羽根のせいじゃないの? やけに大きくてふさふさして持ち主同様ド派手《はで》だもの」
「うーん……ちょっと違《ちが》うような……?」
すると突然《とつぜん》、二人の前にいかにも強面《こわもて》な男たちが数人立ち塞《ふさ》がった。
秀麗は嫌な予感がした。……前にもこんなコトがあった気がする。
「……ねぇ影月くん、まさか、昨日うちでお酒|盗《ぬす》み呑《の》んだりとかした?」
「め、滅相《めっそう》もないですッ! いやでも記憶《きおく》がなくなるからちょっと自信は」
そのとき、上品な香《こう》とともに秀麗はうしろから誰《だれ》かに抱《だ》きしめられた。
「……やぁっぱり秀麗ちゃんたちかい」
「胡蝶妓《こちょうねえ》さん!?」
「ふふ、久しぶりだね。二人とも、試験お疲《つか》れ様だったねぇ。出来は訊《き》かないけど、別なことを訊かせておくれね?」
絶世の美女は、問答無用ににっこりと微笑《ほほえ》んだ。
「二人が胸にさしてる羽根の持ち主、一風変わった格好した二十歳《はたち》前後のぼーやと昨日|一緒《いっしょ》に歩いてたって二人を探してるんだけど、身に覚えはあるかい?」
凍《こお》りついた二人を前に、胡蝶は即座《そくざ》に指を鳴らした。
「決まりだね。貴陽親分衆の一人として、ちょいと連れてかせてもらうよ」
ズラリと屈強《くっきょう》な男衆に囲まれ、いつもは優しい胡蝶がなぜか怖《こわ》い。
「あ、あの胡蝶ねえさ」
胡蝶はふ、と切ない溜息《ためいき》をこぼした。
「さすがに今度ばかりは私もかばいきれなくッてねぇ……。恨《うら》むんならあの孔雀《くじゃく》ぼーやを恨んでおくれね、秀麗ちゃん」
一拍《いっぱく》。――次の瞬間、秀麗は絶叫《ぜっきょう》した。
「……あのバカ今度は何やらかしがったのよぉおおお――――っっっ!!」
つい昨日、父に告げた言葉を撤回《てっかい》してべこべこにして土に埋《う》めたいと、秀麗は激しく後悔《こうかい》したのであった。
ズラリと貴陽親分衆が勢揃《せいぞろ》いするなか、秀麗と影月はダラダラ冷や汗《あせ》を流して正座していた。
「……あの、そ、それであのバカ……」
胡蝶が悩《なや》ましげに腕《うで》を組んだ。
「そう、たった一晩で城下ほとんどの賭博《とばく》場に乗りこんで、勝ちに勝ちまくってくれたせいで、うちらに回ってくるあがり[#「あがり」に傍点]まで全部もってかれちまったのさ」
ギロリと親分の一人が秀麗を見た。
「勝つのはかまわねぇ。けどな、いくらなんでも荒《あ》らしすぎだ。礼儀《れいぎ》ってモンがあるだろうがよ、博打《ばくち》打ちとしてよ」
「ば、博打打ち……」
秀麗はぷるぷると震《ふる》えた。影月は真っ白になったらしく、もはや言葉もない。
「名前もなんもいわなかったが、あの格好だろ? お前たちが一緒に歩いてたっつー情報が入ってな。わりぃな。ちっとばかり餌《えさ》になってくれや。紅|師《せんせい》に誓《ちか》って怪我《けが》させたりゃしねぇ」
そのときだった。
不意に室《へや》の外が騒《さわ》がしくなったかと思うと、扉《とびら》が物凄《ものすご》い勢いで蹴破《けやぶ》られた。
「――我が心の友らを人質にとるとは何たる非道外道不届き千万《せんばん》万死に値《あたい》するッ!! 天に成り代わって成敗っっ!」
秀麗と影月はポカンとした。……一瞬、本気で誰かわからなかった。
「……りゅ、龍蓮!?」
龍蓮は二人を見て顔を輝《かがや》かせた。
「心の友|其《そ》の一其の二――無事だったか!? もう大丈夫《だいじょうぶ》だ!」
「何そのマトモな格好! あんた誰!?」
「私も非常に不本意だが、あれは着替《きが》えに時間がかかるのだ」
長い髪《かみ》をたなびかせ、楸瑛のものと思われる雅《みやび》な衣《ころも》を羽織った龍蓮は、タダの美青年になっていた。龍蓮は手にした包みを憤然《ふんぜん》と卓子《たくし》に置いた。軽い音がその場に響《ひび》く。
「この私がまっとうな手段で稼《かせ》いだ小金を横からくすねようとは噴飯《ふんぱん》ものだが、友の命には代えられぬ。たかが小金でここまでするとは……昨日の稼ぎはここにある。これで友らを返していただこう」
義侠心《ぎきょうしん》厚い親分衆はカチンときた。
「おら元孔雀、勘違《かんちが》いしてんじゃねーぞ。金は大事だが、先に博打打ちとしての礼を欠いたのはお前のほうだろが。一日一|賭場《とば》、ある程度稼いだら颯爽《さっそう》と去る。その博打場全部モノにしたかったら胴元相手に勝負する。だろ? しかるに昨日のお前はどうだ? 城下の博打場そうざらったあげく、胴元が出向く前に金だけもってトンズラこきやがった。おかげで金の回りが止まって下の奴《やつ》らは死活問題よ。ちょいと説教聞いてけや」
それに、と軽い音を立てた包みを見る。
「これが昨日の上がり全部か? 明らかに少ねぇだろ。どっちが金に汚《きた》ねえんだてめぇ。ダチの命より金のが大事ってか」
今度は龍蓮の柳眉《りゅうび》がつり上がった。
「私がくすねたとでもいうのか? 友の命がかかっているときに金など論外。これは帰る途中《とちゅう》換金《かんきん》したのだ。いっとくが昨日の稼ぎ以上の価値があるものだ」
その言葉に一同は包みに興味を抱いた。龍蓮は「小金」と言っているが、はっきりいってあれだけの上がりなら人生を三回はやり直せる。
「なんだぁ? 宝石《いし》かなんかか?」
好奇《こうき》心をくすぐられた親分の一人が、何気なく包みをほどいた。
そこから転がりでたモノは――。
からーん、と誰かが煙管《きせる》を落っことす音がした。無言というか絶句。龍蓮以外の誰もが心身ともに芯《しん》から凝固《ぎょうこ》した。
いちばん先に悲鳴を上げたのは、ソレともっとも関係の深い秀麗であった。
「……ぎゃーいや――――――っっっ!! 何その顔っっっ!? 顔よね!? 父様の顔|剥《は》ぎ取られちゃったわけ!?」
「おおおお落ち着いてください秀麗さん! あれ仮面ですよものすごくそっくりですけど大丈夫ですだってここにくる前ちゃんと邵可さんに顔ありましたよ! いや……あ、ありましたよね??? あった…はずですよね……?」
あまりの精巧《せいこう》さに影月の思考能力も大混乱、障害をきたしてしまった。
龍蓮だけは何事もなく、至って淡々《たんたん》と説明した。
「昨日帰る途中、前後不覚そうにふらふらと歩いていく男がいてな。そのさいコレを落っことしていったのだ。見れば、何と見事な出来|映《ば》えの仮面ではないか。いやそれよりもこの骨格からして明らかに我が心の友其の一に関係の深い人物。悪用されてはならじと懐《ふところ》にこっそりしまったところ、その前後不覚男がいきなり覚醒《かくせい》して猛然《もうぜん》と追いかけてきたのだ。『少し困り顔≠返せぇええええ』と」
「す、少し困り顔=c…」
確かに少し困り顔≠ナある。
「これはやはり何かに悪用するつもりと察し、しかし盗《ぬす》っ人《と》はいかんとかわりに稼いだ金品を置いてきた(=叩《たた》きつけてきた)のだが、まるで目もくれずに追いかけてきたので、やはり何かやましいことがあったのだろう。父上危機|一髪《いっぱつ》だったのだぞ心の友其の一」
「……どこの妖怪《ようかい》よそれ……」
だいたい父の少し困り顔≠どんな悪事に運用できるというのか。
胡蝶は大胆《だいたん》にも邵可の少し困り顔♂シ面をちょんとつついた。
「……おやまぁほんとよくできてること。なんかいっそ執念《しゅうねん》を感じるねぇ」
「というわけで、昨日の金はこれになったのだ。私にとっては昨日の小金などより遥《はる》かに価値あるモノだ。不満か」
うっと親分衆は言葉に詰《つ》まった。金より友の父仮面(しかも紅師)のほうが価値ありと断言され、なまじ義侠心に富んでいる親分衆にこの言を叩き返すことはできなかった。むしろ普段《ふだん》なら各々「その心意気やよし!」と笑い飛ばすところだが、何せもってかれた金額が半端《はんぱ》でない上に、説教しようと思っていた本人に言われたので、胸中かなり複雑であった。
「さあ、交換に応じるか否《いな》か!?」
むしろもって帰れ、と言いたかったが、それではケジメがつかない。
「……い、いいだろう。だが落とし前のぶんがまだ残ってるぜ。覚悟《かくご》はいいな?」
「ちょうど良かった。私もまだ用がある」
「は?」
「友を拐《かどわ》かしたそなたらだ。友の父仮面を残していってはいかな悪事に利用されるか知れぬ。正々堂々と取り返させてもらう」
龍蓮は悠然《ゆうぜん》と中央に据《す》えられた卓の一角に座ると、賽子《さいころ》を二つ無造作にふった。それを見た親分衆の色が変わった。
――勝負を挑《いど》まれた。
「勝ち抜《ぬ》き戦を挑む。私がそなたら全員に勝ち抜いたらあの父仮面をもらう。負けたら言い値を払《はら》おうではないか」
こんなふざけた挑戦《ちょうせん》状を親分衆に叩きつけた相手は久々だった。しかし相手は一晩で貴陽|賭博《とばく》場を荒《あ》らしまくった男。遠慮《えんりょ》はなかった。
「遊戯《ゆうぎ》は決めさせてやる。何でだ?」
「三対一、札龍《りゅう》≠ナ」
「上等だ。泣かしてやんぜ小僧《こぞう》」
即座《そくざ》に残りの三角が埋《う》まった。
秀麗と影月は何がどうなってこんなことになっているのやら、ただ呆然《ぼうぜん》と見守るしかなかった。二人のそばに寄ってきた胡蝶が苦笑いした。
「男ッてのはまったくバカだねぇ。ま、大丈夫さ、夕餉《ゆうげ》の前までに決着つかなそうだったら、私がつけてやるからね」
――龍蓮の勝負強さは半端ではなかった。貴陽親分衆にまでなりあがった男たちのほとんどが、かつて名賭博師として知られた強者《つわもの》だ。しかし、その彼らを相手に龍蓮は次々勝ち抜いた。
「神龍|飛翔《ひしょう》=\―私の勝ちだ」
平然とありえない揃《そろ》い札を出してきた相手に、最下位となった親分がまた一人心底|悔《くや》しそうに脱落《だつらく》した。胡蝶はちらりと外の日没《にちぼつ》を見て、溜息《ためいき》をついた。
「さあ、次は誰が座る」
「私が」
嫣然《えんぜん》と微笑《びしょう》を浮《う》かべ、胡蝶が空いた席に座った。途端《とたん》、負け組親分連が色めき立った。
「よっしゃ胡蝶! 手加減すんなよ!」
「その小僧に人生のキビシサってもんを叩きこんだれやー!」
残っているのは親分連でも上格ばかりだった。彼らにはまだ勝負の行方《ゆくえ》を面白《おもしろ》く見守るだけの余裕《よゆう》があり、このとんでもない若君にも勝つ自信はあったが、他《ほか》の面子《メンツ》にとっては上座親分がひっぱりだされるだけで「負け」のような気になっていた。
最後の砦《とりで》とばかりに息巻く負け犬の遠吠《とおぼ》えを胡蝶はあっさり切って捨てた。
「ったく、情けない男どもだねぇ。負けた野郎《やろう》どもは※《こう》[#「おんなへん+亘」]娥楼《がろう》ふた月出入り禁止にするからね」
「………っ!!」
かなり悲愴《ひそう》な悲鳴が負け組親分連からあがったが、胡蝶は一顧《いっこ》だにしなかった。
「さあ、他は下がりな。私とこのぼーやの一騎《いっき》打《う》ちだ。まさか受けて立ってくれるだろうね? かわいいぼーや」
胡蝶必殺の傾国《けいこく》の流し目にも、龍蓮はまるで動じなかった。むしろ真面目《まじめ》に頷《うなず》いた。
「その心意気|女人《にょにん》として天晴《あっぱ》れ。受けて立とう。しかし友のため、女人とて容赦《ようしゃ》はせん。人類|皆《みな》平等の精神で行く」
「ふふ、手を抜いてくれたらラクなんだけどねぇ。まぁ真剣《しんけん》勝負だ、私も手加減しやしないよ」
ざっ――と札が配られる。
龍蓮は札をとったが、胡蝶がまず手を伸《の》ばしたのは別のモノだった。まるで賞品のごとく、きちんと立てかけられた邵可仮面をためらわず白い繊手《せんしゅ》でとりあげる。
「ちょいと、力を貸しておくれね紅|師《せんせい》」
匂《にお》うような甘い囁《ささや》きを落とすと、胡蝶はなんとその仮面をおもむろに装着した。
「――――――――っっっ!!」
空気が凍《こお》りついた。それは怖《おそ》ろしいほどの沈黙《ちんもく》だった。
あまりに仮面が良くできているため、笑い飛ばすこともできなかった。顔は邵可で、肢体《したい》は妖艶《ようえん》かつ豊満な女性美の極致《きょくち》である。見えそうで見えないすばらしい胸元《むなもと》も瞬時《しゅんじ》に悪夢に様変わりした。極上《ごくじょう》のしっとりと白い脚線美《きゃくせんび》も、邵可の顔だと悪夢以外のナニモノにも見えない。
そして、ここにきて初めて龍蓮も動揺《どうよう》を見せた。札に集中しようとするも、あきらかに仮面に気をとられ、チラチラと躊躇《ためら》いがちな視線を送りはじめた。
胡蝶だけがまったく動じることなく、邵可仮面を付けたままさっさと遊戯を進めていく。
「ほらぼーや、手が止まってるよ。早く山から次の札をおとり」
龍蓮の手は止まりがちだったが、それでもしばらくは札勝負は何とか進んでいた。しかし、あと一巡《いちじゅん》したら勝負というところで、ついに龍蓮は伸ばした手を下ろしてしまった。
「く……っ」
龍蓮の端整《たんせい》な顔が苦悩《くのう》に歪《ゆが》んだ。
「私にはできない……っ! 相手は心の友の父上! しかもそのような少し困り顔≠されては……っ。友の父上を困らせていると思うだけで心が痛む」
問題はそこかョ! と誰《だれ》もが心の中で突《つ》っ込んだ。
龍蓮は手持ちの札をひらいた。勝負の途中《とちゅう》での、それは降参を意味していた。
「ふふ、勝負あったね。私の勝ちだ」
胡蝶が面をずらし、あでやかな微笑みを浮かべた。
「約束通り、価《あたい》を払ってもらうよ」
「……わかった」
「ぼーやじゃなく、兄として藍様に責任をとってもらおうか。ねぇ、藍様?」
ちらり、と胡蝶が扉《とびら》を見た。
「……請求《せいきゅう》分の倍払わせてもらうよ胡蝶」
疲《つか》れた顔で入室してきた楸瑛は、弟の頭を押さえつけて自分も潔《いさぎよ》く謝った。
「愚弟《ぐてい》がご迷惑《めいわく》をおかけして本当に申し訳ない。この埋《う》め合わせは後日必ず」
「愚兄其の四」
「黙《だま》りなさい。私はいいが、これ以上君の友人たちに迷惑をかけるつもりか? せっかくわざわざ夕飯の招待にきてくれたのに巻きこんで。もう日暮れだろう」
龍蓮は初めてその事実に気づいたように橙色《だいだいいろ》に染まった外を見た。そして秀麗たちを振《ふ》り返り、親分連を見――ややあって、ぺこ、と頭を下げた。
「何か知らぬが、申し訳ないことをしたようだ。あとでよく夕餉を食しつつ原因を追及《ついきゅう》し、判明後心から詫《わ》びに来る」
胡蝶は笑い出すと、秀麗に向かって邵可の仮面を放《ほう》り投げた。
「これは秀麗ちゃんにあげるよ。紅師なら何か知ってるかもしれないしねぇ」
秀麗は自分の父の少し困り顔≠不気味そうに見た。娘《むすめ》だから余計怖い。
「……ま、まあ確かにここまでそっくりにつくれるのは父様の知り合いしかいないわよね……ていうかコレの目的はナニ」
仮面つながりで黄|尚書《しょうしょ》が思い浮かんだが、すぐに打ち消した。あの人がこんな馬鹿《ばか》な真似《まね》をするわけがない。
「どこのアホよこんなのつくったの」
楸瑛が何やら非常に複雑そうな顔をしていることに秀麗は気づかなかった。
そうしてお騒《さわ》がせ龍蓮をひったて、四人は貴陽親分衆のもとを去ったのであった。
「藍楸瑛の弟だったのか……」
藍家なら確かにあれは「小金」に入る。
四人が去ったあと、呆然《ぼうぜん》と呟《つぶや》いた一人の親分に胡蝶はくすくすと笑った。
「かの噂《うわさ》の『龍笛|賭博《とばく》師』に勝ったとなれば、私の株も少しは上がるかね」
「『龍笛賭博師』!? あれがか!?」
「そうさ。十年くらい前から各地に時折ふらりと現れては物凄《ものすご》い荒稼《あらかせ》ぎして風のように去っていくって噂の大賭博師はあのぼーやだよ。ただの一回も負けなし。破産に泣かされた胴元は数知れず。勝ったら必ず吹いていく『慰《なぐさ》めの笛』でトドメをさして、ついた渾名《あだな》が『龍笛賭博師』。貴陽には初見参か。王都城下親分衆としてなんとか面子は守れたかね」
胡蝶は優雅《ゆうが》に立ちあがった。
「さぁて私もそろそろ仕事の時間だ。ああ、さっき言ったとおり負けた野郎どもはしばらくは入楼不可だから、顔見せたら叩《たた》き出すよ。その間にツラと根性《こんじょう》洗い直してきな」
凍りついた男たちを残して見事に胡蝶も去っていった。ふと卓子《たくし》に開かれたままの札に目を留めた親分の一人がゲッと声を上げた。
龍蓮の札は、あと一枚で最強の一手『龍王降臨』の完成だった。そして胡蝶の札はといえば――まったく同じ『龍王降臨』。しかもこちらは完成していた。
『龍王降臨』をそろえるための札は、どれも山に一枚しかない。二組などできるはずもない。……どっちかが、もしくはどちらもがイカサマ師であった。
しかしあの『龍笛賭博師』の心を乱し、あまつさえ一歩先んじて『龍王降臨』の手をそろえて待ちかまえていた胡蝶。
「……さすがだぜ……」
誰も彼女には敵《かな》わない。
冷たい北風が心にひょうと吹いた。
五
「だから、心の友の負担を少なくするべくまっとうに稼いでいたのだ」
「博打《ばくち》のどこがまっとうよっ」
「違《ちが》うのか? 私は今までそうして足りなくなった分を補ってきたぞ」
「あ、あのねぇ、藍家から送られてきてるぶんで満足しなさいよ!」
するとなぜか楸瑛が目をそらした。
「……いや、秀麗|殿《どの》、実は龍蓮には放浪《ほうろう》開始時に渡《わた》した金一両の元手以外、何も。自分の面倒《めんどう》は自分で見ろというのが兄たちの絶対方針で」
「ええっ!?」
影月《えいげつ》は唖然《あぜん》とした。金一両は庶民《しょみん》には大金だが、藍本家の若様の旅|支度《じたく》にしてはあまりにも少なすぎる。というか多分、この羽根|飾《かざ》り一枚にもならないはずだ。
「じゃ、じゃああのお衣裳《いしょう》とかって、もしかして……?」
「自前に決まっているだろう。開始時の金一両を元に増やしたのだ。あの場所がいちばんよく小金が増えるゆえ、なくなるたびに近場で見つけて稼ぎに行っていたのだが……なぜまっとうではないんだ?」
秀麗は冷ややかに楸瑛を見上げた。
「……藍将軍……」
「……文句は兄たちに言ってくれ……」
楸瑛は卑怯《ひきょう》にも責任|転嫁《てんか》をした。
「ところで我が心の友|其《そ》の一、結局私は稼ぎをとられてしまったから、かわりになることをしたい。友として何か他《ほか》に手伝えることはないか?」
疲れ果てていた秀麗は、もはや深く考えることもできなかった。
「……じゃあお金渡すから、夕餉《ゆうげ》の材料買ってきて。私は支度してるから」
「よし承《うけたまわ》った。今日はトリトリしい鶏鍋《トリナベ》を所望《しょもう》する。宿舎ではつつましく常に草草《クサクサ》しい菜っぱ鍋だったからな」
びしっと秀麗のこめかみに青筋が浮《う》いた。楸瑛はさりげなく弟の足を踏《ふ》んづけて黙《だま》らせた。
「ところで秀麗殿、私も今日夕餉をご一緒《いっしょ》していいかな?」
「? ええ、もちろんどうぞ」
「ありがとう」
魅力《みりょく》的な笑顔《えがお》とは裏腹に、楸瑛の心中は心底|安堵《あんど》に満ちあふれていた。
あの邵可仮面をつくらせた本人はその情報|網《もう》を最大限に駆使《くし》し、龍蓮の身元を突《つ》き止めていた。気づいて寸前で親分衆の元に逃げ込んだが、どう考えても藍邸で待ちかまえているに違いなかった。ここは先手を打って、某《ぼう》尚書が足を踏み入れられない唯一《ゆいいつ》の場所に逃げ込み、あの仮面を秀麗経由で渡してお説教をしてもらうしか楸瑛の助かる道はなかった。
(……あの人とタメをはれるのは藍家《うち》でも兄たちくらいだからな……)
邵可邸につき、仮面を見せると邵可は沈黙《ちんもく》し、ややあってにっこりと笑った。
「うん、大丈夫《だいじょうぶ》。心当たりはすごくあるから。あとでよくお説教しておこう」
――後日、しばらく吏部《りぶ》の氷の長官は引きこもり状態に突入《とつにゅう》した。そして紅黎深の邵可邸お宅訪問はまた延びた。
また、鶏を買いに行ったはずの龍蓮の帰りはなぜかずいぶん遅《おそ》かった。そして帰ってきた龍蓮は鶏でなく別なものをもっていた。秀麗は差し出されたものが何か、理解できなかった。
「……何コレ……」
「見るからに藁《わら》しべだな」
「夕飯の材料はどこよ」
「巡《めぐ》り巡ってこの藁しべになったのだ」
……逆の話ならお伽噺《とぎばなし》でよく聞くが、金を持って出て巡り巡って藁しべになるなど聞いたこともない。
聞くと、龍蓮はまず金で大豆を買い、大豆を卵と交換《こうかん》し、卵を葱《ねぎ》と交換し、葱を薪《まき》と交換し、薪を花束と交換し、花束と藁一束を交換し、最後に藁みのを編むための藁を風に飛ばされて泣いていた女の子にこの藁しべ一本のぞいて全部くれてやったということだった。
途中の変品はすべて龍蓮独特の意味不明な思考回路によるもので――というかなぜ鶏鍋《トリナベ》材料をそろえるのに最初に大豆を買ったのかからしてわからない――同情の余地なしなのだが、最後ばかりはまぎれもなく善意の行為《こうい》のため、秀麗は怒《おこ》るに怒れなかった。
「……わ、わかったわよ……。そーゆーことなら、し、仕方ないわね」
そうして今夜もまた草草しい食卓《しょくたく》と相成ったのだが、さすがに龍蓮も文句は言わなかった。
いわんや兄・楸瑛をや、である。
終
その晩――邵可と楸瑛は美しい月を肴《さかな》に盃《さかずき》を酌《く》みかわしていた。
時は深更《しんこう》――ぴろョら〜と下手くそな音が庭院の向こうから微《かす》かに響《ひび》いていた。龍蓮が初訪《はつおとな》いの邵可邸にえらく感激して、まだ庭院の散策をしているのだ。
『なんと! このような場所に我が終《つい》の棲家《すみか》にふさわしき邸《やしき》があったとは驚《おどろ》きだ。屋根の傾《かたむ》き具合、塀《へい》の崩《くず》れ具合、瓦《かわら》と石畳《いしだたみ》の剥《は》がれ具合、悲しい努力が垣間《かいま》見《み》える数々の補修作業、ほどよく生えた雑草――まさに自然と一体になっている風流かつ素晴《すば》らしい邸だ。裏庭にちらりと見える畑も自給自足の見事な精神。すべて及第《きゅうだい》点だ。同志だったのか友よ』
――弟のせいで自分の株まで果てしなく大暴落していくと、楸瑛は心底危機感を抱《いだ》いた。
秀麗と影月は夕餉のあと、あの笛の音から逃《に》げるように臥室《しんしつ》に飛んでいってしまった。今頃《いまごろ》は寝台《しんだい》に丸まり、風に乗って時折届く音に耳を塞《ふさ》いで必死に眠気《ねむけ》を引き寄せようとしている頃だろう。龍蓮の笛は下手くそなくせに微妙《びみょう》に耳に残るため、余計始末が悪いと楸瑛は思う。
不意に、笛の音がやんだ。
楸瑛は邵可でなくばわからないほど、ごく一瞬《いっしゅん》だけ動きを止めたが、他は見事なほど自然体で盃を干した。
(さすが藍将軍)
邵可は内心感心した。意識だけで庭院の気配を追いながら、邵可は楸瑛に瓶子《とっくり》を差し出した。
「兄君たちは、お元気ですか?」
楸瑛は盃でなく手を差し出し、瓶子を返して逆に邵可の盃に酒をついだ。
「それは邵可様のほうがよくご存じだと思いますよ。私のところには主上の一行|恋文《こいぶみ》よりさらに短い簡潔文しかきませんから」
「そうなのですか? 私には折々にいつも丁寧《ていねい》なお文をくださいますが……」
「そんなマメさは邵可様にだけですよ」
邵可は物思わしげに溜息《ためいき》をついた。
「昔から、黎深が兄君たちに色々とご迷惑《めいわく》をかけてきたのに、今も良くしていただいて本当に嬉《うれ》しく思います。同い年なのに、なぜもっと仲良くできないのかな……」
「…………」
現紅家当主と藍家三つ子当主は大変仲が悪かった。が、その理由を多少なりとも知っている楸瑛には何も言えなかった。
「……酒の上の戯《ざ》れ言《ごと》と思って下さい」
ふと楸瑛は窓に視線を向けた。
「……邵可様、兄たちはいつも何も言いませんが、私が国試に及第した時、珍《めずら》しくひと言いいました。『府庫に行け』と」
「…………」
「府庫に行ってすぐ、その意味がわかりました。……あなたが政事に参画すれば、兄たちの退官とともに引き上げさせた藍|姓《せい》官吏の復帰は間違いなく早まります」
さや、と夜風が木々を揺《ゆ》らした。
邵可はゆっくりと盃を飲みほした。そして、穏《おだ》やかに笑った。
「それは、今のこの国にとって大事なことではありませんよ、藍将軍」
だから、と邵可は教え子を思う。
彼[#「彼」に傍点]がきたのも、それが目的ではない。
心のままに迷惑な笛を吹《ふ》いていた龍蓮は、ふとその足を止めた。目の前に、忽然《こつぜん》と一人の青年が立っていた。
「そなたの答案、見せてもらった」
人影《ひとかげ》は、ゆっくりと口をひらいた。
「間違いなくそなたは上位三名に入る。藍家当主たちとの約定通りに」
「用件は」
龍蓮は名も問わなかった。相手も聞かなかった。それは無意味なことだった。
「藍家の者として国試及第を果たしたそなたに会いにきた。藍家当主たちに伝えるがいい。王は会試後二日で藍龍蓮に会いにきた――と」
ついと龍蓮の目が細められた。
「他に伝えることがあれば承ろう」
「朝廷《ちょうてい》は、藍家直系や、藍姓官吏がいなくてもやっていける」
人影はためらいなく言い切った。
「藍家は確かに重要だ。だが、眠れる龍たちがこのまま起きずとも何ら問題はないと思っている。今の臣で余は充分《じゅうぶん》満足しているし、これからも自前で育てていく。藍家の助力を仰《あお》ぐことはあるかも知れぬが、媚《こ》びへつらうことはしない。王として、見えない相手をいつまでも当てにして期待することはできぬ」
だが、と彼は続けた。
「龍が目覚め、再びその力を貸してくれるなら、喜んでその手を取ろう」
王が藍家に試《ため》される――藍龍蓮の国試受験が判明した時から、朝廷最高官たちにはそれがわかっていた。会試後が勝負だった。だから息を詰《つ》めて見守っていた。
藍家当主たちがまず札をきった。『藍龍蓮』の国試三位以内での及第。そして朝廷において名実ともに最重要人物となった彼を、王がどう扱《あつか》うか――従うべき王の器《うつわ》か否《いな》かを計るために。
「楸瑛が及第したとき、余は何もしなかった。だから楸瑛は武官に転向した」
動こうとしなかった末の公子。藍家は見切りをつけた。おそらくは楸瑛自身も落胆《らくたん》したのだろう。だから文官をやめてしまった。武官として残ってくれたのは本当に幸運だったと思う。
「だが、藍家はもう一度機会をくれた。おそらくは最後の。逃《のが》すには、今はもう勿体《もったい》なさすぎる。だからきた。伝えてくれ。紫《し》劉輝は期待せずに待っていると」
「兄たちとの約束だ。承《うけたまわ》る」
「藍龍蓮」
「何か」
「藍家当主になるつもりがあるか?」
「ない」
「では官吏《かんり》になるつもりは?」
「以下略」
龍蓮は即答《そくとう》した。そしてふいと秀麗たちが休んでいるはずの室《へや》を見た。
「……私は、おそらくそういったものを望んではいけないのだと思う」
それ以上は言わなかった。そしてもはや王などいないがごとく、再び笛を吹こうとしたが、機先を制された。
「藍家の者ではなく、ただの龍蓮としてのそなたに頼《たの》みがある」
龍蓮が答える前に、劉輝は懐《ふところ》からあるものをとりだした。それは、夏に燕青から預かった、茶州《さしゅう》州牧《しゅうぼく》をあらわす印と佩玉《はいぎょく》だった。
「いずれ、新州牧たち[#「たち」に傍点]のためにこれをみやげとして会いに行ってもらいたい」
「…………」
「藍家の者だからというのは二割、あとの八割は単にそなたが適任だろうと思ってのことだ。そろそろと思ったら、とりにきてほしい」
「…………」
「引き受けてくれるはずだ。余自身でそなたを動かせはしないが、彼ら[#「彼ら」に傍点]のためとなれば話は違《ちが》う。気が向いたら、放浪《ほうろう》先での話を書き送ってくれると嬉《うれ》しい」
ズバリ間諜《かんちょう》になってくれとの言葉に、龍蓮は眉《まゆ》を上げた。
「愚兄《ぐけい》にも言わず、か。ふ……楸兄上も信用のない」
「心から信頼《しんらい》している。だが楸瑛はそなたと違って精神的に藍家のくびきから離《はな》れられない」
「楸兄上はともかく、上の三兄は私が何も言わずとも動向は筒抜《つつぬ》けだ」
「構わない。別に隠《かく》そうとは思っていない。私が、他ならぬそなたにこの頼み事をしたという事実が重要なのだ」
それもまた、藍家への一手。
龍蓮は黙《だま》ったままだった。彼にとって約束とはそう簡単にするものではない。実現すべきものの言葉は重い。
だから確実なことだけを口にした。
「友を訪《おとな》うのにそのみやげだけでは何ともつまらなく風流に欠く。季節は夏から初秋か、梨《なし》もつけることにしよう」
まるですでに起こったことをなぞるような口調だった。
そして今度こそ笛を吹き始めた龍蓮に、人影も静かに姿を消した。
邵可|邸《てい》をでた彩雲《さいうん》国国主紫劉輝は、近寄ってきた青年にホッと溜息《ためいき》をもらした。
「……とりあえず、やるだけはやってきました、兄上」
「兄上はやめなさい。私も敬語になりますよ」
劉輝は慌《あわ》てた。せっかくの貴重なひとときなのに。
「や、やめます」
ふと、兄が笑った気配がした。
「……それにしてもまさか私が退いた後に『藍龍蓮』が出るとは思わなかったな」
「朝廷には入らないと言ってました」
「当然だ。『藍龍蓮』は藍家を動かせる。朝廷に入れば、藍家は王の意のままになりますと公言しているようなものだ。だから藍家当主たちは『官吏になること』でなく『国試に三位以内での及第《きゅうだい》』を約束させた」
はい、と劉輝は頷《うなず》いた。そして少し嬉しそうに兄を見た。
「……無理を聞いてくださってありがとうございました」
「今回ばかりは、絳攸|殿《どの》も藍将軍も君の傍《そば》にはいられないからね。どちらも王を見極《みきわ》める紅藍両家長の関係者だ。でも私は何もした覚えはないが?」
「傍にいてくれただけで充分です」
静蘭は苦笑《くしょう》した。……なんだかんだいって、やはり自分は甘い。
「甘やかすのは、今夜だけだよ」
そういえば、と静蘭はふと劉輝を見直した。藍家兄弟のなかで、静蘭は彼にだけ会ったことがなかった。
「『藍龍蓮』はどんな少年だった」
「少年……」
確かに兄の実年齢《じつねんれい》からいけば十八歳の彼は「少年」かもしれない。
「やはり藍楸瑛と似ていたか?」
「あ、似てました」
物凄《ものすご》く失礼なことを劉輝は言った。
「……でも、楸瑛より深い。変人と聞いてましたが、まともに見えました。けれどそれさえも彼の真実ではないような気がします。多面の一つというのでもない。縒《よ》り縄《なわ》みたいなものです。一つに見えても中は個。私はその中の一本を引き抜いただけで、それが彼の真実を含《ふく》んでいるのかさえわからない。……触《ふ》れはしても、まったくつかめなかった」
「まさに『藍龍蓮』――藍家そのもののような若君だな」
いつだって、完全に掌握《しょうあく》することを許さない、彩七家の筆頭名門。
「さて、もう行くか」
そして二人は、唯一《ゆいいつ》兄弟として過ごせる城までの短い道のりを、ゆっくりと歩いていった。
***
会試の結果発表の日――。
榜示《たてふだ》に紙が大きく張り出された瞬間《しゅんかん》、誰《だれ》もがある一つの名に目を留めた。
しーん、と一瞬不気味な沈黙《ちんもく》が辺りを覆《おお》った。次いでぼそぼそとした囁《ささや》き声が漏《も》れる。
『……榜眼《ぼうげん》?』
『あいつが榜眼???』
秀麗と影月は、その名を挟《はさ》んで並ぶおのが名にもしばらく気づかぬほど絶句していた。秀麗よりは懇々《こんこん》と話すことが多かった影月はその才に気づいていたが、さすがにあれだけ何もしないで榜眼及第とは思わなかった。そして秀麗はといえば――。
「ああ、受かったな。これで兄たちとの約束は果たした。それにしても三人仲良く名が並ぶとは、やはり心の友たる証《あかし》といえような」
秀麗はくわっと目を剥《む》くと、背後の派手《はで》男につかみかかった。
「なんっっっでぐーたら寝てご飯食べて笛吹いてただけのあんたが榜眼及第なのよ――――――っっっ!! 世の中なめきってんじゃないわよこの孔雀《くじゃく》男ぉっっ!!」
それは受験者全員の内心を如実《にょじつ》にあらわした、実に的確な叫《さけ》びであった。
龍蓮が、進土式を敵前|逃亡《とうぼう》するにはまだ間のある、冬の終わりの出来事だった。
[#改ページ]
初恋成就大奔走!
――一目|惚《ぼ》れだった。
例のごとく、とろくさく迷った本家の庭院《にわ》で、偶然《ぐうぜん》出会った年下の従妹《いとこ》。
ふと振り返った美しい少女に、克洵《こくじゅん》は一目で恋《こい》をした。
気づけば根っこのついたままの花を押しつけて、脱兎《だっと》のごとく逃《に》げていた。
のちに、何度も何度も思い出す、爪弾《つまはじ》きな子供だった克洵の、心のよりどころ。
『……お庭院《にわ》の隅《すみ》に、一緒《いっしょ》に植え直しましょう』
口をきけない彼女は、追いかけてきたあと、言葉のかわりにそう書いた紙をくれた。
そうして静かに静かに共に過ごした、春姫《しゅんき》との幾年月《いくとしつき》。
名を呼べば振り返り、花を差し出せば微笑《ほほえ》んでくれた。落ち込んでいれば傍《そば》で慰《なぐさ》め、どんなに情けない姿をさらしても抱《だ》きしめてくれた。四季折々に交《か》わしたたくさんの文《ふみ》。
声など、何ほどでもなかった。ただ春姫がそこにいてくれるなら、それだけでよかった。
長兄や次兄と比べて、何一つ取《と》り柄《え》もなくて、ろくなことができないのが常だったけれど。
あの日、彼女と出会ったとき、花を渡《わた》したことだけは褒《ほ》めてやりたいと思う。
……あのとき春姫に渡した、花は、なんという名前だったろう。
***
「……茶州にて、異能の顕現《けんげん》があったか」
つい先日、茶家で起こったことの報告を聞いていた男の関心を引いたのは、着任した十代の新|州牧《しゅうぼく》たちのことでも、茶一族の当主交代でも大量の死者や捕縛《ほばく》でもなかった。
黄や紅《あか》に途中《とちゅう》まで染まりかかった葉がひらひらと舞《ま》う。しんしんと深い黒檀《こくたん》の眼差《まなざ》しで、外を見るともなしに見ていた男の、雪のような銀つむぎの髪《かみ》を彩《いろど》る。
やがて男は音もなく立ち上がった。絢衣《あやごろも》を白い指先に引っかけるようにして肩《かた》に羽織る。
そばで報告していた子供が、軽く目を瞠《みは》った。その目も、男と同じ黒曜石の色だった。
「……直々に、琥l《これん》まで行くつもりですか」
「紅葉《もみじ》占《うらな》いで、失《う》せモノに良い卦《け》が出たのでね。行くと良いことがあるかもしれない」
「…………紅葉占いですか……」
「ついでだ、一族の娘《むすめ》を迎《むか》えに行ってあげようか。……さて、私の長年のさがしものの、手がかりがほんのちょっとでも見つかればいいのだけれどね」
縹《ひょう》家当主・縹|璃桜《りおう》は、冷たい唇《くちびる》に微笑《びしょう》を刻んだ。
序
(……間違《まちが》いなく、春姫は見つかったか……)
英姫《えいき》は羽扇《うせん》を片手に、瞑目《めいもく》した。
春姫が『声』を発揮したとき、隠《かく》し室《べや》に閉じこめられていた英姫の産毛《うぶげ》が一斉《いっせい》に逆立った。
多分縹家には突然《とつぜん》大|竜巻《たつまき》が発生したかのごとく映っただろう。
――もはや、一刻の猶予《ゆうよ》もない。
英姫は己《おのれ》の過去を思いだし、思わずこめかみをもみほぐしてしまった。
因果は巡《めぐ》るというが、何もここまで似なくても良かろうに。
(いや、あのときより遥《はる》かに悪いわ)
自分の相手は鴛洵《えんじゅん》だったが、春姫の相手はあのへなちょこ克洵なのだ。頭をかきむしりたくなるくらい分が悪すぎる。
それでも、孫たちのために何とかせねばならなかった。
「大《おお》伯母《おば》上、克洵です」
扉《とびら》の向こうから、克洵の声がした。
大事な話があると大伯母から呼び出された茶克洵は、緊張《きんちょう》しながら室を訪《おとな》った。
悠然《ゆうぜん》と椅子《いす》に座って待っていた英姫は、ごく僅《わず》か、克洵の左の中指に視線を走らせた。そこには英姫の夫が長年はめていた指輪がすっきりと填《はま》っている。
連日、当主としての後始末に奔走《ほんそう》していた克洵は、さすがに疲労《ひろう》の色が濃《こ》かった。けれど一番心にかけているのは、行方《ゆくえ》不明のままの次兄・朔洵《さくじゅん》のことだと知っていた。英姫がむりやり捜索《そうさく》打ち切りと葬儀《そうぎ》を取り決めなかったら、最後の一人になっても捜《さが》しつづけたろう。
束《つか》の間、沈《しず》みゆく茶家を最後まで見捨てられなかった、鴛洵の姿と重なって見えた。
克洵の本当の価値を、亡《な》き親兄弟が知る日はもはや永遠にこない。
「大伯母上……? あの、大事なお話というのは?」
克洵が首を傾《かし》げる。相変わらず気の優《やさ》しい声だったが、以前の気弱な印象はもはやない。もともとたった一人で一族会議に乗りこむような青年である。その意思の強さがようやく表層に浮《う》かび出《い》で、落ち着きという言葉に置き換《か》わろうとしていた。
英姫は瞑目した。次いで優美に立ちあがると、羽扇をぴたりと克洵の頬《ほお》に当てた。
「――単刀直入に訊《き》くぞえ」
そのただならぬ様子に、克洵はぐっと下腹に力をこめた。英姫が『大事な話』というからには、きっと相当のことなのだ。何か、先日の当主就任に比する大事件が起こったに違いない。
どんなことでも覚悟《かくご》を決めて迎え撃《う》ってみせる――そうは思ってはいたが。
(でも、なんかコワイ)
頬に当てられた羽扇は逃げ場を許さない気迫《きはく》に満ちている。英姫の据《す》わりきった目は、未《いま》だ見事な容姿を保つ貴婦人だからこそのド迫力《はくりょく》もあり、本気で克洵は背筋が冷えた。
「は、はい。な、なんでしょう」
「――春姫とはどこまで行ったのじゃ」
克洵は本気で何を言われたかわからなかった。
「…………………………は?」
英姫は舌打ちすると、答えをせかすように羽扇でピタピタと頬を打ち始めた。
「春姫とはどこまで行ったと訊いておるのじゃ。きりきり答えぬか。一線を越《こ》えてもう一つフトンで寝《ね》たかや? 夜には何度か忍《しの》ぶ仲であろうな。まさか接吻《せっぷん》はすでに二|桁《けた》は超《こ》えておろう」
意味を理解するやいなや、克洵はみるみる真っ赤になった。い、一線て――!
「お、おおお大伯母上!」
「なんじゃ。さっさと答えや」
「そ、そんな節操のないこと――!」
必死の抵抗《ていこう》も英姫に即《そく》撃墜《げきつい》される。
「黙《だま》りゃコワッパめ! 必要なことだから訊いておるのじゃ! ちっ、まったくいい歳《とし》した若者がカマトトぶりおって」
「か……」
いったい世の中にどれだけ恋人の祖母からこんな追及《ついきゅう》を受ける男がいるだろうか。
「仕様のない。では是か否かで答えよ。第一問――まさか、接吻はすでにすませておろうな?」
視線で射殺すかのような眼光に、人生経験十八年の克洵が逆らえるわけもなかった。だらだらと冷や汗《あせ》をたらし、視線をウロウロと四方八方にさまよわせたが、英姫は容赦《ようしゃ》しなかった。ついに克洵は蚊《か》の鳴くような声で「否」と答えた。
瞬間《しゅんかん》、くわっと英姫の目が極限まで見ひらかれた。次いでペペペペペン! と羽扇で克洵の両頬を容赦なく連打する。
「こんの甲斐《かい》性《しょう》なしめ! 第一問で落第とは思わなんだわ! 接吻もまだじゃと!? 出会ってからどれだけ経《た》ったと思うておるのじゃ! しかも今は一つ屋根の下というに――そなたそれでも盛《さか》りのついた十八の青少年か! くわー! ちょっとでも鴛洵に似てると思うたわたくしが愚《おろ》かじゃったわ!! 唐変木《とうへんぼく》の鴛洵とて、やるときは男らしくビシッと決めたというに! そなたと鴛洵はトンビと油揚《あぶらあ》げじゃ! 品種からして違うわ! くぬくぬくぬ! 馬鹿《ばか》孫め!!」
くぬくぬくぬ、というところで、羽扇でしたたか連打された。
「あ、あの、ちょ、お、大伯母上、たとえがおかしいで――」
「それともなんじゃ! 春姫に女としての魅力《みりょく》がないとでも申すか!? まさかそなた、女に主導権をとってもらおうなどという腐《くさ》れた考えをしているのではなかろうな!?」
怒濤《どとう》の非難と羽扇に打たれるままの克洵だったが、さすがに男としてこれだけは申し開きをせねばならないと、慌《あわ》ててはっしと羽扇を受けとめた。
「ち、違います! 春姫に魅力がないなんてそんな! それに僕だって男です。しゅ、主導権を……とか、そそそんな情けないこと全然思ってません!」
耳まで染めながら懸命《けんめい》に抗弁《こうべん》した。しかしなぜにこんなことを以下略。
「……大切にしたいんです。今まで色々あったぶん、慎重《しんちょう》に、注意深く、ゆっくりと幸せをはぐくんでいきたいんです。それに僕はようやく出発点に立ったばかりです。茶家の問題も山積みですし、何よりしっかり物事に責任がとれるような一人前の男に成長したら、自然な成り行きで、その、け、結婚《けっこん》したいと思ってます」
しかし英姫は感じ入るどころか、再び怒《いか》り任せにペペペンと羽扇で猛攻撃《もうこうげき》した。
「何が一人前の男じゃ馬鹿めが! それでちょっとカッコ良いことを言うたつもりか!」
見事に図星を突《つ》かれた。ちょ、ちょっと褒《ほ》められると思ったのに。
「自分の不甲斐《ふがい》なさを甘っちょろく正当化しようなどとは片腹痛いわ! そんな尻《しり》の青い小僧《こぞう》ッ子に春姫はやれぬ!」
「え!? そ、そんな!」
「よいか、事は急を要するのじゃ。年が明けたらすぐにでも夫婦《めおと》の披露目《ひろめ》を行う。じゃが初夜は早いほうが良い。今夜にもすましや」
克洵は固まった。……いま、いま色々と何かものすごいことを聞いたような……。
「ちょ、ちょっと待ってください。家族を一度に失った僕が年明けに婚礼《こんれい》などとんでもありません! 最低でも一年は喪《も》に服すのが常識でしょう。それに茶家当主として他《ほか》に優先すべきことが山ほどあります。ましてや婚姻《こんいん》前に……なんて、春姫に対する侮辱《ぶじょく》です! そんな節度を欠いたこと、いくら大伯母上の言葉でもきけません!」
真っ向から昂然《こうぜん》と反論した克洵であるが、縹英姫はビシッと羽扇の柄《え》で容赦なく克洵の眉間《みけん》を一撃した。あまりの激痛に克洵はうずくまってぷるぷる震《ふる》えた。……死ぬほど痛い。
「ええい、ぐだぐだうるさいわ! 世のなか何がどうなるかわからぬというに世間体《せけんてい》なぞ気にしおってじじいかそなたは! わたくしが許すと申したのじゃ。だいたい、ゆっくりのんびりで幸せをつかめるか馬鹿孫が! そも幸福なぞ逃《に》げ水のようなものじゃというに――」
できることならギリギリまで事情は話したくなかった。そんな理由[#「そんな理由」に傍点]のために、孫たちに大切な時を迎《むか》えてほしくなかった。
(……まだ、猶予《ゆうよ》は、ある……!)
柴凜《さいりん》に頼《たの》んで、全商連に貴陽への入都を密《ひそ》かに抑《おさ》えてもらっている。一族がこないうちに。
英姫は羽扇をビシッと突きつけた。
「これは後見命令じゃ。よいな!」
一
「――というわけで、茶|本邸《ほんてい》の捜索《そうさく》・撤去《てっきょ》作業も八割方|終了致《しゅうりょういた》しましたので、明日には半数を引き上げさせます」
琥l城の一室で、静蘭《せいらん》が二人の州牧を前に報告書を読みあげていた。
「また……最優先|事項《じこう》である茶朔洵の遺体はいまだに発見がなりません。これ以上の捜索は不可能と判断し、以後は茶家に引き継《つ》ぎとなります。ただ血痕《けっこん》を調べた医師全員が致死《ちし》量の毒素と確認《かくにん》、解毒不可能と判断したことを受けて克洵|殿《どの》は葬儀に茶朔洵の名も連ねる模様です」
室《へや》の空気が、少しだけ揺《ゆ》れる。そのなかで秀麗《しゅうれい》だけが変わらずに肯《うなず》いた。
「わかりました。ご苦労様、静蘭。葬儀参列可能になるよう、できるだけ仕事を調整します。詳《くわ》しい日取りが決まったらご連絡《れんらく》くださいと克洵さんにご連絡――」
「――姫《ひめ》さん!」
「な、何よ燕青《えんせい》」
「……お茶飲む?」
「うん。ありがと。熱めでね」
あっさりと秀麗に応《こた》えられ、二の句を継げずに燕青はしおしおとお茶を注《つ》ぎに室の隅《すみ》に移動した。すると間髪《かんはつ》入れず静蘭がつづけた。
「――お嬢様《じょうさま》」
「なに?」
「……茗《めい》官吏《かんり》から鰻《うなぎ》を頂きました」
「あら素敵《すてき》。じゃ、明日は蒲焼《かばや》きね」
笑顔《えがお》を向けられ、静蘭もあえなく二の句を継げなくなった男・其《そ》の二と化す。
見ていた悠舜《ゆうしゅん》は年長組の情けない玉砕《ぎょくさい》ぶりに呆《あき》れて目を覆《おお》った。……十七歳の彼女のほうがよほど大人である。
「……今日もずいぶんと遅《おそ》くなってしまいましたね。お二人とも、秋祭りまではつらいでしょうが、もう少しだけ、頑張《がんば》りましょうね」
執務《しつむ》終了を知った二人の州牧は、まっさきに悠舜の机案《つくえ》を片づけ始めた。甲斐甲斐しく筆を拭《ふ》いたり、墨壺《すみつぼ》を片づけてくれる二人の優《やさ》しさに、悠舜は嬉《うれ》しそうに目元を和《なご》ませた。
お茶を淹れていた燕青がぶつぶつと不平をこぼした。
「ったく柴彰《さいしょう》の野郎《やろう》。秋祭りの責任者に任命したのが間違《まちが》いだったぜ。姫さんたちの負担減らすどころか増えてんじゃねーかよ。金|絡《から》むとヤツは鬼《おに》だ」
秀麗も影月もすでに隈《くま》が定着して久しい。燕青と悠舜も赴任《ふにん》当初は似たような状況《じょうきょう》だったが、二人とも小柄《こがら》なだけにひとしお不憫《ふびん》さが募《つの》るのである。
しかし当の二人は至って平気だった。
「大丈夫《だいじょうぶ》よ。はっきりいって進士の時に比べればかなり楽よ。ね、影月くん」
「ええ。椅子《いす》に座ったまま寝ることもないですしー。魯《ろ》官吏に感謝ですよね」
悠舜はかつての自分を顧《かえり》みて微笑《ほほえ》んだ。――そう、かの教導官の厳しすぎる指導は、すべてはこのときのために。
その日、秀麗が家路についたときには、だいぶ遅い時刻になっていた。
着任式のあと、秀麗たちは州牧邸に移り住んでいた。のちに二牧邸、もしくは紅杜《こうと》邸と呼ばれ、長く名を残すことになるその邸《やしき》はとても広かった。普通《ふつう》州牧は一家――時には一族を引きつれて赴任するのが常なので、高位と相まって広さだけは茶本家に次ぐ。香鈴《こうりん》も茶本邸から移ってきたので、現在邸に五人で住んでいるのだが、何ら支障はない。広さだけは。
邸に足を踏《ふ》み入れると、ふわりと、落ち着いた香《こう》の薫《かお》りが漂《ただよ》う。
「おかえりなさいませ、皆様《みなさま》。お疲《つか》れでございましたでしょう」
「……香鈴、こんな遅くまで一人で留守番なんて危ないわ。やっぱり秋祭りまでは柴凜さんや春姫さんのとこにでも泊《と》めていただいたら」
パタパタと出迎えてくれた香鈴に秀麗が何度目かの提案をしたが、香鈴は相も変わらず頑固《がんこ》に首を横に振った。
「――それではこのお邸、いつまでたっても使いものになりませんことよ!」
燕青はぎくりと首を竦《すく》めた。茶盆《ちゃぼん》を持ってきた香鈴はぷんぷんと容赦《ようしゃ》ない。
「わたくし、自分の背丈《せたけ》よりも伸《の》びた雑草なぞ生まれて初めて見ましたわ。どこぞの前州牧様が何年もほったらかしになさったおかげで、秀麗様がまともにお休みになれるまでどれだけかかったことか。お仕事でお忙《いそが》しいのに、その上お掃除《そうじ》なんてさせられませんわ。ここに住み始めた時分、わたくしが一人で草むしりしておりましたら何があったと思いますの。子供たちが『お化け屋敷《やしき》探検』にやってきたんですのよ! 情けなくて涙《なみだ》が出そうになりましたわ」
お茶請《ちゃう》けに出された饅頭《まんじゅう》を見れば、今日も燕青だけ心なしか小さい。
静蘭も得たりと頷《うなず》いた。
「その通りだ。おかげでいまだに鄭《てい》補佐《ほさ》を迎え入れるのもままならない」
「う、だってずっと城に寝泊まりしてたからすっかり忘れててさ。第一こんなでかい邸俺一人でどうしろっつーの!」
「開き直らないでくださいませ!! 高官のお役目には、お客様をもてなすこともございますのよ!! これではお正月に誰《だれ》もお招きできないでほございませんの!!」
鐘《かね》を打つようにぴしゃりと正論の怒声《どせい》が返り、さすがの燕青も謝るしかなかった。
「……悪い。暇《ひま》見つけて掃除する……」
「当然でございますわ!」
香鈴が「一日一室」を実行する今も蜘蛛《くも》の巣だらけの使用不可能な室が大半を占《し》めている。
「ですから秀麗様、大丈夫ですわ。ちゃんとお城の武官さんも見回りにきてくださいますし」
「……うーん、わかったわ。静蘭、お願いね」
「はい、お任せください」
静蘭はにっこりと微笑んだ。
香鈴は棚《たな》に並んでいる茶筒《ちゃづつ》の一つを、うきうきと手に取った。
「秀麗様、今日は凜様から良いお茶を頂いたんですのよ。ぜひ召《め》し上がってくださいな」
「あ、俺もコレ、姫さんと香鈴にみやげ。やるよ」
燕青から手渡《てわた》されたのは、良い匂《にお》いのする香袋《こうぶくろ》だった。とてもかわいらしい。
「え、どうしたの、これ」
「んー。なんとなく買ってみた」
「は? 嬉しいけど……」
秀麗はお饅頭をかじりながら首を傾《かし》げた。ずいぶん増えた茶筒に、微《かす》かにくゆる香の薫り。
「……ねえ、何だか最近、お茶とかお香とか、たくさん増えてない?」
「いいことじゃないですかー」
影月が茶筒を手に取りながら、くん、と香《かお》りをかいだ。
「僕も秀麗さんも、この頃すごーく忙しいでしょう? 疲れすぎると、逆に張りつめて眠《ねむ》れなくなったりしますし。こういうの、あるとすごくいいと思いますー」
静蘭も深く頷くと、香袋と燕青を交互《こうご》に見た。
「影月くんの言う通りですよ、お嬢様。それに燕青が女性にこんな気の利《き》いたものを贈《おく》ろうと思うこと自体、大変な珍《ちん》現象です。受け取っておくとあとあと良いゆすりのネタになりますよ」
「ふっ、馬鹿《ばか》だな静蘭。俺からゆすりとれるもんなんか何もないぜ。いくらでもこい」
「自慢《じまん》するな!」
秀麗は小さな香袋をつまんだ。安らぐような優しい薫りに眼《め》を細める。
「そうね。確かに」
そのとき、表で激しく門扉《もんぴ》が叩《たた》かれる音がした。
秀麗が顔を上げるまでに、誰かが猛然《もうぜん》と回廊《かいろう》を駆《か》けてくる音がした。門は鍵《かぎ》がかかっているし、開いた音もしなかった。どうやら門扉をよじ登って侵入《しんにゅう》してきたらしい。泥棒《どろぼう》にしては派手《はで》すぎる。どんがらがっしゃんと、途中《とちゅう》で何かにつまずく盛大な音も聞こえた。燕青と静蘭は一応それぞれの武器を取りはしたが、ややあって聞こえてきた絶叫《ぜっきょう》に目を点にした。
「すみませんごめんください失礼します燕青さん静蘭さん影月くん――――!!」
そうして扉《とびら》から転がり込んできたのは誰あろう、茶克洵であった。
「男同士の大事な話が」という克洵の懇願《こんがん》により、秀麗と香鈴は室をあとにした。
「ど、どうしたのかしら克洵さん……」
「……半泣きでございましたわね……」
当主就任時より切羽《せっぱ》詰《つ》まっているように見えたのは気のせいだろうか。
「秀麗様、もう遅いお時間ですけど……今宵《こよい》もお邪魔《じゃま》してよろしいですか?」
「もちろんよ。相変わらず汚《きたな》いけど」
――秀麗の室は至るところに書物が山積し、歩くこともままならない状態になっていた。書庫がいまだ埃《ほこり》だらけで使用不可能なせいもあるが、そもおしなべて使用|頻度《ひんど》が高く仕舞《しま》うことができないのだ。この室を見るにつけ、秀麗はしみじみ父との血の繋《つな》がりを再|確認《かくにん》した。
「あら、今日もお香をたいてくれたのね。すごく良い薫り。ありがとう、香鈴」
「とんでもありません。お疲れになってらっしゃるんですもの。これくらいは当然ですわ」
歩くのも一苦労な中、なんとか小卓《しょうたく》の周りを片づけて座るぶんを確保する。香鈴は湧《わ》かしておいた白湯《さゆ》で、さっき飲み損《そこ》なった新しい茶葉でお茶を淹《い》れた。
「すごいわ。かなりはかどったわね」
香鈴がもってきたたっぷりした編みかけの肩掛《かたか》けに、秀麗は素直《すなお》に感嘆《かんたん》した。
「編み目もきれいだし、文句なし。これなら秋祭りに間に合いそうね」
香鈴は、真っ赤になって編み針を取り落とした。
「ベ、別に深い意味はございませんわ!」
「はいはいそうよね。秋祭りに大切な人に手作りモノ贈るのがこの地方の慣わしでも、いま香鈴が影月くんのために編んでる肩掛けとは関係ないのよね」
「そ、そのとおりですわ。本命はこないだ秀麗様にお渡しした刺繍《ししゅう》の手巾《てぬぐい》ですのよ。い、糸が余ってましたし、以前秀麗様に頼まれましたから、ついでに――」
刺繍糸と毛糸は別物である。余っても編み物に使えるはずもない。
「うんうん、香鈴の刺繍すっごく上達してて本当に感激したわ。苦手だったのにねぇ。もうこれで完壁《かんぺき》なお嫁《よめ》さんになれるわね。影月くんも脱《だつ》・藁《わら》みので幸せいっぱい」
「秀麗様!」
「凜さんもね、忙しいのに着々と完成に近づいてるの。絶対秋祭りに誰かに渡すのよ」
からかうのをやめて話を変えると、途端《とたん》に香鈴がはしゃいだ声を上げた。
「絶対そうですわ! ああでもちょっと複雑ですわ。素敵なかたなんですもの」
着任式の時、初めて柴彰の双子《ふたご》の姉・柴凜を紹介《しょうかい》されたときは、秀麗も影月もずいぶん驚《おどろ》いたものだった。颯爽《さっそう》としていてカッコ良く、しかも柴彰と違ってまったく胡散臭《うさんくさ》くない。彼女は秀麗の編み物の腕を知ると、仕事で州城にくるたび秀麗に見てもらうようになっていた。
「もう一人同じ顔でいるじゃない。性別男性で」
「柴彰様は秀麗様をいじめるので嫌《きら》いですわ。早く金華《きんか》にお帰りになればよろしいのに」
「琥lの秋祭りの催《もよお》しを手伝ってもらうために私と影月君が引き留めたのよ」
秀麗は苦笑《くしょう》した。単に柴彰は仕事に関して歯に衣《きぬ》着せず甘いところを遠慮《えんりょ》なく突《つ》いてくるだけなのだが、どうも香鈴には意地悪をしていると映るらしい。
(まあ、おかげで影月君の帰りも日々遅くなって泊まり込みも増えたしねぇ)
多分香鈴の柴彰嫌いの本当の原因はここにある。
さやかな香がくゆるなか、秀麗は書物に、香鈴は編み物にふけり始めた。そうしてほのぼのといつもと変わらない秋の夜が過ぎる――はずだった。が。
「夜分遅く、お庭から失礼|致《いた》します」
突如《とつじょ》どこかから可憐《かれん》な声が聞こえ、秀麗と香鈴はぎょっと顔を上げた。
秀麗も香鈴も、その声に聞き覚えがあった。しかし――に、庭!?
まさかと思いつつ慌《あわ》てて窓を押し開けると、楚々《そそ》とした美少女が夜の闇《やみ》に佇《たたず》んでいる。秀麗はあんぐりと口をあけた。
「――しゅ、春姫さん!?」
「お久しぶりでございます、秀麗様」
春姫は丁寧《ていねい》に頭を下げたかと思うと、いきなり地面に膝《ひざ》をついた。まるで家出|支度《じたく》のように背に担《かつ》いでいた風呂《ふろ》敷《しき》包みを横に置く。
「折り入ってお願いしたいことがございまして、お伺《うかが》いいたしました」
まるで嫁入《よめい》り前の両親への挨拶《あいさつ》のごとく深々とこうべを垂れる。
「ご迷惑《めいわく》とは存じておりますが、しばらくこちらに居候《いそうろう》させて頂きたく存じます」
「はい!?」
「どうやらわたくしには、克洵様の嫁として何かが足りないようなのです」
「え? ちょ、よ、嫁?? え?」
「ですから香鈴に倣《なら》い、しばしこちらで嫁|修行《しゅぎょう》をさせて頂きたく……」
ついと顔を上げた春姫の瞳《ひとみ》は、揺《ゆ》るぎない決意に充《み》ち満ちていた。
「――わたくし、克洵様に据《す》え膳《ぜん》を食して頂けるような立派な嫁になるべく、誠心誠意修行に励《はげ》みたいと思います」
からーんと香鈴が背後で編み針を落とす音がやけに大きく響《ひび》いた。
秀麗はゴクリと生唾《なまつば》を飲みこんだ。
(い、いま…いま何か……)
「ふつつか者ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます」
可憐な美貌《びぼう》にふさわしい清らかな微笑《びしょう》とともに、春姫は深々と頭を下げた。
――空耳よ、と秀麗は言い聞かせた。
桃《もも》のごとく愛らしい唇《くちびる》から『据え膳』などという言葉が出てくるはずがない。
「――どうか助けてくださいッ!」
しくしくと克洵が切なる哀願《あいがん》を締《し》めくくると、しーんと沈黙《ちんもく》が落ちた。影月は勿論《もちろん》、静蘭と燕青も言葉もない。
「僕だって男です! 我慢《がまん》するにも限界があるんです。足を引っかけられて春姫を押し倒《たお》すくらいなら何とかなります」
言い争った翌日から、英姫はあの手この手で春姫とくっつけようと毎日何かしら画策してきたのである。今日までなんとか克洵も切り抜《ぬ》けてきたが、もう限界だった。
「うっわー今どきそんな超《ちょう》古典的ネタを素《す》でやる野郎《やろう》がマジでいたんか」
「そもそも引っかかるほうが謎《なぞ》だが」
そんな燕青と静蘭の呆《あき》れ果てたツッコミも、克洵の耳には届かない。
「でも! お互《たが》い夜着姿で一緒の臥室《しんしつ》に放《ほう》りこまれて鍵《かぎ》をかけられてしかも媚香《びこう》まで焚《た》かれたらいくら僕だって――」
影月は身の置きどころがなくて顔を赤くした。な、なんとも凄《すご》い祖母上である。
「うお、さすが英姫ばーちゃん。徹底《てってい》してるっつーか容赦《ようしゃ》ねーっつーかそこまでやるか。しかしお前もよく我慢したな」
「――理性失う前に窓|叩《たた》き壊《こわ》してこうして逃《に》げてきたんです」
よく見れば確かに夜着姿だった。しかも裸足《はだし》である。連日の攻防《こうぼう》で疲《つか》れ果てているのか、目には見事な隈《くま》がくっきりとできている。
「当主としてやることだってたくさんあるのに、全然進みませんし――もう僕どうしたらいいかわかりません!」
精根|尽《つ》き果てて克洵は泣き伏《ふ》した。
燕青はカリコリと頬《ほお》をかいた。
「……春姫は何て言ってんだ?」
「……両手をついて『よろしくお願いいたします』と頭を下げられました」
さしもの静蘭もうなるしかなかった。
「……礼儀《れいぎ》正しい上に色々な意味で間違《まらが》っていない古式ゆかしい承諾《しょうだく》ですね」
「春姫は何を『お願い』してるのかわかってないんです!」
混乱しているらしく、それこそ自分が何を口走ったのかわかってない模様だ。
「絶対|大《おお》伯母《おば》上になんやかやと言いくるめられてそんなこと――。そんな騙《だま》し討《う》ちみたいなこと、男として断じてできません!」
「あー、じゃ、春姫が理解してたらいいのか?」
「――違います! 段取りというものがあるじゃないですか!」
「は!? なんだ段取りって」
正気に戻《もど》った克洵は、真っ赤になりながらもごもごと言い募《つの》った。
「だ、だって僕たちはまだようやく手を繋《つな》ぐくらいしかしてないんですよ」
亀《かめ》にも負ける歩みに燕青も絶句した。いくつだお前ら、と突っ込む気にもなれない。
「なのに……接吻《せっぷん》もまだなのにいきなりなんて――僕だって色々考えてたのに」
静蘭はあまりの乙女《おとめ》思考に目眩《めまい》がした。次兄とは正反対でダメダメである。
燕青はおもむろに克洵の肩を叩いた。
「……なあ克《こく》。悪いことは言わねー。英姫ばーちゃんの言うなりになっとけって。な?」
「な、ななな何を言うんですかー!」
「じゃねーとお前、絶対ジジババになっても手しか繋げてねーって。断言する」
「……そうですね。それは男として云々《うんぬん》以前の問題では……。ここは一念|発起《ほっき》して、英姫|殿《どの》の気が変わらぬうちに頑張《がんば》られたほうがよろしいかと」
頼《たの》みの綱《つな》だった静蘭にまでそんなことを言われ、克洵は激しく衝撃《しょうげき》を受けた。
「せ、静蘭さんまでそんなことを!」
「だいたいお前、俎板《まないた》の鯉《こい》が逃げたあとで後悔《こうかい》したっておせーんだぞ」
「わー下世話なこと言わないでください! お、お二人ともご自分に自信があるからそんなことを簡単に言えるんです!」
克洵は男として外見中身とも遥《はる》か高みにいる二人組を見比べ、くっと目を逸《そ》らした。――比べてはいけないもの(→自分)を比べてしまったが、もう遅《おそ》かった。
「僕…僕はなんの取《と》り柄《え》もないけど、春姫を大事に思う心だけは誰《だれ》にも負けません。僕が春姫に対して胸を張れるのはそこだけなんです。それに僕にはもう家族と呼べる人は春姫と大伯母上しかいない……だからなおさら二人を大切にしようと、へマしないよう慎重《しんちょう》に――」
そもそも肉親すべてを失った克洵が年明けに婚姻《こんいん》など言語道断である。自分はともかく、春姫の名誉《めいよ》にも関《かか》わるのだ。
「――これでぶち壊しになったら誰が責任をとってくれるんです! そうだ影月君! 君ならわかってくれるよね!?」
鬼気《きき》迫《せま》る形相を向けられ、影月は思わずのけぞった。これは精神的にキている。
「えーと……で、ででででも僕にはどうしたらいいのかサッパリ――」
「十三歳にふるなよ克。つーか英姫ばーちゃんにちゃんと理由|訊《き》いたのか?」
しかしだんだん闘志《とうし》が燃えてきたらしい克洵は、ぎゅっと拳《こぶし》を握《にぎ》りしめた。
「理由がどうあれ、絶対認められません! 僕は断固|抵抗《ていこう》しますっ」
「……わかりました」
突如《とつじょ》扉口《とびらぐち》から割りこんできた静かな声に、一拍《いっぱく》置いて文字通り克洵は飛びあがった。
「――しゅ、春姫!?」
「それほどまでに春姫を拒《こば》まれるのでしたら、仕方ありません。嫁《よめ》としての資質以前にわたくしに問題があったご様子」
「え!? いや――違――」
春姫を案内してきた秀麗と香鈴は、うしろでだらだらと冷や汗《あせ》を流した。
(こ、克洵さんたらなんて間の悪い……)
「春姫はしばらくこちらに滞在《たいざい》させていただけることになりました。思えばわたくしも克洵様も、今まで箱庭で暮らしていたようなもの……良い機会です。見聞を広げ、良く考え直すことに致《いた》しましょう」
克洵は蒼白《そうはく》になった。な、何か事態はとんでもない方向へ行っている気がした。何を考え直そうとしているのか、克洵は怖《こわ》くて訊けなかった。何より――。
(こ、ここに滞在ということは静蘭さんや燕青さんを見慣れるということで!)
万一、春姫の男性基準が彼らに置き換《か》わったりしたら――いや、そうでなくとも自分はそもそも世の男平均値さえ満たしていないのだ。どこもかしこも平凡《へいぼん》な自分に対して、春姫は英姫仕込みの才媛《さいえん》。
克洵は問題が初夜から一気に破局の危機にまで大暴落の予感におののいた。
(もももし春姫が『見聞』を広げたら)
――フラれる可能性・大。
「ああああのちょっと待――!」
「秋祭りまでは戻らぬ所存ですので、お祖母《ばあ》様をよろしくお願いいたします。お任せ頂いておりましたお仕事はすべて終えておりますれば、どうぞご安心くださいませ」
「ええ!? 嘘《うそ》――早――」
「従妹として[#「従妹として」に傍点]他《ほか》に何かお手伝いできるお仕事がございましたら、遠慮《えんりょ》なくこちらに届けてくださいませ。それでは、ごきげんよう」
しとやかに微笑《ほほえ》むと、春姫はしずしずと室《へや》を出て行った。
燕青は凍《こお》りつく克洵の肩を叩《たた》いた。
「……ほらな、逃《に》げたあとで後悔してもおせーっていっただろ……?」
魂魄《こんぱく》が抜けたようによろよろと帰っていく克洵を見送りながら、燕青は首を傾《かし》げた。
「……にしても、ヘンだなぁ。英姫ばーちゃんは確かに無茶《むちゃ》苦茶《くちゃ》なとこあるけど、ちゃんと色々考えて動くひとなんだけどな」
「年明けに披露目《ひろめ》っていうのは理解できるが。朝賀に出すつもりなんだろう。七家当主が一堂に会すのは正月くらいだからな。それに出席して初めて当主として公《おおやけ》に認められる」
「なーるほど。でもさ、ばーちゃんは結婚より初夜のほうを重視してる気がしねぇ?」
静蘭は考えこむように目を細めた。
「……もしかしたら」
「え、ナニナニ心当たりあんの?」
異能の娘《むすめ》に関して、遠い昔に学んだことが静蘭の脳裏《のうり》を過《よ》ぎった。……とはいえ、どうしてそんなことを知ってるかと聞かれたら答えようがない。第一、あの家[#「あの家」に傍点]のことは七家の中枢《ちゅうすう》にいる人間でもわからないことのほうが多いのだ。静蘭の知識も類推の域を出ない程度のものだ。
「……いや、どっちにせよ周りの人間がどうこうできることじゃないだろう」
「まあそりゃそーだけど」
「でも、克洵さんは幸せですね」
去っていく軒《くるま》を見ながら、影月がぽつんと呟《つぶや》いた。
「目の前にある機会を逃《のが》してまで『慎重に』幸せになりたいなんて言えるのは、最高に幸せで、贅沢《ぜいたく》ですよね。幸せになれる『明日』があるって信じられるから。とっても羨《うらや》ましいですー」
燕青と静蘭は思わず影月をまじまじと見た。……まさか十三歳の少年の口からこんな言葉を聞くとは思わなかった。
「……ああ、そうだな。影月の言う通りだな」
「ええ。彼は幸福ですね」
かつて急ぎ足で大人にならざるを得なかった燕青と静蘭は、我が身を振《ふ》り返り、苦笑した。
「つーか影月、お前は克よりずっと年下なんだぞ。羨ましがらんでも、お前のほうがよっぽど前途《ぜんと》洋々じゃねーか。十三で状元及第《じょうげんきゅうだい》・茶州州牧・傍《そば》には俺っていう有能|補佐《ほさ》が控《ひか》えて」
「馬鹿《ばか》言え。影月くんにとってお前だけが唯一《ゆいいつ》の不幸要素だ。影月くん、今度の秋祭りは要注意ですよ。この借金大王は君の優《やさ》しさに付け込んで、屋台の焼麺《やきそば》おごってくれとかタカリかねませんからね。そうしたらすぐに私に言うんですよ。便所|蝿《ばえ》より早く追い払《はら》ってあげます」
「なにぃ!? てっめぇ……。影月! 絶対静蘭みたいな腹黒な大人になっちゃイカンぞ! どこもかしこも見習うな! 不幸になるぞ。いつまでもそのままのお前でいてくれ」
喧嘩《けんか》を始めた二人に、影月は幸せそうに笑った。
二
数日後――。
「ほう。それで春姫|殿《どの》は現在州牧|邸《てい》に滞在してらっしゃるのか」
面白《おもしろ》そうに瞳《ひとみ》を閃《ひらめ》かせながらキビキビとした動作で編み物を差し出したのは、眼鏡《めがね》なしの柴彰、ではなかった。動きやすい男物をまとってはいるが、柴彰より一回り華奢《きゃしゃ》な印象と、しっかり押し出されたふくらみ、やわらかな線を描《えが》く肢体《したい》はまごうことなき女性のものだ。
州牧室のごく近くにある、眺《なが》めの良いその一室は、主に秀麗専用の休憩《きゅうけい》室になっていた。女性|官吏《かんり》ということで、『野郎《やろう》にはわからない何かが』きっとあるだろうと州官たちがよくわからない気を回し、空き室をせっせと掃除《そうじ》して献上《けんじょう》してくれたのだ。
柴彰の双子《ふたご》の姉・柴凜は、秋祭りや、その他必要な物資を届けるために登城していた。いま燕青と悠舜が確認《かくにん》している最中だが、女同士ということで、その間の柴凜の接待は秀麗に任されている。その時間を利用し、秀麗は休憩を兼《か》ねて柴凜に編み物を教えていた。
秀麗はかなり仕上がってきた編み物を受け取った。
「ええ。香鈴と一緒《いっしょ》に嫁|修行《しゅぎょう》に励《はげ》んでます。あの広い邸《やしき》に香鈴一人っていうのも心配だったので、実はちょっとホッとしてたりするんですけど。春姫さん、翔琳《しょうりん》くんたちと山で自給自足してたせいか、意外と何でもできちゃうんですよ。……それにしても凜さん、ものすごく手先器用ですね。本当に編み物、初心者なんですか? もう教えることないんじゃ」
渡《わた》された編み物を見れば、綺麗《きれい》に編み目がそろって、一つの飛ばしもない。編む様子を見ていてもまったく危なげがない。教えた最初は戸惑《とまど》いも見えたが、あっというまにコツをつかんでからは、ほとんど失敗や編み直しがない。
「ふふ、ありがとう。手先の器用さにはいささか自信があってね。もしいつか、何かで困ったときがきたら、相談してみてくれ。私の手先の器用さが役に立つ日がくるかもしれない」
「? はい。ありがとうございます。でも本当、文句なしの出来|映《ば》えですよ、この膝掛《ひざか》け。糸が太いから、すごくあったかくなりますよ。ご注文通り、掛けたら足はポカポカですよ」
「それは良かった」
いつも颯爽《さっそう》として、若い娘さんに熱い視線を注がれている柴凜だったが、その一瞬《いっしゅん》の笑顔《えがお》はとても優しかった。
「……どんな人なんですか?」
思わず訊《き》いてしまってから、秀麗はハッと口を押さえた。
「あ、ご、ごめんなさい!」
「いやいや、いいよ」
柴凜は編みかけの膝掛けに触《ふ》れながら、ちょっと笑った。
「……そうだね、昔は本気で仙人《せんにん》じゃなかろうかと疑っていたな」
「は? 仙人?」
「そうなんだ。あんまりにもできすぎていたのでね」
柴凜は足を組むと、その人を思い描いて微笑んだ。聡明《そうめい》で、落ち着いて、誰《だれ》よりも優しく。
「……どうしてかな。その人の優しさは、別に私だけの特別ではなかったんだよ。その人にはするべきことがあって、私に構う暇《ひま》なんかないことも。……ちゃんと知っていたのにね」
年が離《はな》れていたから、きっと彼にとっては妹のように思われているだろうことも。
けれど想《おも》いだけはままならず、いつのまにか、まるで織物を染めるように。
『お顔の色がすぐれませんね……。溜息《ためいき》などついて、どうかなさいましたか?』
私にできることはありますかと、優しく訊いてくれたその人に、うっかり口をすべらせた。
『結婚《けっこん》してください』
どんな難問も笑顔で切り抜《ぬ》けてきた彼が、初めて絶句したのがそのときだった、らしい。
……困らせるつもりは、なかったのだけれど。
「それにしても、毎年|贈《おく》っていたが、……編み物というのは初めてだから、少々照れるね」
おお、と秀麗は歓声《かんせい》を上げかけ、危《あや》うく口をつぐんだ。よくよく考えてみれば、去年まで毎年告白しているのにいまだに独身ということは……。
(ま、毎年お断りされている……?)
もし同じ相手に贈りつづけているならかなりの根性《こんじょう》と愛である。
柴凜は秀麗の顔を見て、くすりと笑った。
「そう、当たり。毎年振られつづけてね。だからこれを渡して終わりにするつもりでいる」
「え!? お、終わり、って」
「最後くらいは困らせないであげたいからね」
「……いいん、ですか?」
「ああ。私はその人を好きになってとても幸せだったけれど、私ではその人の『幸せ』になれなかった。あとできることは、その人の幸せを祈《いの》ることだけだからね」
それは心の半分を『誰《だれ》か』に譲《ゆず》り渡した女性の表情《かお》だった。
何気なく秀麗を見た柴凜は、ちょっと心配そうな顔をした。
「ん?……秀麗殿、少し、顔色が悪い気がするが。もしかして、弟がハリキリすぎてだいぶ両州牧に無茶をさせているのではないか」
秀麗は慌《あわ》てて両手を振った。
「あ、いえ、とんでもない。とても助かってます。昨日ちょっと眠《ねむ》りが浅かっただけで。こちらこそ彰さんをずっと州府に留め置いてしまって申し訳ありません」
柴凜はちらりと笑みを閃かせた。官吏希望の弟だ。のらくら装《よそお》いつつ、かなり喜んでやる気になっていることを柴凜は知っている。
「いやいや、遠慮《えんりょ》せずにぞんぶんに使ってやってくれ」
「……つーか、限界までコキ使われてるのは俺らのほうなんだけど……」
柴凜がちょうど膝掛けを袋《ふくろ》にしまったとき、げっそりした声とともに、燕青が悠舜の車椅子《くるまいす》を押しながら入ってきた。どうやら柴凜が納入した物資の確認が終わったらしい。
「凜|姫《ひめ》さー……双子の弟のあのアコギさはどうにかなんねぇ?」
「ほぉ。たとえば?」
「なんか雪だるま式に借金が増えてんだけど」
「そりゃ最初にしっかり契約《けいやく》確認しなかった君が悪い。受講料と思っておくのだね。これから悪徳商法に引っかからんですむと思えば安いものだろう」
「いま引っかかってる真っ最中だっつーの! 俺一生彰に身ぐるみ剥《は》がされ――」
「馬鹿をいいたまえ。剥がせるだけの身ぐるみもなかろう。今の君が売れるのは借金・未来・体くらいだが、売買成立は体だけだ。利子代わりに彰にイジメられるより、体で全額返済するか? 何、君ならひと月の辛抱《しんぼう》ですむだろう。夜の仕事ゆえ、午間《ひるま》きちんと政務もとれる」
秀麗は凍《こお》りついた。燕青はそれ以上に死にたくなった。いつも颯爽かつ正々堂々とカッコいい柴凜だが、あの柴彰の姉であり、上司なのだ。
「…………………………すみませんでした」
「結構。当分おとなしく利子を払《はら》いたまえ。それもこれも、一度は私たちを見捨ててトンズラしようとした君が悪い。しばらく彰にいじめられるくらい、何ほどのものだね」
燕青はぐうの音も出なかった。……確かに、あのときは自分が悪かった。
聞いていた悠舜が、小さく笑った。双子の借金|攻撃《こうげき》とイジメは、すべて愛情の裏返しだ。
「凜姫、どうかそれくらいで」
「相変わらず、悠舜殿は甘くていらっしゃる。納入した品々と目録のご確認はいかがでしたか。何か手違いなどありませんでしたか?」
「いいえ、いつもながら過不足なく。いつもありがとうございます、凜姫」
立ち上がって礼をとろうとした悠舜に、柴凜は大股《おおまた》で近づいて座らせた。
「こちらこそ毎度ご利用ありがとうございます。それより悠舜殿、車椅子の調子はいかがですか。不都合がありましたらいつでもおっしゃってください」
「いつもお世話をおかけいたします」
「お気になさらずに」
つい、と悠舜をのぞきこむ。囚人塔《しゅうじんとう》のてっぺんに長い間たった一人で立てこもり、そのあとも激務をこなしていた悠舜は、少し前までかなり憔悴《しょうすい》していた。だいぶ以前のやわらかさを取り戻《もど》した頬《ほお》に、柴凜はホッとしたように笑った。
「だいぶお体のほうも快復してきたご様子。何よりですが、あまり無茶《むちゃ》をなさいますな。さてここに、試供品のお茶があります。飲めば体がポカポカ、血の巡《めぐ》りが良くなり、滋養強壮《じようきょうそう》にも効果があるとのふれこみです。ぜひ皆様《みなさま》でお試《ため》し頂き、効果のほどをお教え願えますよう」
サッと茶包みを悠舜の膝《ひざ》にいくつか置くと、断られる前に颯爽と踵《きびす》を返す。
「それでは仕事がありますので、私はこれで」
鮮《あざ》やかな微笑《びしょう》を残して出ていった柴凜に、秀麗は溜息をついた。
「凜さんて本当に格好いい女の人よね……」
「……もう男の立場がねーよ……。克洵も凜姫くらいになれたら右往左往しねーだろうに。毎年秋祭りでいちばん女の子にモテてんのって、間違《まちが》いなく凜姫だもんよ……」
悠舜は膝の上に置かれた包みを一つ、そっとつまんだ。くん、と匂《にお》いをかげば、試供品どころか、王都でも滅多《めった》に手に入らない貴重な薬茶だった。……彼女は、そういう女性《ひと》だった。
「本当、あの凜さんが好きになった男の人って、どんな人なのかしら」
何気ない秀麗の言葉に、燕青と悠舜がぴたりと動きを止めた。
なぜか燕青がにやにやしはじめ、悠舜が優《やさ》しい面差《おもざ》しをうつむけた。心なしか耳が赤い。
「あ〜そりゃなー」
「今年であきらめるって、言ってたけれど……」
途端《とたん》、燕青のにやにや笑いが凍りついた。……なに……?
「今年であきらめる!?」
「え? ええ。編み物|渡《わた》して終わりにするって……。あ、な、内緒《ないしょ》よ?」
「――――…………うっそ」
燕青はそう言ったきり、絶句した。ダラダラと冷や汗《あせ》が背筋を伝う。おそるおそる悠舜を窺《うかが》ったが、悠舜は茶包みをつまんだまま、何も言わなかった。
一方、秀麗は燕青の言動に首を傾《かし》げていたが、ふと柴凜が出ていった扉《とびら》を振り返った。
……本当に、とても素敵《すてき》な顔をしていた。
相手を慈《いつく》しみ、心からの幸福を祈る穏《おだ》やかな表情。何一つ壊《こわ》れることも、失うこともなく、そのとき[#「そのとき」に傍点]を迎《むか》える恋《こい》もあるのだと。
(……そういう終わりかたも、あるのね)
秀麗はそっと目を閉じた。
そのあと、燕青は悠舜の車椅子を秀麗に預け、一人州牧室に向かった。悠舜と秀麗はこれから別室で柴彰と秋祭りの打ち合わせがあり、燕青は影月の補佐《ほさ》があったからだ。
珍《めずら》しく口を真一文字に結びながら、燕青は大股で州牧室へ入った。中には静蘭と影月だけがいて、軽く休憩《きゅうけい》がてらお茶をしている。それを見た燕青はちょっと目を丸くした。
「お、克がいねーな。今日も来てただろ? ようやく帰ったのか」
「はいー。ものすごく春姫さんのことが気にかかってるらしいですねー」
「……あれは気にかかってるというより、自分に自信がなくて落ち込んでるんですよ」
燕青の言葉に、影月は苦笑いし、静蘭は疲《つか》れ切ったように額髪《ひたいがみ》をかきあげて溜息《ためいき》をついた。
春姫が州牧邸に滞在《たいざい》するようになってから、ほとんど毎日のように「春姫の様子はぁあああ」と訊《たず》ねてくるのが克洵の日課となっていた。一応、茶家当主としての仕事をもって登城してくるのだが、今となってはお悩《なや》み相談に割《さ》く時間のほうが遥《はる》かに多い。
燕青はふと静蘭の綺麗《きれい》な顔をとっくり見た。注視された静蘭は眉《まゆ》を寄せた。
「なんだ。何か言いたいことでもあるのか」
「おう。なあ静蘭、どんな女の子でも絶対落ちる口説きかた教えてくれよ」
その言葉に、静蘭ではなく影月のほうが飲んでいた茶を吹《ふ》きだした。
静蘭は優しく影月の背中をさすりつつ、阿呆《あほう》なコメツキバッタを見た。
「まずむさ苦しい身なりを何とかしろ」
「俺じゃねーって。頼《たの》む、教えてくれ。男もたらしこめるお前の必勝法が頼《たよ》りなんだ」
影月は咳《せ》き込み、静蘭は無言で剣《けん》を抜《ぬ》いた。そばにいた影月はあまりの殺気に鳥肌《とりはだ》が立った。
しかし武術においては遥かに燕青が強い。繰り出された静蘭の連撃をすべて避《よ》けた。
「だって瞑祥《めいしょう》とかさ、引っかかってたじゃん」
「勝手にあいつが引っかかってきたんだ! ええいうろちょろするなこの害虫が!! 死ね!」
「えーっと、歩くだけで女の子にモテモテじゃん。そのコツをぜひ」
「顔と頭と性格と外面《そとづら》がいいからだ! ――避けるな! 今日こそその首カッ飛ばす!! 影月くん、下がってください。君の人生の汚点《おてん》を今この場でキレイサッパリ抹消《まつしょう》してあげます」
ものすごい言葉に、影月は冷や汗を流した。……しかし秀麗がこの場にいないとはいえ、静蘭がここまで地を見せるのも、自分を信頼《しんらい》してのことだと思うとちょっと嬉《うれ》しい。
「その基準はお前より遥かに満たしてる。やっぱあとはコレって言葉をひとつ」
ふざけているように見えても、両手を合わせる燕青は本気だった。静蘭は鼻を鳴らした。
「あのな、他人の言葉で実ったあと、どうやって相手を繋《つな》ぎとめる。そばでお前が一生どうこうしてやるのか? 所詮《しょせん》他人ができることは愚痴《ぐち》を聞いて背中を押してやることくらいだ」
「……いや、まー、そー…なんだけどさ」
「気になるのはわかるがな。だいたい、あの人[#「あの人」に傍点]にお前の世話なんて――」
からーん、と何かが落ちる音がした。振《ふ》り向けば、さっき帰ったと思っていた克洵が目を潤《うる》ませて立っている。落ちたのは文箱だった。忘れものを取りに戻ったらしい。
「こ、克洵|殿《どの》。お帰りになったのでは」
「今、すごい……すごい説得力がありました。さすがです静蘭さん。僕の悩みを聞いてください! 顔も頭も性格もダメなんです僕! そういうダメな男はいったいどうすれば!」
「え、いや、さっきさんざん――いえ。その、仕事があるのでまた明日改めて」
慌《あわ》てて室から出ようとした静蘭は、影月を振り返った。一度、克洵にチラリと向けた気遣《きづか》うような視線に、影月は言われる前に静蘭の言葉を察した。
「……影月くん、今日は軍関係で多分帰れないんです。どうか、よろしくお願いします」
ふと、燕青が視線を伏《ふ》せた。影月が一拍《いっぱく》のち、微笑《ほほえ》んだ。
「……はい」
***
……夢を見る。忘れてはいけない夢。覚えていなくてはいけない夢を。
深淵《しんえん》の闇《やみ》の中。秀麗はあてどもなく歩く。
思うことは一つだけ。
……どこで、私は、間違ってしまったのだろう……。
二胡《にこ》の、音が聞こえる。まるで秀麗を呼ぶように、闇の中をたゆたい、流れて。
不意に、影《かげ》が揺《ゆ》れた。やわらかな巻き毛。白い面《おもて》に、猫《ねこ》のように優艶《ゆうえん》な微笑。
彼が弾《ひ》いていた二胡がすべりおち、砕《くだ》けて壊れる。
伸《の》べられたしなやかな手には、蕾《つぼみ》≠フ簪《かんざし》。真っ赤な血に、濡《ぬ》れて。
『愛してるよ』
何をすれば、結末は変わっていたのだろう。
渡された、血染めの簪に目を落とせば、自らの手も真紅《しんく》に染まり、雨のように滴《したた》り落ちた。
――私が、殺した。
『甘露《かんろ》茶を淹れてくれないと、私は死んでしまうよ』
――私が、あなたを殺したのね。
頷《うなず》くように、彼は口角を吊《つ》り上げて笑《え》む。そうだよ、と、唇《くちびる》が声なき言葉をつむぐ。
掌《てのひら》からあふれる血はやまず、腕を染め、肘《ひじ》を伝い、裾《すそ》を真っ赤に染める。
――間違ってしまった。殺してしまった。何もできなかった。
(違う)
何もしようとしなかった。答えを出すのを後回しにして。気づかぬふりをして。
最後まで、あの人と自分の心から逃《に》げつづけた。
(一緒《いっしょ》に過ごしたのに)
旅の途中《とちゅう》。馬車の中。連れていかれた離《はな》れのなかで。
たくさんの時間が、あったはずなのに。
(私は、何もしなかった)
香鈴も、春姫も、柴凜も。
たくさんの人が、愛する人の幸せを願い、微笑み、優しい恋をしているのに。
あなたが最後に私に願ったのは。
彼の姿が、血に染まる。ゆっくりと、長い睫毛《まつげ》が瞳《ひとみ》を隠《かく》し、……闇の中にくずおれる。
秀麗は瞬《まばた》きもせずにその光景を見つめながら、掌からあふれてできた血だまりに、膝《ひざ》をついた。拍子《ひょうし》に跳《は》ねた血しぶきが、秀麗の頬《ほお》にまで飛び散った。
『体は大切にしないとダメなんだから。だから、今日は白湯《さゆ》だけよ』
……大笑いだ。そんなことを言いながら渡した白湯にこそ、毒が入ってたなんて。
(嘘じゃなかったの)
元気だった母様も死んでしまった。自分も体が弱くて何度も死にかけた。だから。
(心配、したの)
気をつけないと、生きるのはとてもとても難しいから。
涙《なみだ》があふれる。それは氷のように冷たく、こぼれた先から秀麗の体を凍《こお》りつかせていく。
(生きていれば、なんでもできるから)
でも。あなたは未来を信じていなかった。
差し出した白湯を、あなたは苦笑《くしょう》しながらこともなく飲み干した。
秀麗は泣きながら笑った。
良い子ちゃんの紅秀麗。人殺し。何もできないくせに、何かできるフリをした。
(できたのは、あなたを殺すことだけだった)
氷の涙が、指の先、髪の一筋、そして最後に心まで凍りつかせた。
蕾≠フ簪が手から落ちて、ヒビを入れる。バラバラに、粉々に、自分が砕ける音がした。
「――秀麗さん」
掌を、誰《だれ》かに握《にぎ》られた。温かくて、優《やさ》しい、声がする。
「……夢です。ただの夢ですよ。横を向いて……ゆっくり息を吸って……そう、吐《は》いて」
言葉の通りにすると、息の吸い方も忘れてひくひく震《ふる》えるだけの喉《のど》に、冷たい空気が通る。
こころが、少しだけ軽くなる。誰かの指が、涙をそっとぬぐってくれた。
「今日は寒いですから、これを飲んでください」
唇にあてられたものを、反射的に飲みこむ。
少し苦くて甘い、人肌ほどの液体が、カラカラの喉と心に染《し》みこむ。
「……え? いいえ、秀麗さんの手は綺麗ですよ。安心して、ぐっすり眠《ねむ》ってください。大丈夫《だいじょうぶ》、もう怖《こわ》い夢は見ませんから。実はこれは僕が死にかけたとき、冥途《めいど》の途中で桃仙人《ももせんにん》からもらった秘薬なんです。効き目はばっちりです。……明日起きれば、何もかも忘れてますよ」
桃仙人、という言葉に、思わず笑ってしまった。赤子をあやすような心から慈《いつく》しむ声に、安堵《あんど》して。秀麗は夢うつつのまま、再び目を閉じた。とろとろと、深い眠りに落ちる。
秀麗の傍《そば》で、黒い鞠《まり》のようなものが一つ二つほど、コロコロと転がった。
「……あなたたちも、秀麗さんが心配ですか?」
山で暮らしていた影月にとって、妖《あやかし》の類《たぐい》はさして珍《めずら》しくない。『見える』ほうだったので、なおさらだった。無害かどうかは、何となく勘《かん》でわかる。ほとんど間違ったことはない。
「起きないように、見張っててくださいね」
影月は、秀麗に握りしめられた手から力が抜《ぬ》けるのを待って、そっと掛布《かけふ》をかけ直した。
カラになった薬湯の椀《わん》を片手に、静かに臥室《しんしつ》を出る。
室《へや》の外には、燕青と香鈴が心配そうな顔で待っていた。青ざめる春姫の頭を、燕青がなだめるように叩《たた》いた。身内とはいえ、朔洵のことは春姫の咎《とが》ではない。
「……姫《ひめ》さん、落ち着いたか?」
「ええ。いつものように、明日には何の夢を見たかも忘れてるはずです。素知らぬふりをしてください。香鈴さん、春姫さん、あと何枚か、秀麗さんに毛布をお願いします」
香鈴と春姫はすぐに踵《きびす》を返した。
燕青は「くそったれ」と呟《つぶや》くと、扉《とびら》のそばにずるずると座り込んだ。影月も隣《となり》に寄りかかりながら、空の椀に目を落とした。もう何度、こうして夜を過ごしただろう。
よく眠れるというお茶や香《こう》をいくら取り寄せても、さして効果はなかった。
夢の中で、何度も何度も、秀麗は朔洵を殺す。朝には見た夢を忘れても、夜の苦しみと悲しみが薄《うす》れることはない。心は確実にすりきれ、夢の記憶《きおく》は残《のこ》り香《が》のように沈殿《ちんでん》する。
薬の知識を持ち、宥《なだ》めるのに長《た》けた影月がいなかったらと思うと、燕青はぞっとする。
「……最低ですね」
呟かれた影月の厳しい声音《こわね》に、燕青は驚《おどろ》いた。
「……もしかして、めちゃくちゃ怒《おこ》ってる?」
「そうですね。僕、秀麗さんのこと、大好きですから。こんなに怒ったのは人生で生まれて初めてです。栄《は》えある初体験の栄光を朔洵さんに捧《ささ》げちゃおうじゃないですか」
泣きながら、影月のもとに助けを求めて必死で駆《か》けてきた。
お願いたすけてと、転がり込んで叫《さけ》んだ、声が今も耳に残っている。
……白湯から毒を検出したとき、秀麗は呆然《ぼうぜん》とへたりこんだ。――白湯[#「白湯」に傍点]。
「……あの人は、秀麗さんを利用したんですよ。秀麗さんの優しい心を、気遣《きづか》いを、よりにもよって自分の自殺に、利用したんです」
騙《だま》し討《う》ちのような形で、選択《せんたく》の余地も与《あた》えなかった。
秀麗の答えを待ちもしなかった。勝手に死んで、出口を塞《ふさ》いで。どこにも逃げ場をなくして。
迷路の中、秀麗は自分で[#「自分で」に傍点]出口を見つけない限り、彷徨《さまよ》いつづける。
影月たちにできることと言ったら、こうしてほんの少しの安らぎをあげることだけだ。
燕青は目を閉じた。まだ影月の薬があるから救われているが――うなされ、泣く秀麗を見るのはつらかった。それを知らない秀麗が、午間《ひるま》何気なく振《ふ》る舞《ま》っているから、なおさら。
そしておそらく、夢の記憶を秀麗はもっている。毎回都合良く夢を忘れられるわけはない。
「ここまで秀麗さんを苦しめておいて、万一朔洵さんがノコノコ化けて出たら、僕、おとといきやがれってお説教しちゃうかもしれません」
「言ってやってくれ。ついでに無駄毛《むだげ》はやして人生出直してこいってよ。俺と静蘭だと、口の前に手が出て全然話し合いになんねー気がする。問答無用で棺桶《かんおけ》に殴《なぐ》りこみそう」
影月は毛布をもって駆けてくる春姫と――香鈴を見つめた。
「……僕だったら、好きな人を幸せにするために、生きようと、思うのにな……」
ぽつんと、影月は呟いた。
三
数日後、秀麗は香鈴と春姫と三人で、目立たない衣《ころも》に着替《きが》えて琥lの街中を歩いていた。
影月と交代で取っている休日が今日で、それを利用して街に出ることにしたのだ。
ちょっと振り向けば、黒い鞠みたいな影が目立たないように二つほどころころと転がってくるのが見える。いつもは家の中でしか見ないのだが、今日は珍しく後をついてくる。
別に何の害もなく餌《えさ》代もかからないので、今ではちょっと愛着もあったりする秀麗である。
(しかしこの二人との差はナニ……)
地味な衣でも、春姫と香鈴の可憐《かれん》さは隠《かく》しようもない。白兎《しろうさぎ》に挟《はさ》まれたハツカネズミの気分がよく味わえた。自分の顔は決して嫌《きら》いではないが、こういうときはちょっと切ない。
「……で、香鈴、その占《うらな》い師さんてどこらへんにいるの?」
熱心に香鈴と春姫に外出を勧《すす》められ、ぜひ行こうと言われたのが『占い』だった。
「それが、決まってないらしいんですの。なんでも忽然《こつぜん》と現れる上、単なる好奇《こうき》心では見つからないと専《もっぱ》らの噂《うわさ》でしたわ」
「何それ。じゃ、会えないかもしれな…くはないわね」
辻占《つじうらな》い師をさがして熱心にきょろきょろ視線を巡《めぐ》らす二人の少女に、秀麗は苦笑いした。まごうことなく真剣《しんけん》だ。好奇心などとんでもない。
その二人が前日話し合って、毎晩のようにうなされる秀麗の気晴らしのために占いに出かけようと決めたことなど知るよしもない。
『春姫様、わたくしたちが先に占ってもらうフリをして、占者《せんじゃ》さまに良いことをたくさんおっしゃっていただけるように、こっそりお頼《たの》みするというのはどうでしょう』
『良い案です、香鈴。ついでに安眠《あんみん》のおまじないなど教えていただきましょう。方角、家具の配置、吉夢《きちむ》を見るための秘術などをむりやりにでも聞き出してしまうのです。お祖母《ばあ》様がお詳《くわ》しいのですが、なぜか帰ってはいけないと文《ふみ》がきているのです。仕方ありません。そこらの占者|殿《どの》で間に合わせましょう。わたくし、いざとなったら声≠燻gうつもりです』
『わたくしも頑張《がんば》りますわ。後宮時代、先輩《せんぱい》の女官がたから殿方《とのがた》のお口を軽くする術はさまざま学びましたの。昔取った杵柄《きねづか》、いかんなく発揮して身ぐるみはがしましてよ』
入念な打ち合わせののち、『そこらの占者』では秀麗が本気にしないかもと思い当たり、巷《ちまた》で高名という『藍染《あいぞ》めの占者』をまず本気で捜《さが》すことにしたのであった。
そんなことなどまったく知らない秀麗は、二人が『恋《こい》占い』をしてもらおうと一生|懸命《けんめい》になっているのだと思い、内心|微笑《ほほえ》ましく思っていた。
(いいなぁ)
優しい優しい恋の形。周りまで幸せになれるような、砂糖|菓子《がし》のような恋。
夢の欠片《かけら》が、脳裏《のうり》をよぎる。
(……私は、間違《まちが》っちゃったけど)
恋かどうかもよくわからないうちに、壊《こわ》れてしまった『想《おも》い』の欠片。
……だから香鈴と春姫には、たくさん幸せになって欲しかった。
相手も自分も幸せになれるような、そんな恋を。
「春姫さんは何を訊《き》くつもり?」
「克洵様のことでございます」
春姫は落ち着いて打ち合わせ通りのことを言った。一応訊くつもりなので嘘《うそ》ではない。
「なぁんだ、やっぱりあの刺繍《ししゅう》入り手巾《てぬぐい》、克洵さんにあげるためだったのね」
民間で伝わる秋祭りの風習を聞いてから、春姫は合間を見つけて刺繍に勤《いそ》しんでいた。貴族の姫としてのたしなみ以上の腕前《うでまえ》で、こればかりは秀麗も言うことがなかった。
「考え直すって言うからてっきり――」
「自分のことを、見直そうと思いましたの。一般《いっぱん》的な女人《にょにん》と比べて、わたくしには何か足りないものがあるのかもしれないと思いまして……」
「……克洵さんのため?」
「はい。次からはこちらで習得した杏仁豆腐《あんにんどうふ》や胡麻《ごま》団子を召《め》し上がって頂くことができます」
「……本当に好きなのねぇ」
春姫は微笑んだ。
「香鈴も、あまり意地を張ってはいけません。あとで後悔《こうかい》しても遅《おそ》いのですよ。占い師殿に、ちゃんと訊くのです」
いきなり話を振られて香鈴は狼狽《うろた》えた。
「しゅ、春姫様、別にわたくしは」
「わたくしも、嫁《よめ》として夫の気を惹《ひ》く色気を身につける方法をきちんとお伺《うかが》いするつもりです」
真顔で告げられ、秀麗と香鈴は凍《こお》りついた。……一緒《いっしょ》に過ごしてわかったのだが、長年の筆談生活のため、どうやら彼女は『言葉の選び方』を知らずにきてしまったようなのだ。筆談ではわからなかったとんだ盲点《もうてん》である。
「……や、そ、それよりも相性《あいしょう》占いとかのほうがいい…かも」
「そ、そうですわ春姫様。い、色気の問題ではなかったらどうなさいますの」
訊かれても占い師さんもきっと困る。
二人が春姫の乙女《おとめ》軌道《きどう》を修正するべくあたふたと説得すると、春姫はおっとりと肯《うなず》いた。
「確かにその通りでございますわ。いよいよというとき必要なのは、色気より克洵様を押し倒《たお》す腕力《わんりょく》かもしれません」
「…………」
「…………」
「そ、そそそそれで昨日の春姫の様子は」
そんな会話など知るよしもない克洵は、琥l城の一室で、今日も今日とて血走った目で影月に詰め寄っていた。
「え――あの、ふ、普通《ふつう》、でしたけど」
「普通ってどんな!?」
「姫さん指導で杏仁豆腐と胡麻団子つくってくれたぜ。うまかったよなー静蘭」
書翰《しょかん》を繰《く》っていた燕青が、背を反らせて静蘭を見た。もうこのころになると、真面目《まじめ》に聞くよりサラリとあしらうやりかたのほうが話が早いと学んでいた。
「そうですね。半年以上山で自給自足をしていただけあって、春姫殿は意外と何でもそつなくこなされますね」
「春姫の杏仁豆腐と胡麻団子!?」
勿論《もちろん》克洵は食べたことなどない。
「要領も頭もいいから着々と技《わざ》を身につけてるぜ。毎日生き生き元気だぞ」
「い、生き生き……」
克洵のほうは日々生気を吸いとられているかのように窶《やつ》れていくというのに。
しかも春姫が出ていったあたりを境に英姫はぴたりとせっつくのをやめた。何も言わなくなったのだ。それを望んでいたはずなのに、克洵の焦燥《しょうそう》は逆に募《つの》った。さらには、決して英姫《じぶん》のいる棟《むね》には一歩たりとも足を踏《ふ》み入れるな、とまで言ってきた。
(……も、もしや婿《むこ》候補から外された!?)
考えてみれば自分と春姫が結婚しなければならない[#「結婚しなければならない」に傍点]理由はどこにもないし、気づきたくなかったが――実は確たる約束をしたわけでもなかったのだ。
何よりも春姫がそばにいない毎日が想像以上に応《こた》えていた。とても寂《さび》しい。
「でも、春姫が元気なら……いいです」
「んな気になるなら来ればいいだろが」
「いえ――仕事、終わってませんから」
克洵はしょんぼりと肩《かた》を落とした。春姫とのこの違いはどうだ。贔屓《ひいき》目なしに、あきらかに春姫のほうが能力が高い。
「行きたいのはやまやまですけど、当主としての責任と仕事を放棄《ほうき》するのは論外です。春姫と約束したことですから……」
燕青と静蘭は目を見交《みか》わして小さく笑った。――見込みは充分《じゅうぶん》あるのだが。
「そりゃそーだ。てことで、コレもっかい考え直しな。見積もり甘過ぎ」
あっさり書翰を突《つ》っ返《かえ》され、克洵はガックリと落ち込んだ。
「が、頑張《がんば》ります……。そういえば、今日は秀麗さんはどうしたんですか?」
影月はぎくりとした。まさかみんなで恋占いに行ってます、などとは言えなかった。
「あ、あの、今日はお休みなんですー。二人|交互《こうご》に休みをとれば州牧職に穴が空かないので、ずらしてるんですよ」
せっかく影月が核心《かくしん》を逸《そ》らしたのに、燕青はあっさりバラしてしまった。
「今日は香鈴|嬢《じょう》ちゃんと春姫連れて、三人で巷で噂の辻占い師に恋占いしてもらうってよ」
一拍《いっぱく》のち、影月の想像通り「僕の他《ほか》に恋|占《うらな》いをしたい男ができたんだぁあああ」という克洵の泣き声が琥l城に響《ひび》き渡《わた》ったのは言うまでもなかった。
***
ゆるく編んだ髪《かみ》は、純白の雪に黄金《こがね》をひとしずくだけ垂らしたような輝《かがや》く銀髪《ぎんぱつ》。漆黒《しっこく》の双眸《そうぼう》は新月の闇《やみ》を切りとったように深く。その肌《はだ》はいっそ青白く見えるほどに白い。
春姫が州牧|邸《てい》に出向くのとほとんど入れ替《か》わるように、彼が[#「彼が」に傍点]堂々と客として訪ねてきたのを見たとき、英姫は本気で言葉を失った。まさか直々にこの方が出向くとは露《つゆ》も思わなかった。
それから英姫は彼らに見張られ、日々相対して過ごすことになった。
春姫が州牧邸に出向いていたのはまったくもって運が良かったとしか言いようがない。
その日も英姫は沈黙《ちんもく》と視線に耐《た》えきれず、ついにぼやいた。
「……、璃桜様、何かおっしゃりたいことでも?」
「いや? 君を見ているだけだが。以前より美しくなっているのが、不思議でね。君を見れば歳《とし》を食うのも悪くないと思える。私はなかなかおじいちゃんになれなくてね。秘訣《ひけつ》は何?」
英姫のこめかみが波打った。無駄《むだ》に若いままの男に言われたかない。英姫が鴛洵のためにどんな思いをして若さと美を保とうとしていたと思っているのか。英姫はやけくそに答えた。
「夫への愛と女の意地でございます」
「愛か。霄瑤※[#「おうへん+旋」]《しょうようせん》が茶鴛洵の人柱を立てたのも愛かな」
「違いまする。あれは嫌《いや》がらせです」
璃桜のそばには一人の子供がいた。璃桜と同じ色の瞳《ひとみ》をもつその少年は、璃桜の姿を見て英姫が思わず取り落とした羽扇《うせん》を拾ってくれ、ついでに白刃《はくじん》もつきつけてくれた。
それから子供は常に璃桜のそばにあり、淡々《たんたん》とした目で英姫を見張ってくれている。
「それでは、孫娘《まごむすめ》を長年|隠《かく》していたのも愛かな」
英姫は羽扇をぎゅっと握《にぎ》りしめた。
「何のことで御座《ござ》いましょう」
「君は、つくづく一族に逆らうな」
璃桜は憂鬱《ゆううつ》そうに溜息《ためいき》をついた。それでも怒《いか》りと言うよりは面倒《めんどう》そうな感じだ。
「……英姫、異能に生まれつく一族の出生率がこのところ頓《とみ》に下がっている」
英姫は表情こそ変えなかったが、手にした羽扇が僅《わず》かに揺《ゆ》れた。
「いくら私に姉ほどやる気がないと言っても、最低限一族を守るつもりはある。異能の継承《けいしょう》は、一族の女にしか叶《かな》わぬ。君はその責務を放棄して凡々《ぼんぼん》たる一般人に走り、出生率を下げるのに一役買ってくれたが、孫娘が顕現《けんげん》した。まだ生娘《さむすめ》。『命声《めいしょう》』の継承はなる」
「――お気のせいでございましょう。春姫に異能はございませぬ[#「春姫に異能はございませぬ」に傍点]」
あまりにもきっぱりとした大嘘《おおうそ》に、璃桜は白銀の睫毛《まつげ》を軽くおしあげた。
「さても、一族の在りように不満か? 英姫」
「――いいえ。一族の存続と異能の継承は必要です。けれどわたくしはすでに遠い昔に選びました。わたくしがとっととトンズラしたものを、春姫には逃《に》げるなと言えましょうや? もとより、春姫はすでに道を選びました。そこに縹家の入る余地はいささかもありませぬ」
「愛か」
「愛です」
「君は変わらないな、英姫。そういうところは結構気に入っている」
璃桜はくつくつと喉《のど》の奥で笑った。白い指先でこぼれる髪を気怠《けだる》げにかきあげる。
「昔と同じことを繰り返すか、英姫。まあよい。君は君の思うようにすればよい。今の君には何もできぬ。孫娘の愛がいかなるものか、眺《なが》めているがいいよ。あのときは[#「あのときは」に傍点]茶鴛洵が君の記憶《きおく》を取り戻《もど》して攫《さら》い、見事に逃げ切ったが、さて、今度はどうかな。術者たちは君の一件で神経質になっているから、今回は記憶だけではすまないと思うよ」
さほど事態を重視しているようには思えぬ、どこか結果を楽しむような声だった。
璃桜が立ち上がったのと同時に、英姫の首筋に子供の冷たい刃《やいば》が押し当てられる。
「……。いずこへゆかれます」
ずっと縹家の術者に捜索《そうさく》を任せ、日々のんべんだらりと茶本邸からでなかったものを。
璃桜はチラリと微笑《ほほえ》んだ。薄《うす》い藍染《あいぞ》めの衣《ころも》を指に引っかける。
「今日は失《う》せモノでとても良い卦《け》がでたのでね、琥lを散策に。リオウの相手を頼《たの》むよ、英姫」
***
秀麗たちは占い師を捜《さが》し歩いたが、午後になっても見つからなかった。ちなみに途中《とちゅう》、春姫と香鈴目当ての男たちに散々声をかけられたが、秀麗が片っ端《ぱし》から男らしく追い払《はら》った。
今日はもうダメかもと思ったとき、ふと秀麗の視界に「易」の文字が引っかかった。人通りの少ない小路《こみち》に粗末《そまつ》な台が置かれ、ただ筮竹《ぜいちく》だけがひっそりと影《かげ》を落としている。座っているのは、藍染めの頭巾《ずきん》を目深《まぶか》にかぶり、まるで壁《かべ》に溶《と》け込むように微動《びどう》だにしない一人の占者《せんじゃ》。頭巾同様、たっぷりとした外衣で全身を覆《おお》っているため、顔はもとより性別も判然としない。
別に死角にいるわけでもないのに、誰一人《だれひとり》目もくれないのが不思議だった。
ふと、それまで置物同然だった占者の頭巾が、ゆっくりと秀麗を向いた。
瞬間《しゅんかん》、秀麗の背筋に悪寒《おかん》が走った。
「……もし、そこのお嬢さん」
さほど距離《きょり》が近いわけでも、占者が声を張り上げたわけでもない。けれどにぎやかな大路を貫《つらぬ》いて、その声はまっすぐに秀麗に届いた。
ゆっくりと占者の手が筮竹にのびる。白くなめらかな色が妙《みょう》に印象的だった。
「よろしければ、一つ見《けん》じましょう」
そのとき、香鈴が秀麗の視線の先を何気なく振《ふ》り仰《あお》ぎ――占者を見つけて歓声《かんせい》を上げた。
「まあ! きっとあのかたですわ秀麗様。筮竹と、薄い藍染めのお召し物」
隣《となり》で春姫が小首を傾《かし》げた。
「……なぜ気づかなかったのでしょう? わたくし、何度か視線を向けたのですが」
「見つかったのですから、よろしいではございませんの。参りましょう」
はしゃいだ香鈴に手を引かれ、秀麗は仕方なしに占者の元に向かった。
「いらせられませ、お嬢様がた」
不思議な声だった。しんしんと深い響きをもちながら、まるで淡雪《あわゆき》のように融《と》けていく。しかし印象を繋《つな》ぐ前に記憶に埋《う》もれ、年齢《ねんれい》さえ判じることができない。
目の前に立っても、占者の目深な頭巾は口許《くちもと》以外をさらすことはなかった。
「あの、見料はいかほどでしょう?」
「お気持ちで結構です。お手持ちから、見合うと思われたぶんだけを」
じゃらり、と占者は手にした筮竹を軽く鳴らし、躊躇《ためら》わず香鈴に顔を向けた。
「ではあなたから、どうぞお座りに」
指名された香鈴は飛び上がったが、春姫と目を見交わし、頷《うなず》く。秀麗のためではあったが、それでも影月のことを訊《き》けるかもしれないと思うと、顔が赤くなった。
「わ、わかりましたわ。どうぞよろしくお願い致《いた》します」
個人的なことなので、秀麗と春姫は十歩ほど離《はな》れた。大路の喧噪《けんそう》もあり、そうなると話し声はまるで聞こえなくなった。香鈴が真剣《しんけん》に耳を傾《かたむ》けている様子を見るともなく見ながら、秀麗はどこか落ち着かなかった。なるべく早くこの場を立ち去りたい衝動《しょうどう》にかられる。まるでその気持ちを知っているかのように、邸《やしき》からついてきた黒い鞠《まり》も視界の隅《すみ》でせわしなく転がる。
「……香鈴が元気になって、本当に嬉《うれ》しく思います」
不意に、春姫がポツリと呟《つぶや》いた。見れば、春姫は妹を慈《いつく》しむように香鈴を見ていた。
「初めて会ったときは本当に抜《ぬ》け殻《がら》のようで……言葉を取り戻したあとも、まるで生きることが罪であるかのように、ろくに食事に手もつけませんでした」
春姫は傍《そば》で何くれと世話を焼いたけれど、長い間、ただ涙《なみだ》を流す人形のようだった。
茶鴛洵を喪《うしな》った絶望と、秀麗を裏切った悔恨《かいこん》と苦悩《くのう》の円環《えんかん》に囚《とら》われて。
けれど香鈴は一年の月日をかけて、足を踏《ふ》みだしてくれた。
「影月様ならきっと、お祖父《じい》様を超《こ》えることができますわ。幸せになるのを願っています」
「……私もよ。相手が影月くんなら、きっと大丈夫《だいじょうぶ》……あ、終わったみたいね」
香鈴が椅子《いす》から立ち上がった。ややあって戻ってきた香鈴を見て、秀麗はぎょっとした。
「ど、どうしたの。真っ青よ、香鈴。何かひどいことでも言われたの?」
「いえ――いいえ、違《ちが》いますわ。春姫様、どうぞお次に」
躊躇う春姫の背を、香鈴が一生|懸命《けんめい》に押した。
「春姫様がお行きにならないでどうなさいますの。お気になさらず、さ、お早く」
押し問答の末に押し切られ、後《うし》ろ髪《がみ》を引かれつつ春姫は占者の元へ行った。
「……何を訊いたの? 香鈴」
「何も」
「……何も?」
「あのかた、わたくしが何かを申し上げる前に占《うらな》いはじめて――」
香鈴自身が歩んできた人生を、怖《おそ》ろしいほど正確に描《えが》き出した。茶|太保《たいほ》に拾われる前――誰も知らないはずのことまでも。よどみなく流れる口調は遮《さえぎ》る気にもならない力に満ちていて、秀麗のことを言う隙《すき》もなかった。そして最後に、彼は影月とのことについて語った――。
その言葉を思い出し、香鈴は知らずに拳《こぶし》を握《にぎ》りしめた。
「……あんまりにも言い当てられたので、ちょっと……びっくりしただけですのよ」
「本当に、それだけ?」
香鈴は秀麗をじっと見上げた。
「秀麗様、女は度胸と愛嬌《あいきょう》ですわよね」
「そうよ。で、男は甲斐《かい》性《しょう》。香鈴は気立てと可愛《かわい》らしさも備わってるから完壁《かんペき》よ」
香鈴は頬《ほお》を染めた。
「秀麗様が殿方《とのがた》でいらしたら、わたくし迷わず押しかけ女房《にょうぼう》しておりますわ」
ようやく香鈴に笑顔が戻ってきたので、秀麗はホッとした。
しばらくして、秀麗は春姫が席から立ち上がったのに気がついた。
「……あ、春姫さんも終わったみたいね」
香鈴は内心、自分が失敗に終わったので春姫に賭《か》けていたのだが――。
しかしどうも足どりがおぼつかない様子で、ふらふらしている。秀麗は慌《あわ》てて春姫に駆《か》け寄った。妙な事態も二人目とあっては黙《だま》っているわけにいかず、占者を睨《にら》み付けた。
「ちょっとあなた本当に何を――!」
「さあ、貴女《あなた》で最後です。お嬢《じょう》さん」
占者はついと手を差しのべた。秀麗の怒《いか》りなどまるで意に介《かい》さず、僅《わず》かにのぞく口許からは笑みさえこぼれている。途端《とたん》、秀麗の後ろについてきていた黒い鞠たちの動きが、止まった。
悪寒が走った。秀麗は二人の少女を守るように後ろ手にまわし、後ずさった。
「どうぞお座りくださいませ」
頭の芯《しん》に直接響くような深い声に、くらりとした。秀麗はじりじりと後退しながら、霞《かすみ》がかかったような頭を振り払《はら》う。占者の白い手が秀麗に伸《の》びる。しなやかな指先がまるで恋人《こいびと》同士のように頬に触《ふ》れかけたとき――。
突然《とつぜん》、二人を引き裂《さ》くように、凄《すさ》まじい突風《とっぷう》が吹《ふ》き抜けた。秀麗がよろけてたたらを踏む僅かの間に、昊《そら》に墨《すみ》を流し込んだかのような暗雲がたちこめる。次いで一拍《いっぱく》のち、何の前触れもなく滝《たき》のような土砂《どしゃ》降りになった。
道行く人が突然の豪雨《ごうう》に悲鳴を上げて大路を駆け出した。
もう占いどころではない。香鈴は棒立ちの秀麗の袖《そで》をつかんで叫《さけ》んだ。
「秀麗様! わたくしたちも早く――」
瞬間、トドメのようにゴロゴロと遠雷《えんらい》の音が聞こえてきた。
「―――――っっっっっ!!」
秀麗の全身が粟《あわ》だった。
雷《かみなり》。雨。雷。大風。豪雨。雷、雷雷雷――。
「――――っっうっぎゃあああああ地震《じしん》カミナリ火事オヤジ――――っ!!」
「しゅ、秀麗様――!?」
ためにためたあと、意味不明な絶叫《ぜっきょう》をあげて秀麗はその場から猛然《もうぜん》と駆け出した。香鈴が慌ててまだ少しふらふらしている春姫の手を引いて追いかける。黒い鞠も負けじと追いかける。
占者は、ただ秀麗の後ろ姿をじっと見つめていた。
「……ご迷惑《めいわく》をおかけしてすみません、凜さん……」
どこをどう走ったのかまるで見当もつかなかったが、秀麗は気づけば家に帰っていた。なんでも香鈴の話からすると、闘牛《とうぎゅう》のごとく走っているところを仕事|途中《とちゅう》の柴凜が発見し、慌てて軒《くるま》に乗せて州牧|邸《てい》まで連れてきてくれたらしい。
香鈴と、ふらふらしていた春姫はまだ湯につかっている。
「その、お仕事の途中だったんじゃ……」
「いやいや。個人的な仕事の依頼《いらい》だったし、帰宅するとこだったから気にしないでくれ」
微笑《ほほえ》みながらも、僅かに影《かげ》が過《よ》ぎったのを秀麗は見留めた。
「何か、懸案《けんあん》ですか?」
「……いや、まあ、気になることがあってね。春姫殿が湯から上がったら、少々英姫殿に取り次いでもらおうかな。……ほら、風邪《かぜ》を引くよ。座りなさい」
濡《ぬ》れた髪であちこち動いて柴凜をもてなそうとする秀麗を引き留める。
乾《かわ》いた布をとると、秀麗の髪をぬぐいはじめる。そうすれば秀麗はおとなしくするしかない。
(……気の遣《つか》いかたがあざやか……)
確かにそこらの男顔負けのかっこよさである。同時に、とても女性らしい気遣いだった。
「それにしても、占いに出かけたと訊《き》いたが、私にひとこと言ってくれたら良かったのに」
「え、どうしてですか」
「秋祭りの風習のせいで、この時期恋占いを頼《たの》む女性が爆発《ばくはつ》的に増えるんだよ」
言わんとすることを察した秀麗は、ぎょっと声を上げた。
「もしかしてイカサマ占い師も!?」
「その通り。だから占うなら信用のおける者を選んだほうがいい。商売|柄《がら》、伝手《つて》だけはあるから、言ってくれたらきちんとしたところに姫《ひめ》君がたをご案内できたのだけれど」
「あーっ! じゃああの占い師も絶対|詐欺師《さぎし》だわ! おかしいと思ったのよ。今回ばかりは雷に感謝するわ。香鈴と春姫さんが嫌《いや》な思いしたあげくお金払うなんて冗談《じょうだん》じゃないわ!!」
カッカと怒《おこ》る秀麗に、柴凜はなだめるように訊《たず》ねた。どうやら遅《おそ》かったらしい。
「どんな占い師だったのかな。このところ、依頼された仕事の関係でちょっとばかり琥lの占者《せんじゃ》には詳《くわ》しくてね。言ってごらん。もしかしたら高名な占者だったかもしれないぞ」
「でも、周りには人っ子一人いなかったですよ。香鈴と春姫さんは、巷《ちまた》で評判の占者だって言ったけれど、絶対その人のフリして藍染《あいぞ》めの衣《ころも》着てただけの詐欺師――」
髪をぬぐってくれた手が、ピタリと止まった。
「……今、『藍染めの占者』と、言ったかな」
「はい。……凜さん?」
そのときだった。
「秀麗様!!」
春姫と一緒《いっしょ》に湯につかっていた香鈴が、血相を変えて駆け込んできた。
「春姫様が、春姫様の様子がおかしいんですの――!」
四
「――で、春姫はこんなんなっちまったわけか……」
仕事を終えて帰ってきた燕青は、難しい顔で春姫を見た。
感情の封《ふう》じられた瞳《ひとみ》。手を引けば歩く。口許《くちもと》に水差しを向けると嚥下《えんか》する。けれどそこに、何一つ春姫自身の意思はなかった。まるで生ける人形のように。
「……すまない。こんなことになるとは」
柴凜はぐっと唇《くちびる》をかみしめた。
「凜姫のせいじゃねーよ。……英姫ばーちゃんの依頼か」
「ああ。藍染めの占者が入都したら教えてくれと頼まれていたんだ。仕事のついでに城門を張っていたんだが、入都の形跡《けいせき》はない。しかしいつのまにか城下で『藍染めの占者』の噂《うわさ》が流れている。何か情報があるかと、ツテのある有力な占者を何|軒《けん》か当たってみたんだが――」
「知らないってか?」
「……そう、嘘《うそ》をついている。商売柄、見る目はあるつもりだ。じゃあ、『藍染めの占者』の行方《ゆくえ》を占って欲しいと言えば、全員が全員口をそろえて『できない』と言い張る」
さすがにおかしいと思って、英姫に連絡《れんらく》をしようとした矢先――これだ。
「……春姫殿を見ようとする占者が一人もいないことを考えれば、どのみち似たような状況《じょうきょう》になっていたでしょうね」
静蘭は溜息《ためいき》をついた。――あれから、柴凜は伝手を駆使《くし》してあらゆる占者に春姫の見《けん》じ依頼をしたが、誰《だれ》一人として応じなかったのだ。
「……やはり、ダメです」
つきっきりで春姫を看《み》ていた影月は、力無く肩《かた》を落とした。
「薬ではどうにもなりません。暗示の類《たぐい》のようですが……僕はそちらには詳しくないんです」
その手に詳しい占者は全員|黙秘《もくひ》状態を貫《つらぬ》いている。
「英姫さんは何ておっしゃってるの? 何か知っているから気をつけてたんでしょう?」
秀麗の言葉を聞きながら、静蘭は眉根《まゆね》を寄せていた。英姫の行動、『藍染め』の術者、狙《ねら》いが春姫だけだったことを考えれば、導き出されるのは一つしかない。不思議の術を扱《あつか》うという点について頂点にいる縹家の影響《えいきょう》力は、占者たちにも絶大だ。
(……縹家の術が相手では、私たちに打つ手はない)
逆にいえば、おそらく春姫一人で被害《ひがい》はおさまると、頭のどこかで冷徹《れいてつ》な声がした。
縹家の異能は一族の生娘《きむすめ》によって継承《けいしょう》される。狙いは、十中八九、春姫だけだ。
静蘭としてもさして関《かか》わりたい相手ではない。黙《だま》ってコトが終わるのを待てば――。
「……三日、とだけ言いました」
克洵の穏《おだ》やかな声に、静蘭は我に返った。
「頑張《がんば》って、三日でなんとかしろ、と」
「……そ、それだけ? なんでこうなったとかは?」
「どうしても言えない事情があるんだと思います。多分、三日というのも、いい加減な数字ではないと思います。何か理由があってそう言ったのだと思います」
英姫の様子は、いつもとは違《ちが》っていた。まるでそうなることを予期していたかのように瞑目《めいもく》し、同時に何かを気にするようにピリピリと気を張っていた。
……英姫は何かを知っている。そのことに気づいたけれど、克洵は何も訊かなかった。
言うべきことは、ちゃんと言ってくれる人だ。こういった事態になってもまだ口を開かないのは、言えない理由があるからだ。倒《たお》れそうなほど青ざめた顔色も気になった。まるで何かと戦っているかのようで。それでも変わらぬ英姫の祈《いの》るような強い瞳に、ただ頷《うなず》いた。
英姫が三日でなんとかしろと言うのなら、そうするだけだ。
克洵は、人形のようにぼんやり座る春姫の頬《ほお》をそっと撫《な》でた。
「三日で、なんとかします」
言い切った。
そこに、あきらめの影は一片もない。静蘭にお悩《なや》み相談をしに来ていた気の弱さも。
秀麗は力強く肯《うなず》いた。
「そうよね。なんとかしましょう」
「わ、わ、わたくしが占《うらな》いをしたいとか申したせいですもの。何でもいたしますわ!」
香鈴が泣きそうな顔で両|拳《こぶし》を握《にぎ》りしめる。
柴凜も厳しい顔で首肯《しゅこう》すると、踵《きびす》を返した。
「私も、すぐに暗示面などに詳しい伝手を当たってみよう。必要なものがあったら連絡してくれ。全商連の名にかけて即刻《そっこく》そろえさせる」
「僕も、今から催眠《さいみん》関係の本をあさってきます」
「お前はどうする? 静蘭」
燕青の飄々《ひょうひょう》とした声に、さっき何を考えていたか完璧《かんペき》に見抜《みぬ》かれていたことを知る。
静蘭は溜息をついた。
「……『藍染めの占者』捜《さが》しに手勢を割《さ》こう。それと、この邸《やしき》の警護も強化する」
「ありがとうございます、静蘭さん」
深々と頭を下げる克洵に、静蘭は苦笑《くしょう》する。切り捨てようと思えば、多分どこまでも切り捨てられる自分がいる。けれど、できることがあるうちは。
それに克洵の『お悩み相談』を聞くのは、決して嫌《きら》いではなかったから。
「はやばやと後ろ向きになるのがお前の悪いくせだよなー。克洵見習えよ」
「……お前は脳天気すぎるがな」
克洵は春姫の頬をもう一度なでると、決然と拳を握りしめた。
「何が何だかさっぱりよくわかりませんが、ぼく頑張ります」
……正直な青年だ、とその場の誰もが思った。
そして一日目。
邸には妙《みょう》な物品がぞくぞく届いた。
夜、仕事から帰ってきた秀麗たちはそこここに散らばるモノに絶句した。
秀麗は商品名を読みあげてみた。
「『忘れ茸《たけ》各種解毒|剤《ざい》』<山好きだけどうっかりさんには必需《ひつじゅ》品>。『健忘症《けんぼうしょう》回復ツボ本』<ちょっとヤバいかな!? と思った時にはこの一冊!>。『記憶回復安眠枕《きおくかいふくあんみんまくら》』<素敵《すてき》な記憶とともにあなたを心地《ここち》よい眠《ねむ》りに誘《いざな》います>。『眠ってる記憶引き出し升《ます》』<これで水を飲むとへそくりの隠《かく》し場所を思いだし升《マス》>……」
「…………………………」
秀麗も静蘭も燕青も沈黙《ちんもく》した。燕青は落ちてる紙を何気なく拾い上げた。
「……送り主、柴彰、か……」
騙《だま》されている、と三人は思った。
そして案の定、効かなかった。
二日目。
その夜、紅杜|邸《てい》には声にならぬ絶叫《ぜっきょう》が響《ひび》き渡《わた》った。
春姫と克洵以外の全員が一つの水差しを巡《めぐ》って血眼《ちまなこ》の争いを繰《く》り広げた。
「姫さんこの超激辛《ちょうげきから》麻婆豆腐は何!?」
ただ二人、春姫はごく普通《ふつう》に黙々《もくもく》と、克洵はボロボロ泣きながら食べている。
秀麗はつーんとする鼻をつまみ、がふがふ水をあおった。……ぐつぐつと煮《に》えたぎる真紅《しんく》の湯気があまりに怖《おそ》ろしくて、秀麗も香鈴も味見できなかったのだ。
「う……あの、克洵さんから、『これでボケも一発回復! 驚異《きょうい》の麻婆』の作り方を渡されて、そ、それを……」
ボケ関係ないから! とやはり誰もが思ったが、何も言えなかった。
そして自分たちだけ普通のご飯を食べるのも忍《しの》びず、結局その夜は水を片手に全員死ぬ気で一皿平らげたのだった。
これほどの刺激《しげき》にも関わらず、やはり春姫は人形のままだった。
最後の三日目。
州城で仕事をしていた秀麗は、ふと筆を擱《お》いた。春姫の件が頭を占《し》めているせいか、毎日|無茶《むちゃ》苦茶《くちゃ》なことになっているせいか、ここ数日は夢を見ることもない。
「……克洵さん、すごいわね。泣き言いわないで、頑張《がんば》ってる」
昨日の殺人麻婆の翌日でもまともにしゃべれるのは、影月が調合した薬のおかげである。
「いやでも結構キてるぞ。昨日|井戸《いど》水飲みに行こうとしたら、庭院の松の木に人生相談してたもん。『松の木さん、何か一発で解決できるすごい方法を教えてください』とかって、なあ」
一緒《いっしょ》に水を汲《く》みに行った静蘭も疲《つか》れたように肯いた。
「……魂抜《たましいぬ》けかけって感じでしたね。『今日もダメだった〜』って絶望的に歌ってましたよ」
秀麗は机案《つくえ》に頭を打ちたくなった。まったくダメダメである。
「嘘《うそ》あわわヤバすぎじゃないのー!」
「休みとった影月に、刃物《はもの》と縄《なわ》は見えないところに隠しとけっていっといた」
「燕青! 不《ふ》謹慎《きんしん》よ」
「そーならないように、今日は早めに帰ろうぜ。本気でなんかあったら酒落《しゃれ》になんねーからな。悠舜が残りの案件引き継《つ》いでくれるってさ」
「ええ」
秀麗はふとあることを思い出し、ポツリと呟《つぶや》いた。自分からは何かをしようとしなかった春姫だが、ただ一つ、あるモノを手渡《てわた》したら、それだけは何も言わずにやりはじめた。
「……ねえ、知らないでしょう? あんな状態になってもね、春姫さん、克洵さんに渡すはずだった手巾《てぬぐい》の刺繍《ししゅう》だけはやってるのよ」
五
克洵は、ただ黙々と刺繍を続ける従妹《いとこ》をじっと見つめた。
『……記憶だけでなく、意志ごと奪《うば》われたか……』
英姫はそう呟いた。まるでこうなることを予期していたような言葉だった。
『元に……戻《もど》ることは期待しないほうがよかろう。それでもお前は春姫が好きかえ』
ずっとそばにいた。たくさんの話をした。互《たが》いにつづった書翰《しょかん》も見せた。
春姫は首を傾《かし》げるだけだった。
硝子《がらす》玉のような彼女の瞳《ひとみ》には、見も知らぬ他人の男がうつっていた。
――克洵は泣かなかった。
『それでも春姫を失いたくないのなら、しばし時間をやろう。バカ孫よ』
その時ようやく、英姫が自分を孫と呼んでくれていたことに気がついた。ずっと――今も。
『三日じゃ。三日時間をくれてやる。三日で何とかするのじゃ。その間、当主代行もしてやろう。いくらお前でも、するべきことはわかっておるな?』
はい、と克洵は肯《うなず》いた。
克洵の表情を見て、何を思ったのか英姫は安堵《あんど》したように微笑《ほほえ》んだ。
「……春姫」
……‥話さない彼女の傍《そば》にいることは、苦痛でも何でもなかった。この十余年、ずっとそうして過ごしてきた。
ただ、自分を見てくれないことだけが、悲しい。
「……春姫、春姫…春姫……」
呪文《じゅもん》のように名を呼ぶ。
けれど、春姫は時折思い出したように瞬《まばた》くだけだった。
なんとなく、克洵にはわかっていた。英姫の強引《ごういん》すぎる初夜大作戦と、今の春姫の状態は、多分、関係していたのだ。克洵が、燕青の言っていたとおり、良く訊《き》いていたら。
「僕は、いつも……間違《まちが》えるね」
克洵は左の中指にある指輪を見た。
いつだって自分は選ぶ道を間違える。
引き戻してくれた春姫は、いない。
それでも、今回ばかりは、間違った道を突《つ》き進むわけにはいかなかった。
『……お庭院《にわ》の隅《すみ》に、一緒に植え直しましょう』
あのときから春姫と過ごした、たくさんの日々。
「克洵さん?……大丈夫《だいじょうぶ》ですか?」
室《へや》に入ってきた影月に、克洵はしっかりと肯《うなず》いた。
「ちょっと、出かけてくる。春姫を頼《たの》んで、いいかな?」
影月は何かを言いかけ――そして、克洵の顔を見て小さく微笑んだ。
「お気をつけて……」
克洵は椅子《いす》から立ち上がると、するりと春姫の頬《ほお》を撫《な》でた。
考えられる手はすべて打った。
けれど、最後に一つだけ、残っていた。
その声[#「その声」に傍点]は、霧《きり》の奥から少しずつ聞こえてきた。日だまりのように温かく……それから、何もなかった世界で「何か」を感じるようになった。優《やさ》しく手を引かれる感覚。髪《かみ》を梳《す》かれる感覚。
……そよ風のように頬を撫でていく感覚。
『春姫』
その声が聞こえるたびに、日ごと濃《こ》く深くなる霧が、少しだけ晴れて。
……けれど声がなくなると、すぐに深い霧に閉《と》ざされた。
そうして、どれくらい経《た》っただろう。
深い霧を切り裂《さ》いて、刃《やいば》のように声が届いた。
『きなさい――我が一族の娘《むすめ》』
その瞬間《しゅんかん》、春姫は立ち上がった。
六
突然《とつぜん》立ち上がった春姫に、そばにいた影月と香鈴はぎょっとした。
克洵が午《ひる》過ぎに出かけてから、数刻。今はもう夕暮れ時になっていた。
「春姫さん!?」
ふらふらと扉《とびら》に向かった春姫は、ちょうど心配して様子を見にきた柴凜とはちあった。
「柴凜様! お止めくださいませ」
香鈴自身も駆《か》け寄りながら叫《さけ》ぶ。柴凜はその言葉に反射的に春姫を抱《だ》きとめようとし――。
影月はハッとした。
「待って! 耳を、押さえて――!!」
時すでに遅《おそ》く、春姫の声≠ノよって柴凜も香鈴もぐらりと床《ゆか》にくずおれた。寸前で耳を押さえた影月だけは無事だったが――。
「……脈が、不規則……!」
倒《たお》れた二人をざっと看《み》た影月は、出ていく春姫を止めることができなかった。春姫の言葉|次第《しだい》では、放っておけば最悪の事態になることもありうる。
春姫はふらふらと室を出て行った。
「……思ったより遅くなっちゃったな」
克洵は橙色《だいだいいろ》に染まった昊《そら》を見上げながらしょんぼりと溜息《ためいき》をついた。
「本当に僕は要領が悪いなー……」
それでも「捜《さが》しもの」が見つかってホッとした。今が秋で良かった。
急ぎ足で紅杜邸の門をくぐると、邸《やしき》の中扉がひらく音がした。何気なく顔を上げ、驚《おどろ》く。
「――春姫!?」
扉から出てきたのは紛《まぎ》れもなく春姫だった。一人で歩いていることから、もしや意識が戻ったのかとも思ったが――。
克洵の眼差《まなざ》しが険しくなった。
長い間、声を封《ふう》じていた春姫と過ごしていたのだ。春姫のことならば、わずかの仕草でも変化を読みとれる。
克洵はゆっくりと近づいた。
「春姫」
すると、春姫の歩みが止まった。戸惑《とまど》うように、少し首を傾《かたむ》ける。
克洵はそっと春姫の頬に触れた。
「……また、何かあったんだね?」
春姫の瞼《まぶた》がぱちりぱちりと瞬《またた》いた。
春姫の儚《はかな》げな手を取ると、克洵は「捜しもの」を握《にぎ》らせた。
「帰るところが、違うよ春姫」
花びらのように、春姫の睫毛《まつげ》が震《ふる》える。
克洵は春姫をそっと引き寄せ、抱きしめた。
「……君が好きだよ。君は僕がいなくても生きていけるけど、僕は違う。長い長い時を、一緒《いっしょ》に歩きたいのは君だけなんだ。僕を置いてどこにも行かないで。僕のことを忘れたままでも構わない。何年かかってもいい。また君に好きになってもらえるように、精一杯《せいいっぱい》努力するから」
春姫のぼうとした瞳《ひとみ》が、揺《ゆ》れた。その唇《くちびる》から、初めて言葉が漏《も》れた。
「……を」
「え?」
「お庭に、植え直しましょう……」
手渡《てわた》された、根っこのついたままの勿忘草《わすれなぐさ》を、春姫はそっと撫《な》でた。紫色《むらさきいろ》の、可憐《かれん》な花。
霧の奥から、声がする。
「また……二人で」
克洵は思わず春姫の両肩《りょうかた》を掴《つか》んだ。
「い、意識が戻ったの!?」
「いいえ」
克洵がぎょっと振り返るといつのまにか見知らぬ男が夕闇《ゆうやみ》を背に立っていた。
「気まぐれに浮《う》かんだ泡《あわ》のようなものですよ。……しかし英姫のときより念を入れてあるはずだが……‥また一般《いっぱん》人に解かれかけるとは少々情けない。だが、解かれてはいない……。三日も時間があったというのに……さて、勘違《かんちが》いではなかったはずだが……?」
男の白い手が克洵を超《こ》え、春姫に伸《の》びた、まさにそのときだった。
「来やがったわねこんのへボ占《うらな》い師――っ!!」
怒《いか》り狂《くる》った猪のごとく、秀麗が猛然《もうぜん》と門から突進《とっしん》してきた。
七
静蘭と燕青とともに州城から帰ってきた秀麗は、軒《くるま》から降りた瞬間妙《しゅんかんみょう》な違和《いわ》感《かん》を感じた。
嫌《いや》な予感がして二人より先に門をくぐり――その男を見つけた。
袖無《そでな》しの、頭巾《ずきん》と繋《つな》がって全身を覆《おお》う藍染《あいぞ》めの外套《がいとう》。――間違いなかった。
「待ちなさいこんの不審《ふしん》人物――!」
男は驚いたように秀麗を振り返った。次いで、ふわりと踵《きびす》を返す。そのまま逃《に》げるように門を出た男を、秀麗は全速力で追いかけた。
カンカンに怒っていた秀麗は、門の外にいるはずの燕青と静蘭がいないことも、二人とも追ってこない不自然さにも気づかなかった。
不意に、寂《さび》れた小路《こみち》で男は立ち止まった。秀麗と向き直るも、相変わらず目深《まぶか》な頭巾のせいで、顔は判然としない。
少し距離《きょり》をあけて立ち止まった秀麗は、息を切らしながら男を睨《にら》みつけた。
「――なんで春姫さんにあんなことしたのかはあとで聞くわ。きなさい。何がなんでも元に戻してもらうわ!」
「……勘違いではなかったか」
男は白い手を伸ばした。
秀麗はぎょっとした。いつのまにこれほど近くに寄られていたのか――。
銀の髪《かみ》が一房《ひとふさ》、頭巾からこぼれおちるのが、秀麗の目に映った。
「ようやく、見つけた」
その声に絡《から》めとられるように、目眩《めまい》が、した。視界がぐらぐらと揺れ、ゆわんとたわむ。
手首をそっと引かれても、秀麗には逆らうことができなかった。
男の手が秀麗の膝《ひざ》裏にすべりこむ。そのまま抱《だ》き上げようとしたとき――。
鈍《にぶ》い音がしたかと思うと、いきなり秀麗の体が宙に放《ほう》りだされた。次いでまともに尻《しり》を地面に打ち付け、秀麗はあまりの激痛に火花が見えた気がした。
同時に、糸が切れたように目眩がやみ、全身の汗《あせ》がひいた。
「――っこ、今度は何――影月君!?」
お尻をさすりながら体を起こすと、影月が秀麗を庇《かば》うように立っていた。その向こうでは、影月の蹴《け》りを寸前でかわした男が僅《わず》かにたたらを踏《ふ》んでいた。はずみで、頭巾が外れた。
「――失《う》せろ。縹家のクソガキが」
吐《は》き捨てるような口調も芯《しん》まで凍《こお》りつくような声も、影月ではなかった。――陽月《ようげつ》、だ。
男の顔は良く見えなかった。ただ見事な銀髪《ぎんぱつ》だけが薄闇《うすやみ》の中で微《かす》かにきらめく。
沈黙《ちんもく》は、数|拍《はく》。
男は、今度は陽月をまじまじと見つめ、驚《おどろ》いたように小さく息を吐いた。
「まさか、こんなところに……」
陽月の猫《ねこ》のような目が、冷酷《れいこく》にきらめく。雪に埋《うず》もれ、息絶えた村。何十もの墓標。古びた道寺《てら》。二人きりになってしまった村。そのあとにやってきた、術者どもの会話。
『……感知……あの病で生き残りがいれば……確実だ……』
『瑠花《るか》様の命で文《ふみ》は握りつぶした……器具も薬も届かなかったはずだからな[#「器具も薬も届かなかったはずだからな」に傍点]……』
――まったく、昔から、この一族はいつでも、ろくなことをしやしない。
ぞわりと、全身の産毛《うぶげ》が逆立つ。それでも、問答無用で力を使わない自分に腹が立った。
目の前のこの男を、殺すのは紙を引き裂《さ》くよりたやすいのに。
(全開で力を使えば、いまこの場で、影月の命が尽《つ》きる――)
今でさえ、洒なしで強引《ごういん》に乗っ取ったのだ。相当の負担がかかったはずだ。
同時に、そんなことを考える自分に、イライラした。影月などどうでもいいはずだ。
「消えろ。ぶち殺されたいか」
なのに、口は、勝手な言葉を紡《つむ》ぐ。
男は何かを得心したように、唇《くちびる》の端《はし》で笑った。
「……いいえ。これでは少々分が悪い。出直してくるとしましょう」
男は最後に秀麗を一瞥《いちべつ》すると、音もなく夕闇に消えていった。
「――おい」
陽月は自らに舌打ちしながら、乱暴に秀麗の腕《うで》をひいた。
慌《あわ》てて立ちあがった秀麗は、ふと違和感を覚えた。明らかに陽月の人格なのに――。
(お酒の匂《にお》いがしない……?)
「あの女を元に戻《もど》してやる」
その言葉で諸々《もろもろ》の疑問も吹《ふ》っ飛《と》んだ。
「できるの!?」
「してやる。つくづく運がいいな。俺はこの世で二番目に奴《やつ》らが嫌《きら》いなんだ」
『――失せろ。縹家のクソガキが』
縹家。異能を操《あやつ》る神祇《じんぎ》の血族。
「……あの人、知ってるの?」
陽月が振《ふ》り返った。近くて遠い、湖面の月を見つめるような眼差しで。
それは、影月とは違《ちが》う、深すぎる双眸《そうぼう》。
「――これ以上くだらんおしゃべりをして時間を潰《つぶ》すつもりか?」
陽月は答えず、さっさと背を向けた。
***
「……紅葉|占《うらな》いは、当たったな」
頭巾を外した璃桜は、くつくつと笑った。
父と一緒《いっしょ》についてきていた子供は、ふと茶|本邸《ほんてい》のほうを見た。
「……すごいですね、あの『先見の巫女《みこ》』。本当に三日、俺たちを足止めしましたよ」
英姫は、術者たちが邸《やしき》に張っていた術を逆手にとって、逆に璃桜たちを邸に封《ふう》じ込めたのだ。
縹家でも指折りの術者たちを相手に、たった一人で三日もねばりつづけた。並みの巫女ではない。今でもあれほどの術を使うなら、若い頃《ころ》の彼女を逃《のが》した痛手は相当のものだったろう。
最後は力尽《ちからつ》きて倒《たお》れた英姫の気迫《きはく》に、少年は本気で感心した。
「もともと、猶予《ゆうよ》は与《あた》えるつもりだったのだけれどね」
術者たちが春姫にかけたあの術は、おいそれと解くことはできない。この街の占者《せんじゃ》たちではまず無理だ。英姫も動けないように抑《おさ》えてある。それでももし、解くことができたなら。
術をかけた春姫をあの場で連れ去らなかったのも、もしかしたら『彼女』が術を解くかもしれないと思ったからだ。もし春姫にかけた術を解いたなら、『本物』だと確信が持てる。
英姫の頑張《がんば》りにも敬意を表して、三日待った。
術は解けていなかったが、あの娘は術者たちが張った結界をやすやすと破って追ってきた。
それで、充分《じゅうぶん》だった。
「……あんまり無茶をしないでください。なんか、術者たちが、蒼白《そうはく》でしたよ」
「ああ、まさかもう一人[#「もう一人」に傍点]いるとは思わなかったろうからね」
璃桜は白い指先で、ほつれた髪《かみ》を梳《す》きやった。そう――見つけたのは、二人[#「二人」に傍点]。
しかもあの少年は使える力を使わなかった。使えなかった理由――泣きどころ[#「泣きどころ」に傍点]が、ある。
減り続ける異能の出生率。百万が一の可能性でも、打てる手は打ってもいいだろう。
「リオウ、調べ物やら人|捜《さが》しやらで、あちこち飛んでもらうことになるかもしれぬ」
少年は驚《おどろ》いたように軽く瞠目《どうもく》したが、反駁《はんばく》はしなかった。
「……はい。……茶春姫は、このままでいいんですか」
「腹立たしくはあるが、愛に負けたのなら仕方ないな。代わりに大きな拾いものもしたことだし、放っておけ。どうせここまでくれば、もう英姫に手落ちは期待できぬ」
少年は妙な顔をした。……愛?
「もう一人の、女のほうは?」
「何もしなくていい。私が会いに行く」
とろけるような声音《こわね》に、リオウは父を見た。冷たい唇に刷《は》かれた、美しい微笑《びしょう》。
――見つけたのだ、と、わかった。
長い長い間、父がずっとさがしつづけた大切なもの。
見つけた以上、また螺旋《らせん》は巡《めぐ》りはじめる。そして、リオウはその輪の中にはいない。
今回の一件は、十中八九|伯母《おば》にも筒抜《つつぬ》けたはずだ。妙なことにならなければいいが……。
リオウは、三歩先で揺《ゆ》れるゆるく編まれた美しい銀紗《ぎんさ》の髪を見つめ、瞑目《めいもく》した。
終
秋祭り当日――。
「春姫さんが良くなって、本当に良かったわ……それにしても、どうやったのかしら……?」
にぎやかに笑いさざめく夜の街を秀麗は見て回っていた。着任式のせいで予算は少なかったはずだが、さすが柴彰。どう遣《や》り繰《く》りしたものか、見事に華《はな》やいでいる。その両脇《りょうわき》に静蘭と燕青が警邏《けいら》を兼《か》ねて歩いていく。
「静蘭、影月くんたちに護衛ついてる?」
「ええ。大丈夫《だいじょうぶ》ですよ、野暮《やぼ》なことはしないよう厳命してありますから」
「ふっ…青春だなぁ。野郎《やろう》どもをふんじはって極悪官吏《ごくあくかんり》に書翰《しょかん》もって追っかけられてた俺ん時とはエラい違いだぜ」
「追いかけられるようなことをしていたからだろう。自業《じごう》自得だ」
静蘭がバッサリと切り捨てた。
「ね、ところで悠舜さんは?」
「凜姫と一緒、……だといいんだけどなぁ。最後の賭《か》けだよな……」
察した秀麗は驚愕《きょうがく》した。
「え!? も、もしかして凜さんの好きな入って――」
そのとき柴凜は州城にいた。車椅子《くるまいす》の調子がおかしいと午間《ひるま》燕青がぼやいていたからだ。
毎年、この日の悠舜は燕青と一緒に点検がてら秋祭りを見て回っていることを知っていたので、州府に悠舜がいるとは露《つゆ》も思わなかった。むしろいないのを幸い、膝掛《ひざか》けは机案《つくえ》に置いてこようと思っていた。毎年|手渡《てわた》していたが、今年は何も言うつもりはなかった。
そうして何気なく室《へや》に入ったものだから、車椅子で悠舜が寝ていたときはさすがに驚いた。
(あれでは体が痛む。背に綿を入れて、背もたれの角度調節ができるように改良しよう)
柴凜はまずそう思い、そんな自分に呆《あき》れ果てて額に手を当てた。……仕事で無駄《むだ》を省いていったらいつのまにか今の自分になっていただけなのだが、うっかり乙女《おとめ》思考まで削除《さくじょ》していたらしいことは少々|後悔《こうかい》していた。毎年ふられつづけるわけである。
寒そうに震《ふる》えた悠舜に、柴凜は手にしていた膝掛けに思い至り、足音を忍《しの》ばせて近づいた。
仕事の合間を縫《ぬ》ってなんとか編み上がった膝掛けを、そっと膝にかける。近寄ったついでに、調子がおかしいという椅子の点検をざっとしてみた。が、……別に異常はない気がした。
(?……バラバラに分解しなくてはわからないところが故障したかな……)
首を捻《ひね》る。悠舜の寝息《ねいき》が止まった気がして仰向《あおむ》いたが、気のせいだったらしい。
明日また改めて調べようと決めると、とっくり悠舜の寝顔を眺《なが》めた。疲《つか》れ切っているらしく眠《ねむ》っているというのに、どこか緊張《きんちょう》して見える。この方なら夢の中まで仕事をしかねない。
柴凜は、そんな悠舜がずっと好きだった。
うっかり口をすべらせて求婚《きゅうこん》してしまったときから、仕方ないと開き直って、礼儀《れいぎ》と公私に反しない程度に、年始の挨拶《あいさつ》のように時を選んで気持ちを伝えてきたつもりだが、悠舜の答えはいつも同じだった。この優《やさ》しい人に、何度も『否』の言葉を言わせつづけて。
潮時だった。王の目が茶州に向けられ、茶州の案件があらかた片付いた今、悠舜はそう遠くないうちに王都へ戻《もど》るだろう。……今まで困らせてきたのだから、最後くらいは。
(あなたの幸せを)
悠舜は優しいが、同時にかなり仕事に厳しい。その隣《となり》には、夢の中まで仕事をしないようにくつろがせてくれる、優しくて慈愛《じあい》に満ちた美しい女性がふさわしいだろう。
柴凜は微笑《ほほえ》んだ。想《おも》いはたくさん残っているけれど、ここら辺で終止符《しゅうしふ》を。
「……あなたにお別れを。どうかお幸せに、悠舜|殿《どの》」
ためらいなく踵《きびす》を返した瞬間《しゅんかん》、うしろから手首をつかまれた。
「…あそこまでお膳《ぜん》立てして凜姫口説けなかったら、俺もー知んねぇぞ。自業自得だ」
「え? え? じゃ、もしかして悠舜さんも……」
燕青は疲れた溜息《ためいき》をついた。
「悠舜のやつ、ものすげぇ頑固《がんこ》だからさー。ほら、茶家が何だかんだちょっかいかけてたろ。いつ自分の身がどうなるかわかんねぇし、凜姫巻き込むわけにいかねぇとか言い張って、毎回凜姫の求婚断りつづけたんだぜ。そのくせ凜姫に縁談《えんだん》が持ち上がるたびに死ぬほど落ち込んでよー。もうほんっとバカ。俺と彰でそのたびこっそり破談に持ち込むのに一苦労……」
「いやーっ! ちょっと燕青そんなことしてたの!?」
「だっ、だってさ! 凜姫|逃《のが》したら最後なんだぞ。悠舜絶対|他《ほか》に嫁《よめ》なんかとれねーよ!」
「え?」
「悠舜の嫁はさ、綺麗《きれい》でやさしーだけじゃダメなんだ。少しずつ動かなくなって、いつか完全に歩けなくなる足と、一生付き合ってく覚悟《かくご》が必要なんだぜ」
秀麗と静蘭はハッとした。
「でも凜は違う。覚悟とかの話じゃねーの。悠舜と一緒にいて、悠舜に楽させることが大好きで、そのために役立つこと考えることも大好きでさ。普通《ふつう》のヤツが大変って思うこと、凜姫なら全部『幸せ』と『楽しい』に変換《へんかん》されるんだ。後にも先にも、そんなの凜だけに決まってら」
より長く歩ける特別製の杖《つえ》をつくって、車椅子つくって、寝台《しんだい》改造して、次は悠舜のために何をつくろうか、いつだってうきうきしている。そこには我慢《がまん》や苦労なんて一|欠片《かけら》もない。
柴凜が傍《そば》にいれば、悠舜は足のことなんかどうでも良くなった。何もかも、柴凜の手は『幸せ』に変える。引け目も気遣《きづか》いも何もいらない。すべての障害は障害でなくなる。
明日は今日よりずっと良くなる。悠舜にとって、柴凜はそう思わせてくれた女性なのだ。
「先に惚《ほ》れたのは悠舜のほうだったんだぜ。でも凜姫と歳《とし》が離《はな》れてるし、苦労させるとか悩《なや》んで、挙句に俺と凜姫の喧嘩《けんか》は仲よさげで羨《うらや》ましいですねとか嫌味《いやみ》言われたときには、もうダメだこいつと思ったぜ。でもま、これで大団円だな。柴のじっちゃんも泣いて喜ぶだろ」
「大団円て……でも、……なんか実るのにまた十年くらいかかりそうな」
悠舜の穏《おだ》やかな微笑を思い浮《う》かべ、秀麗は心配になった。すると静蘭がちょっと笑った。
「賭《か》けますか、お嬢様《じょうさま》? 私は今日一日で悠舜殿が口説き落とすと思いますよ」
「俺も。優しーけど勝負事にゃ甘くねーもん。だいたいあいつ、対茶家で場数踏みまくってきた百戦|錬磨《れんま》の超《ちょう》有能官吏だぜ。もう後がない人生一大勝負に負ける手打つわけねーよ」
燕青は秀麗を見下ろすと、笑ってくしゃくしゃと頭をかき撫《な》でた。
「だから大団円。これも姫《ひめ》さんと影月のおかげだな。ようやく落ち着けたから、悠舜も自分のこと考える余裕《よゆう》ができたんだぜ。ありがとさん」
「……違《ちが》うわ。燕青と悠舜さんの努力が実ったのよ。それに、燕青も人ごとじゃないでしょ」
秀麗は手提《てさ》げから何やらごそごそと取り出して燕青に手渡した。
「はい、早く私のかわりに手作りモノくれる女の人見つけないとダメじゃないの」
燕青はもふっとした手編みものと秀麗を見比べて、えっと驚《おどろ》きの声を上げた。
「これ、俺にくれんの?」
「大切な人にあげる日なんでしょ? 本当は悠舜さんにも特製あったか布履《ぬのばき》つくったんだけど、そういうことなら結婚《けっこん》お祝いまでしまっておくことにするわ」
「なんて優しい上司なんだ。マジで感激。ところでこれ何?」
「腹巻き」
ガクッと燕青の肩《かた》が落ちる。
「そ、そのココロは?」
「だってお腹《なか》出して寝てそうなんだもの」
「……姫さんのなかの俺って幾《いく》つ……?」
ぶちぶち言いながらも、燕青はホクホクと嬉《うれ》しげであった。
「で、静蘭にはこれ」
秀麗が取りだした紅《あか》い飾《かざ》り房《ふさ》を見て、静蘭は少しく瞠目《どうもく》した。
「飾り房……ですか?」
「当たり。国宝にくっつけるのはちょっと気が引けるけど……ま、いいわよね」
干將《かんしょう》≠フ柄頭《つかがしら》にある円環《えんかん》には、すでに国宝にふさわしい優美な手貫緒《てぬきのお》が通っていたが、秀麗は気にせずに静蘭の掌《てのひら》に載《の》せた。
「お守りだと思って。何があっても絶対死なないで帰ってくるように」
「――――……」
「下《した》っ端《ぱ》武官だったら、とっとと逃《に》げても許されるけど、……私としてはどんなに出世してもそうしてほしいけど、静蘭責任感も誇《ほこ》りも人一倍強いんだもの。こんな大層な剣《けん》と地位|貰《もら》っちゃった今は、何かあったら最後まで留《とど》まりそうだもの。だからお守り。本当に危なくなったら、これ見て一目散に逃げるのよ」
静蘭は真紅《しんく》の飾り房にそっと触《ふ》れた。金糸と銀糸が複雑に編み込まれ、飾り結びも丁寧《ていねい》で凝《こ》ったものだった。
「姫さんずるい! 何で静蘭にはそんな格好いいのあげて俺には腹巻き!?」
「だって燕青文官じゃないの。腹痛《ハライタ》で寝込まれて困る可能性のほうが高いわよ」
「う……そ、そりゃまあそうか……」
ふと静蘭を見た燕青はぎょっとした。
「ありがとうございます……お嬢様」
静蘭はこぼれるような笑みを浮かべていたのである。いつもの微笑《びしょう》とはまるで別物の、喜色がそのままあふれたような満面の微笑だった。
「大切に……します」
「うん。ちゃんと帰ってくるのよ」
もっと驚いたのは、秀麗がその笑顔にもまるで動じていないことだった。
(何度も見てるってことか!?)
燕青は心底秀麗に敬服した。自分じゃきっと一生かかっても拝謁《はいえつ》不可能だ。
「あと、二人とも、もう少し待ってて」
秀麗はくるりと二人に背を向けた。
「……心配してくれてるの、わかってるわ。お茶とか香《こう》も、本当にありがとう」
背後で二人がぎくりと息を呑《の》むのがわかった。けれど贈《おく》り物《もの》の意図に気づいたのは、情けないことについ最近だった。いつもなら少し頭を巡《めぐ》らせればわかったはずなのに――それほどまでに、心に余裕がなかった。
夢を見る。何度も何度も秀麗はあの青年を殺す。
……何が、悪かったのだろうと。
何を後悔《こうかい》するべきなのかさえ、秀麗にはわからなかった。何もかも混乱して。
柴凜の言葉が脳裏に蘇《よみがえ》る。
『……私はその人を好きになってとても幸せだったけれど、私ではその人の「幸せ」になれなかった。あとできることは、その人の幸せを祈《いの》ることだけだからね』
……柴凜と朔洵は、裏表なのだと、あのとき気づいた。
誰かに思いを寄せ、けれど叶《かな》うことなく、最後にその人の幸せを祈る。
けれどその祈りの方法は、まるで光と闇《やみ》のように正反対だった。
どう接していたら、あの人の目に、柴凜と同じ道に光を照らすことができたのだろう。
それでも、たくさんのお茶や香の意味に気づいたとき、心の中に、小さな灯《あか》りがともった。
これだけは誰にも頼《たよ》れないけれど、そばにはいつも気遣《きづか》ってくれる人がいる。心配して、思いやってくれる優しさが、手の届くところにいつでもあることの幸せ。
泣いて夜中に目覚めても、そばに香袋《こうぶくろ》があって。温かいお茶が置いてあって。
(大丈夫《だいじょうぶ》)
つらいからと、うやむやに蓋《ふた》をすることだけは、やめようと思った。
心配してくれるひとたちのために、きちんと顔を上げられるように答えを見つけて。
「もう少し、時間をちょうだい。そうしたら、話すから」
秀麗は振《ふ》り向きざま、ふと笑った。
「大丈夫よ、みんな優しすぎるんだもの。ちゃんと頑張《がんば》れるわ」
それは、ハッとするほど印象的な――大人びた笑顔《えがお》だった。
照れたように先を歩きはじめた秀麗に、燕青は驚《おどろ》いたように息をついた。
「……参ったな。女の子はほんとあっというまに綺麗《きれい》になるなぁ」
「……なぜ私とお前が一括《ひとくく》りにされる」
「それの何が不満だよ」
「いいか、お前の腹巻きは単なる義理だ」
「へん、義理でこんな綺麗な模様入れてくれるかよ。ちゃんと愛されてんの」
「お前に腹痛で寝込む繊細《せんさい》さがどこにある。寄越《よこ》せ。私が使ってやる」
「何取り上げようとしてんだよ!」
燕青は慌《あわ》てて腹巻きを後ろに隠《かく》し、静蘭の魔手《ましゅ》から守ったのだった。
お囃子《はやし》の音を聞きながら、克洵は茶本家でこの数日でたまりにたまった仕事を泣く泣く片づけていた。せっかく春姫と一緒《いっしょ》に出かけようと思っていたのに。
(春姫に、行ってきていいよって言えない自分が情けない……)
絶対そこらの男に声をかけられるに決まってる。
「……克洵様、これを」
不意に、横から差し出されたのは一枚の手巾だった。そこには、勿忘草《わすれなぐさ》の刺繍《ししゅう》が綺麗に縫《ぬ》い取りされていた。しかもよくよく見れば根っこがついている。
「今日は、意中のかたに手作りのものをお渡《わた》しする日なのだそうです」
克洵はみるみる真っ赤になった。おろおろと狼狽《うろた》え――そして。
「……ありがとう、春姫」
春姫を引き寄せ、そっと口づけた。
風が吹《ふ》いた拍子《ひょうし》に漂《ただよ》ってきた濃《こ》い神酒の匂《にお》いに、影月はギクリと震《ふる》えた。
一口も飲んでいないのに、『影月』が一瞬《いっしゅん》、『奥』に引きずり込まれそうになった。
(もしか……して)
その時[#「その時」に傍点]は、もうすぐそばまで――。
ふと、震えたのを勘違《かんちが》いしたのか、一緒に祭りを見て回っていた香鈴が肩掛《かたか》けを差し出してきた。手編みだと、一目でわかる、温かそうでふわふわの肩掛け香鈴さんみたいだと、思った。
影月が何かを言う前に、香鈴は早口でまくし立てた。
「ベ、別に深い意味はまったくございませんのよ! しゅ、秀麗様がよければ編んで差し上げてとおっしゃって――」
影月はにっこりと笑った。そして、心とは裏腹な、一線を引いた。
「そういうことなら[#「そういうことなら」に傍点]、ありがたく頂きます。わあ、お見事ですねー。香鈴さんの旦那《だんな》さんになる方は幸せですね」
つかのまの、夢の終わりは、もうすぐだったから。
勇気を振り絞《しぼ》って肩掛けを差し出した香鈴の脳裏《のうり》に、陽月の言葉が蘇った。
『……まったく、お前はとことん男運が悪いな。あのクソ占《うらな》い師に言われなかったか? 影月がお前の心を受け入れることはありえないってな』
あの時、いつのまにか陽月になった彼は、気がついた香鈴を冷然と一瞥《いちべつ》した。
『いいか、俺じゃない。影月自身の意思でだ。――お前ももうすぐ思い知る』
陽月のその言葉を、香鈴が知るときが来るのはもうしばらく先のこと。
***
「このたびは、本当に色々とご迷惑《めいわく》をおかけいたしました」
後日、克洵は春姫とともに紅杜邸を訪ね、一緒に深々と頭を下げた。
「祖母からも、重ねてお礼を申し上げるように重々言いつかってきました。足を運んで礼にお伺《うかが》いすることができずに、本当に申し訳ないと……」
英姫が邸《やしき》で倒《たお》れていたと聞いたときは、秀麗たちも本当に心配したものだった。特に克洵と春姫は時間を割《さ》いて看病に回ったが、当の英姫にしょっちゅう追い出されたらしい。命に別状はなかったが、それでもまだ体調は万全《ばんぜん》ではなく、邸で静養している。
燕青はにやっと笑った。
「ふーん、祖母[#「祖母」に傍点]ねー」
「あっいえ! べべ別に深い意味は」
すると、隣《となり》でポッと春姫が頬《ほお》を染めた。
「……わたくし、克洵様とご一緒に一夜を過ごさせて頂いたことで、ますます克洵様への想《おも》いを深くいたしました」
しーん、と沈黙《ちんもく》が流れた。
一拍《いっぱく》後、克洵は文字通り飛びあがった。
「しゅ、春姫! そそそそういうことはみだりに口にしてはいけないんだよ!!」
「まあ……そうなのでございますか。言葉とは難しゅうございますね……」
燕青は情けないほど狼狽えている克洵の肩《かた》を叩《たた》き、おもむろに肯《うなず》いた。
「克洵……マジでお前を見直したぜ。頑張ったな。すげーよ」
「えええ燕青さん――――っっっ!!」
秀麗と影月はちんまりと赤くなって顔を逸《そ》らし、静蘭は礼儀《れいぎ》正しく聞かなかったフリをした。
[#改ページ]
心の友へ藍を込めて 〜龍蓮的州都の歩き方〜
影月は最後の土を、そこにかけた。
榮山《えいざん》の中腹。石榮《せきえい》村を見渡《みわた》せる、静かで優《やさ》しい風が吹《ふ》く美しいその場所に。
影月がこの世の誰《だれ》よりも愛した人が眠《ねむ》る。
「おやすみなさい、堂主様」
春の花びら、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪。
あなたが愛した、この美しい世界のなかで。
陽月《ようげつ》が、最後に消えたこの場所で。
「おそばに行くのは、もう少しだけ、待っててくださいー」
影月を呼ぶ、声がする。振《ふ》り返らなくてもわかる。きっと両手にいっぱい冬の花をもって。
「あっ、バカ、龍蓮《りゅうれん》! なんだってもうちょっと静かにさせといてあげないのよあんたは!」
「そうですわ! ちょっとご遠慮《えんりょ》なさったらどうですの!!」
影月は笑った。そして秀麗と香鈴を引きずったまま突進《とっしん》してきた龍蓮を抱《だ》き止める。
「もう、どこにも行きませんからー。心配しないでください、龍蓮さん」
その向こうから、燕青と静蘭が苦笑《くしょう》しながら、でも影月の姿にホッとしたように歩いてくる。
生きようと、思った。どこまでも、時が許す限り。
自分と、何より、この大好きな人たちのために。
序
「……あ〜……石榮村の事後処理もようやく目途《めど》が立ったって感じ」
燕青が最後の書翰《しょかん》を見終わると、ぼさぼさの頭をゴツンと椅子《いす》の背にぶつけた。次いで立ち上がると、そばの長椅子で泥《どろ》のように眠っている二人の州牧《しゅうぼく》のもとへ大股《おおまた》で向かう。
そばで嘆願《たんがん》書を見ていた悠舜《ゆうしゅん》が、チラリと目線を上げ、さっくり釘《くぎ》を刺《さ》した。
「燕青、悪戯《いたずら》して鼻などつまんで起こしたら怒《おこ》りますよ」
「毛布かけ直すだけだっつーの! 悠舜お前なぁ、俺のこと何歳《いくつ》だと思ってんだよ」
ぶつぶつ言いながら、二人の上司に毛布をかけ直してやる。妙《みょう》に慎重《しんちょう》なその手つきを見て、悠舜は内心笑いをこらえた。――かつては縦横|無尽《むじん》に駆《か》け回っていたガキ大将が、今では甲斐《かい》甲斐《がい》しくかわいい弟妹の世話をやくようになるとは感慨《かんがい》深いものがある。
そのとき、難しい顔をした静蘭が入ってきた。
「お、静蘭。何か手がかり見つかったか? 逃《に》げやがった縹《ひょう》家の術者。どっかに落ちてたか」
邪仙教《じゃせんきょう》≠フ時に、最後まで『教祖』のそばにいた白|装束《しょうぞく》の男たち。おとなしく捕《つか》まったと思ったら、そのすぐあと、影月|失踪《しっそう》のゴタゴタに紛《まぎ》れて消えてしまったのだ。
「当たりだ、燕青。落ちていた。死体で。誰がやったかはわからない」
悠舜と燕青の眉《まゆ》が寄った。
「……身元が割れるようなブツは?」
「ない。これで糸は全部切れた。この一件はここでおしまいだ。報告書を書くとしたら一人の頭のおかしな少年が病に乗じて煽動《せんどう》・失敗・終わり、だ。まさしくトカゲの尻尾《しっぽ》切りだな」
燕青の目が、珍《めずら》しく物騒《ぶっそう》な光を閃《ひらめ》かせた。長椅子の腕《うで》に腰掛《こしか》け、連日の激務で疲《つか》れ果てている秀麗と影月を見る。この二人をあれだけ傷つけ、苦しめた張本人どもを――。
「こんちくしょう。犯人わかってんのに、とっ捕まえらんねぇのかよ」
「それがやり口だ。ここまでやったからには、しばらく動きはないだろうな……」
「そうですね。あるとしたら、秀麗|殿《どの》と私が貴陽へ帰還《きかん》してから、でしょうね」
秀麗が寝返《ねがえ》りを打つと、「燕青……山で猪捕《いのししつか》まえてきて……今日は猪鍋《シシなべ》……」などと寝言《ねごと》を言った。燕青はガックリ肩を落とした。秀麗の目に自分がどう映ってるか如実《にょじつ》にわかる寝言である。「へいへいデカイの仕留めてくるぜ」と適当なことを言って秀麗の頭を撫《な》でてやった。
「――よし、わかった。あいつらのことは忘れる。もうこねぇってんなら、考えてクサクサするだけ損だもんな。新しい州牧ももうすぐ来るんだろ?」
櫂《かい》州牧の到着《とうちゃく》はまだだが、先駆《さきが》けて辞令はすでに書面で届いている。
秀麗と影月への冷徹《れいてつ》な処置を聞いた州官たちは青ざめて悠舜の元に直談判に飛んで来たが、当の二人だけはけろりと受け入れた。二人は、もともとそれだけの覚悟で事《こと》に相対していた。
『仕方ないですよー。新米|官吏《かんり》二人の首なら、安いものですよねー』
『その通りよね。第一、知っててやっちゃったもの。今さらだわ』
とはいえ、現在の州府は毎日が通夜《つや》のような沈鬱《ちんうつ》さであった。ちなみに秀麗の机案《つくえ》は「忘れないでください」と日々州官たちから贈《おく》られるお花で埋《う》まっている。この時期によくも見つけてくるものだと燕青は呆《あき》れ果てた。特に茗才《めいさい》はすごい。
……秀麗と悠舜が、相次いで茶州を去る日はもうすぐ。
「かーっ、やめやめ。あんな覆面《ふくめん》野郎《やろう》どもなんか知るか。次の連休の過ごし方でも考える。もしかしなくても最後だろ? 姫《ひめ》さんたちと一緒《いっしょ》にどっか遊びに行こうっと」
「ダメです」
悠舜はさっきまで目を通していた嘆願書を軽く弾《はじ》いた。
「はい、お仕事です。お二人とも、次の休みを利用して、調べてきてくださいね」
「――ちょっと待て!! それって休みじゃねーだろ!」
「え、あの、二人って、私もですか?」
さりげなく燕青と同じことを思っていた静蘭だったが、悠舜に優しく微笑《ほほえ》まれた。
「お仕事ですから」
悠舜はとても優しいが、こと仕事には厳しかった。
「……あきらめろ静蘭。連休全部つぶれねぇようにとっととやるしかねぇ。それともお前、賭《か》け碁《ご》で悠舜に勝つ自信あるか? 逃《のが》れる道はそれっきゃねーぞ」
静蘭は笑みを絶やさない悠舜を見た。……今までの対戦成績が頭に過《よ》ぎり、唇《くちびる》を引き結ぶ。
――悠舜は、静蘭が連敗を喫《きっ》しつづけている数少ない相手であった。
「くっ……休日までなんだってお前と一緒にいなきゃならないんだ!」
「俺だってヤだよ! 姫さんとお茶して影月と縁側《えんがわ》で日向《ひなた》ぼっこでもしてーよ!!」
「じじいかお前は!!」
秀麗と影月がうるさそうに身じろぎする。
静蘭と燕青はハッと口をつぐみ、渋々《しぶしぶ》渡《わた》された嘆願書に目を落とす。
……二人共に、本気の沈黙《ちんもく》が落ちた。
「………………………………。……………………これが仕事?」
燕青の呟《つぶや》きに、悠舜はにっこりと頷《うなず》いた。
「頑張《がんば》ってきてくださいね」
一
香鈴は、石榮村からこっち、ものすごくものすごく気になっていることがあった。
のちに紅杜《こうと》邸と呼ばれることになる邸《やしき》で皿を拭《ふ》いていた香鈴は、隣《となり》で洗い物をしている秀麗を見上げた。今日は秀麗と影月が早く帰ってきてくれて、香鈴は嬉《うれ》しかった。燕青と静蘭が、仕事の目途《めど》が立ったからと、二人を先に帰してくれたのだ。が。
「次のお休みは、どうなさいますの? 秀麗様」
なるべく、そちら[#「そちら」に傍点]を見ないようにしようとするも、うっかり見てしまう。
仕事から帰ってきた影月が、『華眞《かしん》の書』を熱心に読んでいる。その背に寄りかかり、影月のために[#「影月のために」に傍点]香鈴がつくった饅頭《まんじゅう》を平然と横取りして残らず平らげている孔雀《くじゃく》男がいる。
(あっ、ま、また……なんですの! あなたのためにつくったわけではございませんのよ!)
ぷるぷると震《ふる》える。燕青だってあんなに無神経ではない。
皿を洗い終わったあと、すぐお茶の支度《したく》に取りかかった秀麗はそのことに気づいていない。
「そうなの。二日もお休みをもらえるのよ。ちょっと考えてることがあって……あっ、龍蓮! あなたまたそうやって影月くんの邪魔《じゃま》して!! 重いでしょう。どきなさい」
茶盆《ちゃぼん》をもって室《へや》に入った秀麗は、まさに香鈴が言いたかったことを言ってくれた。
(素敵《すてき》ですわ秀麗様!)
香鈴が内心|歓声《かんせい》を上げたのも束《つか》の間、饅頭を全部腹におさめた龍蓮は今度は秀麗のところに寄ってきた。お茶を淹《い》れはじめた秀麗の右肩《みぎかた》に、うしろからのしっと顎《あご》を乗せる。
「ちょ……龍蓮、あああんたねぇ」
秀麗が怒る前に、香鈴の堪忍袋《かんにんぶくろ》の緒《お》が切れた。香鈴はずるずるとした龍蓮の頓珍漢《とんちんかん》な衣装を憤然《ふんぜん》と引っ張り、秀麗から引きはがしにかかった。
「龍蓮様!! なんですの、いつもいつもそうやって影月様と秀麗様にくっついてお回りになって! あなたは金魚のフンですの!? 少しは自重なさったらいかがですの!」
そう、石榮村で影月が行方《ゆくえ》不明になり、秀麗も窟《いわや》で気を失ってから、龍蓮は二人にべったり引っついて離《はな》れなくなった。二人が次々と倒《たお》れたのがよほど精神的に応《こた》えたらしい。甘すぎる影月はもとより、いつもは龍蓮に遠慮《えんりょ》なくポンポン言う秀麗も、今回は心配をかけたことを気にしてか、甘受《かんじゅ》しているところがある。が、秀麗と影月が好きな香鈴から見れば、まったくもって邪魔者以外の何ものでもない。州城まで出没《しゅつぼつ》する龍蓮を、燕青と静蘭は『護衛になっていい』などと笑って放《ほう》っといているが――冗談《じょうだん》ではない。
「だいたい、少しはお役に立とうとは思いませんの!? あなた、無職でタダ飯食いの居候《いそうろう》ではございませんの!! 寄居虫《ヤドカリ》でももうちょっとマシですわ! 薪割《まきわ》りや水汲《みずく》みくらい、自発的におやりになったらいかがですの!! いい歳《とし》した殿方《とのがた》が情けないと思いませんの!?」
叫《さけ》んでから、香鈴はハッと口を押さえた。金魚のフンとかタダ飯食いとか、いつのまに自分はこんな言葉を覚えてしまったのか。影月が目を丸くして顔を上げ、香鈴は真っ赤になった。
(こ、これもそれもどれもあれも、龍蓮様のせいですわ!!)
香鈴だって、元気になった影月と秀麗と、べたべたしたかったのに。
(とんだ伏兵《ふくへい》ですわ! よりによって殿方に座を奪《うば》われるなんて、女の誇《ほこ》りが許しませんわ!!)
もともと後宮にいた香鈴は、筆頭名門|藍《らん》家のことは諸々《もろもろ》知っている。最初はさすがに近寄りがたい気もしていたが、今となってはすべて吹《ふ》っ飛《と》んでいる。
(タダのへンな人ですわ!!)
許し難《がた》い変人である。
「だいたい、うら若い女性に節操なくべたべたなさるなんて、不埒《ふらち》ですわ!! 秀麗様に悪い噂《うわさ》がお立ちになったら、あなた、どう責任をおとりになるおつもりですの!?」
普通《ふつう》は 一、嫁《よめ》にとる 二、謝る 三、開き直る の三択《さんたく》に収まるが、常に 四、欄外 なのが龍蓮であった。
「ふ……そのときは影月と三人で俗世《ぞくせ》を捨て、山にこもって仲良く仙人《せんにん》修行《しゅぎょう》をはじめる」
「――余計悪いではございませんのっっ!!」
「秀麗には及《およ》ばぬが、そなたの饅頭も段々腕が上がってきたゆえ、まあついてきてもいい」
香鈴が再度大|噴火《ふんか》する前に、さりげなく影月がお茶の用意を手伝い始めた。
「えーと、休日の過ごし方でしたよねー」
龍蓮は、香鈴が狙《ねら》っていた影月と秀麗の間の席にまんまと陣《じん》どった。
(ま、ま、負けませんわ!!)
香鈴はカッカと向かいに腰《こし》を下ろした。龍蓮を睨《にら》むと、鼻で笑われた(気がした)。
「秀麗さん、それで、休日に何かやりたいことでもあるんですかー?」
「うん、ちょっとね、お菜《りょうり》を習おうと思って」
「お菜……秀麗様、もう充分《じゅうぶん》お上手ではございませんの」
「茶州の郷土菜よ。忙《いそが》しくて、あんまりつくれなかったから。勿体《もったい》ないじゃない。こんなに遠くまで旅することってないし。それにつくるたびに茶州《ここ》でのこと、思い出せるでしょう?」
出会った人、起こったこと、過ごした日々。交《か》わした約束。一つたりとも忘れないように。
「だから帰る前にね、できるだけ覚えて行こうって思ったの」
帰るという言葉に、香鈴はしゅんとうつむいた。……秀麗のそばにいつまでもいると、夏に約束したのに。
秀麗はその様子に気づいて、気にしないでいいと慰《なぐさ》めようとした。
そのとき何を思ったか、龍蓮が突然《とつぜん》両手を打った。するといきなりどこかから鳩《はと》が羽ばたき、香鈴に向かってクルックー、と呑気《のんき》に鳴くと、換気《かんき》のために開けていた窓から飛び去った。
沈黙《ちんもく》が落ちた。
「……ね、ねぇ龍蓮、今のナニ……? なんでいきなり鳩が出てきたの」
「旅の途中《とちゅう》に出会った雑伎《ざつぎ》団に教えてもらったのだ」
「すごいですー! え、え、どうやったんですか!? もう一回やってください!」
影月は本気で感心して拍手《はくしゅ》した。
「残念ながらあれは一発芸なのだ。また鳩を捕《つか》まえたらできる」
なんだかどんどんおかしな芸人への道をひた走っている、と秀麗は冷や汗《あせ》を流した。藍将軍がこんな弟さんを見たらどう思うだろう。そもそも本気で実の兄弟なのかが疑問だ。
(ま、まあ確かにどこでも食べるに困らなそうだけど)
藍家の人間としては非常に困ること盛りだくさんな気がする。
「ていうか、あの鳩どうしたのよ」
「午間《ひるま》縁側で笛を吹いていたらボタッと落ちてきたのだ。何か悪いものでも食したのだろう」
影月の笑顔が凍《こお》りつき、秀麗は飛んでいった鳩に同情した。なんと運が悪い鳩だ。
それまで黙《だま》っていた香鈴は、ついに堪《こら》えきれずに吹きだしてしまった。
涙《なみだ》を浮《う》かべながら笑う香鈴に、秀麗は目を丸くした。次いで龍蓮を見る。ものすごい唐突《とうとつ》だが、龍連なりに気を遣《つか》ったらしい。しかも滅多《めった》にない成功例だ。
それを見た影月は真顔で龍蓮に向き直った。なかなか香鈴を笑わせられないことをひそかに気にしている彼は、真剣《しんけん》に龍蓮に頼《たの》み込んだ。
「龍蓮さん、あとであの芸、僕に教えて下さいー」
「ではまず豆でも蒔《ま》いて鳩を捕まえに行くか……」
これが十代で国試|状元及第《じょうげんきゅうだい》及び榜眼《ぼうげん》及第を成し遂《と》げた才子二人の会話であった。
香鈴の笑いがおさまったのを見計らい、秀麗は話のつづきをした。
「でね、凜さんに、茶州の菜譜《さいふ》を見せて頂けませんかって頼んだら、凜さんがそれなら自分もぜひ王都の菜を覚えたいって。ほら、悠舜さんと一緒《いっしょ》に王都で暮らすことになるから」
「まあ! つくりっこですのね。素敵ですわ! わたくしもぜひご一緒したいですわ」
「そう言うと思ったわ。で、ね、勿体ないじゃない? みんなでたくさん色々なお菜つくるのに、それだけで終わっちゃうなんて。多分、最後のお休みだし――だからね」
察した影月は微笑《ほほえ》んだ。
「わかりました。皆《みな》さんをご招待しておもてなしするんですね?」
「当たり。悠舜さんや、克洵さんや春姫さんや、葉医師《ようせんせい》や、お世話になった人たちに」
「それは良い考えですー。そういうことなら、ぜひ僕にもお手伝いさせてください」
「宴席《えんせき》に我が笛がないとは、しおれた花を飾《かざ》るようなものだ」
むしろ花がしおれる、と三人は思ったが、何も言わなかった。
「お休み、二日あるでしょ? 今の内に招待状を出しておいて、一日目に食材とか必要なもの買い出しに行って、二日目に一席設ける、と。幸い、香鈴がちゃんとお掃除《そうじ》してくれてたから、庭も室《へや》もちょっと手を入れるくらいで何とか使えるようになってるしね。ありがとう、香鈴」
「とんでもありませんわ」
香鈴は嬉《うれ》しそうに頬《ほお》を染めた。
お茶をすすりながら影月はちょっと首を傾《かたむ》けた。
「でも、最初の一日を、買い出しに全部使い切るのって勿体ないですねー。確かに最後のお休みになりそうですし、せっかくですから買い出しがてらどこか行きませんか?」
「え? どこかって?」
「琥l近くの景勝地とかですよー。ほら、僕も秀麗さんも、着任してからなんだかバタバタしてて、遊びでどこかに行ったりとか、全然してないでしょう? お休みの時はたいてい死んだ魚みたいに眠《ねむ》ってましたしー」
秀麗は夏からこっちの人間外の生活を思い出した。……その通りだ。
「……そういえばそうね。秋祭りくらいかしら」
「だいぶ寒さもゆるんできましたし、ちょっとしたお弁当もって、どこか綺麗《きれい》な景色のところでご飯を食べたりしてもいいと思いませんか? 買い出しで大きい荷物は、お店のかたに当日運んでもらうようにお願いすればいいんですし」
「素敵ですわ! そうしましょう秀麗様! わたくし、はりきってお弁当つくりますわ!」
秀麗もなんだか気分がうきうきしてきた。
「そうね、いいかもしれないわ。燕青に訊《き》けばきっと良い場所を教えて――」
それまで黙っていた龍蓮が、いきなり自分の存在を主張するかのように怪音《かいおん》を鳴らした。
秀麗も影月もだいぶ慣れてきたが、心の準備をしていないと腹にズドンと来る。秀麗は動揺《どうよう》して湯飲みを揺《ゆ》らし、茶をこぼしてしまった。影月はこっそり深呼吸した。
近くで聞くと破壊《はかい》音は凄《すさ》まじいものがある。
「任せろ。この私自ら案内をしようではないか」
「……龍蓮が?」
「旅慣れてる私なら最新の名所案内ができる」
自信満々に言う。
確かに龍蓮が毎度ふらふらしているのは事実である。琥lに関しても、州政事に必要な味も素っ気もない地理知識しか叩《たた》き込んでいない秀麗と影月よりは遥《はる》かに詳《くわ》しい気がする。実際、石榮村まで単騎《たんき》で最短|距離《きょり》を迷わず駆《か》け抜《ぬ》けてきた男だ。
しかし何と言っても相手は龍蓮である。一抹《いちまつ》どころか八十七抹ほど不安がある。『心の友』のために誠意で申し出てくれるのはわかっているが、どうにもこうにも好意がまっすぐ伝わらないという特技の持ち主でもある。微妙《びみょう》な数字なのは、一応龍蓮を信頼《しんらい》してなくもないからだ。
秀麗は念を押してみた。
「……ほんっとーに、最新の名所案内してくれるの? 仙人《せんにん》修行に有名などこぞの秘境に連れていったりしない? 滝《たき》のぼりとか崖《がけ》下りとかしないでしょうね?」
「日帰りの場所だ。それにそういったお楽しみの場所は将来のためにとっておく」
「……。……ご近所さんに訊いても『うんうん』って通じるような有名なトコ?」
「もちろんだ。これで君も一躍《いちやく》時の人になれる」
「は? 何、時の人って」
「いいじゃないですか、秀麗さん。龍蓮さんにお任せしましょうよ」
秀麗より遥かに龍蓮に甘くて人の好《よ》い影月が、そう賛成した。
そして、影月ほどでなくとも、一般《いっぱん》人よりずっと甘い秀麗も、結局は頷《うなず》いたのであった。
「わかったわ。じゃ、任せたわよ」
「ふ……期待は裏切らぬと約束しよう。ちなみに弁当は風流に尾頭《おかしら》付きの魚を所望する」
「いいわ。期待は裏切らないわ。メザシの干物《ひもの》を入れてあげる。ちゃんと尾頭付きのお魚よ。頭から尻尾《しっぽ》まで丸ごと一|匹《ぴき》一口で味わえてとっても風流よ。特別に笹《ささ》の葉も添《そ》えてあげる」
「あ、秀麗さんも同じことしてたんですねー。僕もよくお祝い事にはシシャモの干物を尾頭付きのつもりで堂主様と一緒《いっしょ》に食べてましたよ。安くて骨が丈夫《じょうぶ》になって無駄《むだ》なく一石三鳥で」
「さすが影月くん、わかってるわね〜」
あははオホホと笑い合う秀麗と影月は、龍蓮に負けていなかった。こうでなくは龍蓮の『心の友』にはなりえないのだと、見ていた香鈴は心の中でひそかに理解したのだった。
「えっ!? 今度の休日、燕青も静蘭もダメなの!?」
その晩|遅《おそ》く帰ってきた燕青に休日の計画を話した秀麗は、その返事に驚《おどろ》いて振《ふ》り返った。
ちなみに場所は庖厨《だいどころ》で、秀麗は燕青のために簡単な夜食をつくってあげていた。水を飲みに何の気なしに庖厨に行ったら、暗がりに腹を空かせた巨大《きょだい》ネズミが一匹いたからである。
庖厨をあさって干し柿《がき》を盗《ぬす》み食いしていたところを見られて怒《おこ》られたネズミ燕青は、夜食ができるまで大人しく卓子《たくし》に座ってお茶を淹れていた。
「……悪い……なんつーかやむにやまれぬ事情《ジジョー》で……」
燕青のほうこそトホホだった。それこそ、自分が過ごそうと思っていた理想の休日なのに。
よりによって休日を潰《つぶ》してなぜにあのような『仕事』をしなくちゃならんのか。
「残念だわ……じゃ、四人だけで行ってくるわね。はい、おつゆと五目ご飯」
「お、うまそ〜。いただきまーす」
秀麗は燕青の向かいに座ると、お茶をすすりながら食べっぷりを見ていた。
「……燕青」
「んー!?」
「一年間、ありがとう」
燕青は椀《わん》から顔を上げて秀麗を見た。そして右手を伸《の》ばすと、秀麗の頬《ほお》を指先で軽く叩《たた》いた。
「……あのさー、姫《ひめ》さん」
「なに?」
「姫さんはさ、ちょっと身を削《けず》りすぎだな」
「……?」
「いろいろなモン人に与《あた》えすぎ。そんで、もらわなすぎだ」
いつも『一人で』最善を尽《つ》くそうとする。そんな秀麗が『助けて』と願った、数少ない同僚《どうりょう》が燕青と影月だった。寄りかかってもいいのだと、思えた二人とも、もうすぐ別れる。
だからこそ、気を緩《ゆる》めた今、無意識にものすごい心細そうな表情を浮《う》かべているのだろう。
「……でも、燕青は? 私、燕青に輔《たす》けられてばかりだったわ。何もあげてないわ」
「俺? 俺は自分の身の丈《たけ》に合った無理しかしてねーもん。だから足りなくなるこたねーの。やっべぇって思うことはとっとと悠舜に押しつけてたし。でも姫さんは違《ちが》うだろ?」
「無理しなきゃ、できないことはたくさんあるわ」
「そりゃそうだ。でもそのぶん埋《う》め合わせしなくちゃ、採算あわねーだろ。たとえばさ、『ねえ燕青、私今回すっごく頑張《がんば》ったわよね? ありえないくらいすごかったわよね? 最高の上司だったわよね? たくさん褒《ほ》めてちょうだい』くれーいわんと。たいして無理してねぇ静蘭だって、姫さんに褒められたくて最後『どうですか?』とか聞いてたのにさー」
明るく色を変える燕青の瞳《ひとみ》に、秀麗は思わずふっと肩《かた》の力を抜《ぬ》くように笑ってしまった。
「……ねぇ燕青、なんであなたは人を甘やかすのがそんなにうまいの」
「そうでもねぇだろ。俺、仕事じゃ結構姫さんに厳しかったはずだぜ。普通《ふつう》なら、もうちょっと優《やさ》しくして! 私新米なんだから!! とかって叫《さけ》んでもいいと思うぜ。つーか、これが普通の賃仕事だったら絶対姫さん『ちょっと冗談《じょうだん》じゃないわよ、もう少し休ませなさいよー! それかもっとお給料上げて!』くらいは言ってるぜ。フツーに受け入れてるトコが、頑張りすぎてる証拠《しょうこ》。俺としてはそのぶん後で埋め合わせるつもりだったのに、なんも言わねーんだもん。こういう機会にせっせと俺が頑張るしかねーだろ」
「そんなことないわ。燕青、優しかったわ。……あなたのそばで働ける官吏《かんり》は、幸せね」
燕青はぱちぱちと目を瞬《またた》くと、にやっと笑った。
「ふっふっふ、つまり?」
「寂《さび》しいわ」
「姫さんはちゃんと言ってくれるから嬉《うれ》しーよな。まあ、ちょっと待ってろって」
「? 何を? 文《ふみ》でもくれるの?」
「いろいろと。そんときのお楽しみ。……断言するとあとで支障がでるかもだし」
準試の及第《きゅうだい》順位を思えば、「ちょっと」どころではすまないかもしれない。
燕青の大きな掌《てのひら》が、耳の下に当てられる。その温かい熱と、快い声に秀麗は目を閉じた。
「ちっとはうまい手の抜き方、覚えろよ。あそうだ。ご褒美《ほうび》に、静蘭にこの傷の短い方ビシッとつけられて、三日月傷が十字《バッテン》傷になったときのことでも話してやるかなー」
その瞬間《しゅんかん》、庖厨に誰《だれ》かが勢いよく入ってきた。
「あら、静蘭。お帰りなさい」
静蘭はにっこりと笑った。
「ただいま帰りましたお嬢様《じょうさま》。こんなヒゲ野郎《やろう》にわざわざ夜食なんて甘やかしすぎです。そこらの皿でもかじらせときゃいいんですよ。それか泥《どろ》団子で充分《じゅうぶん》です」
「俺はネズミ以下かよ! なんつー横暴な家人なんだ。昔の秘密をバラされかけたからって」
「――今すぐあの世観光に行きたいようだな、お前」
ものすごい形相で睨《にら》まれた。この外面良男《そとづらよしお》のこんな顔を見られるようになるとは感慨《かんがい》深い。
「へいへい。じゃ、姫さん、ごちそーさまでした。うまかったぜ。今度の休み楽しんでこいよ」
龍蓮がいるなら、さして危ないことはあるまい。
「次の日のご飯に間に合うように、静蘭と一緒《いっしょ》に用事一日で終わらせて帰ってくるからな」
二
そうして普段《ふだん》通りの仕事をこなす毎日が過ぎて、待ちに待った連休がやってきた。
「ん。よし、お弁当できあがりっと」
「招待状も昨日のうちに出し終えて、良かったですわね、秀麗様」
朝早く、秀麗と香鈴は、最後のおかずを重箱に詰《つ》めた。その脇《わき》で影月と龍蓮は調理器具を洗っている。……龍蓮が影月と秀麗のそばに始終べったり引っ付くようになって何が良かったかというと、庶民《しょみん》的な手伝いをたまにしてくれるようになったことだ。しかし盛りつけをさせると意味不明な風流配置にこだわり、お茶を運ばせれば茶碗《ちゃわん》に勝手に絵を描《か》いたりするので善《よ》し悪《あ》しである。ちなみにいつ何時|怪笛《かいてき》の災に遭《あ》うかわからないのは悪しである。
『まるで一日中|肝試《きもだめ》しをしている気分でございますわ』
ポツッと呟《つぶや》いた香鈴の言に、誰も返す言葉もなかった。ちなみにいちばん耳のいい静蘭が実は耳栓《みみせん》していることを知っているのは燕青だけである。
「それにしても、静蘭さんも燕青さんも、ずいぶん早くに出かけましたねー」
「ね。まだ日も昇《のぼ》ってないのに。ホントに何の用で出かけたのかしら……?」
なぜか最後まで燕青も静蘭も口を割らなかった。しかも妙《みょう》に嫌々《いやいや》だった。
重箱の蓋《ふた》を閉め、布で包む。これで完了《かんりょう》。秀麗は笛を吹《ふ》いている龍蓮を振《ふ》り返った。
「で、龍蓮、どこに連れてってくれるの? 最後はちゃんと琥lで明日の買い出ししなくちゃならないんだから、あんまり遠くへは行けないわよ」
***
「あ〜あ……俺も姫さんたちと一緒に遊びに行きたかったぜ……」
一番鶏《いちばんどり》が鳴く頃《ころ》から待機していた燕青は、たちこめる靄《もや》にうんざりしながらぼやいた。
静蘭は自分の前髪《まえがみ》を引っ張り、眉根《まゆね》を寄せた。……すっかり湿《しめ》っている。
「まあ、悠舜が俺らに回してきた理由もわかんなくはねーけどさー。確かに嘆願《たんがん》書とはいえ、この類《たぐい》はちょっと確認《かくにん》が必要だもんな。ことによっちゃ、早く手を打つ必要があるしな。でも州官に休日出勤させるのは可哀相《かわいそう》だし。で、俺とお前ってわけかい」
「……しかしこういうのが本当に公務に普通に上がってくるんだな」
静蘭は悠舜から渡《わた》された資料に目を落とした。それも湿り気を帯びはじめている。
「お前貴陽にいたもんな。確かにあそこじゃ必要ねーよな。化け狐一|匹《ぴき》出そうにないし」
チチチチ、と鳥の鳴《な》く声が聞こえた。そろそろ日が差してくれると靄も晴れるのだが。
「さすがに州府まであがってくるこたあんまりないんだけどな。『妖怪《ようかい》退治してください』って。普通はその前に村や街で方術士とか呼んで解決するからな。英姫ばーちゃんとか、結構良く頼《たよ》られててさ。しかし琥l《これん》城下でひそかにこんなのが流行《はや》ってたんかい」
資料として添付《てんぷ》されていたのは、デカデカと『琥l最新|妖怪《ようかい》名所|七《なな》ッ所《どころ》』と銘打《めいう》たれたビラであった。琥lは州都だけあって、滅多《めった》に妖《あやかし》の類が出没《しゅつぼつ》したりはしない。いたとしてもさして害のないものだし、そうした弱いものはたいがいの人の目には『見え』ない。
「珍《めずら》しいからちょっとした噂《うわさ》でも妙に騒《さわ》がれてんだろな。怖《こわ》いモンみたさってやつ!? で、本気で怖えって思ったやつらから嘆願書が上がってくる、と。とはいっても――」
燕青は『見える』ほうだが、それでも静蘭が干將《かんしょう》≠もってきたときから、格段に『見える』ものが減ったのはわかった。いまだに紅杜|邸《てい》をコロコロ転がる一つ二つほどの黒い鞠《まり》は、無害なくせに相当|根性《こんじょう》があると、密《ひそ》かに感心しているほどだ。
「お前の干將≠ェきてから、俺の目には増えるよりは減って見えるんだけどなー」
「もともと破魔《はま》の剣《けん》だからな。普通《ふつう》はそうなるはずだ」
「てことはやっぱこの『七ッ所』って、気のせいか、もしくは……」
「どこかの野盗《やとう》が徒党組んで妖怪のフリして一般《いっぱん》人から金品巻き上げてる可能性が高いな」
「だよな……」
妖怪よりたちが悪い。だからこそ悠舜は休日と知っていて二人に仕事を回したのだ。死人が出ているところもある。調子に乗られると、被害《ひがい》が拡大する。
「燕青、明日の昼餐《ちゅうさん》に出るために今日一日で七ヶ所全部回って終わらせるぞ」
「わかってるって。とはいっても、物《もの》の怪《け》のほうが出てくんねーと動けねーんだよなー……。くそ、早くこねぇかなぁ。朝方に出るって書いてあるのにまだかよ」
静蘭はビラに目を落とした。今二人がいるのは、琥山《こざん》という小さな山の麓《ふもと》である。琥lは元々、街の隅《すみ》にこの山を有している。薬草や山果実が豊富で、四季折々に目を楽しませてくれる。昔は山賊《さんぞく》が出没したりもしていたが、燕青が州牧になってからとっとと駆逐《くちく》し、今では定期的に州軍が見回りに出ているので、花見や紅葉|狩《が》りに良いと評判をとっていた。のだが。
今は妖怪の噂のせいか、単に冬なせいか、はたまた早朝なせいか、人っ子一人いない。
「『怪所其《かいしょそ》の一・琥山の山道にて、朝方|猿《さる》の化け物が出没して人を脅《おど》かすらしい』……か」
繁《しげ》みに身を潜《ひそ》めながら静蘭がビラを読んだときだった。
燕青と静蘭は同時に麓のほうに顔を向けた。
「……誰《だれ》か、くるぜ」
「……野盗にしては人数が少ないな……」
やがて靄の中から、黒い頭がもこもことのぞきはじめた。
慎重《しんちょう》に気配を消した二人は、響《ひび》いた声を耳にした瞬間《しゅんかん》、凝固《ぎょうこ》した。
「うーん、靄が濃《こ》いわねー」
お子様組が四人、弁当をもってきょろきょろと靄をくぐり抜《ぬ》けて現れた。
秀麗と影月は、まったくまともな龍蓮の『名所案内』に内心ホッと胸をなで下ろしていた。
「ここ、州城からいつも眺《なが》めてたのよね。紅葉が綺麗《きれい》で。一度来てみたかったのよ」
「僕もですー。ありがとうございます龍蓮さん」
香鈴も同じように心底|安堵《あんど》しつつ、ちょっと身震《みぷる》いした。靄で体が少し冷えてしまった。
「もう少し日が差してからのぼりません? 靄で足下がおぼつかなくて危ないですわ」
「そうね。何も見えないものね」
龍蓮は足を止めて、何かを捜《さが》すようにきょろきょろしている。
「? 龍蓮、何か捜してるの?」
「ああ。ここの名物を」
「は? 名物? あ、何か珍しい鳥でもいるわけ?」
そういえば、秋の紅葉は綺麗だったが、この山の冬の『名所』は何なのだろう。
訊《き》こうとすると、龍蓮がふと顔を上げた。
どこかから、ザザザザ、という重い葉擦《はず》れの音が聞こえてきた。
燕青は見慣れたお子様組に、顎《あご》を落とした。
「なんで姫《ひめ》さんたちがこんなとこにいんだよ!? 弁当持って遊びに行ったんじゃねーの!?」
「……弁当はもってる。さっきの会話からすると、龍蓮くんが案内してきたようだな……」
「龍蓮|坊《ぼっ》ちゃん〜〜〜〜っっ! 役に立つんだか立たねーんだかどっちかにしてくれよ!」
頭を抱《かか》えながらも、燕青は棍《こん》を握《にぎ》った。静蘭も干將≠ノ手をかける。
ザザザザザ、と遠くから何か重い動物が木を渡《わた》るような音が聞こえてきた。
「……猿じゃねーな。猿より、ずっと重いヤツだ。人間にしちゃありえない身体能力だし」
「だが干將≠ノも反応がない。物の怪じゃないはずだが……音からすると、二匹か」
不意を打つために、燕青も静蘭もあえて身を潜めたまま、音が近づくのを待った。
秀麗は異様な物音にぎょっと首を巡《めぐ》らした。けれど靄が濃くて何もわからない。
「な、何!? なになになにこの音!?」
「なっ、なん、ですの!? お猿さんですの!?」
香鈴が反射的に影月の袖《そで》をつかみ、影月はちょっと赤くなった。
「いえー、お猿さんにしてはちょっと重すぎる音ですよコレ……」
「ちょっと龍蓮! 名物ってナニ!? ていうかここ何の名所なわけ!?」
胸《むな》ぐらをつかんで揺《ゆ》さぶると、龍蓮の懐《ふところ》から一枚の紙切れが落ちた。
「なにこれ、ビラ?……。……『琥l最新|妖怪《ようかい》名所』……」
『怪所其の一・琥山の山道にて、朝方猿の化け物が出没して人を脅かすらしい』……。
うしろから文面をのぞきこんだ影月も、沈黙《ちんもく》した。……では、この音は……。
「最新の名所・其の一がここだ。名物があれだな」
まったく悪びれた様子もない龍蓮に、秀麗はぷるぷると震《ふる》えた。
「あ、あ、あんたねぇええええ。誰が肝試《きもだめ》しに連れてってちょうだいって言ったのよ!? このお弁当の立場はどうなるのよ! 妖怪名所で楽しくご飯食べられるわけないでしょうが! ていうか任せろって――あんた旅慣れてるとか全然関係ないじゃないのよ!!」
そうしている間も、音はどんどん大きくなってきた。
香鈴は悲鳴を上げて影月にしがみついた。影月は香鈴をかばいながら音のほうを見上げた。
ザザザザザ、という不気味な音はこっちにむかってどんどん近づいてくる。
さしもの秀麗も全身に冷や汗《あせ》が出た。足がすくんで動けない。しかも音が頭上を通過するかと思ったとき、突然《とつぜん》音が止んだ。秀麗はひっと息を呑《の》んで首をすくめた。
「あれー! 皆《みな》さん、奇遇《きぐう》ですねー」
「なんと、羽根の若殿《わかとの》ではないか。その節はキノコと引き換《か》えに譲《ゆず》っていただき、心から感謝する。大事にさせていただいているぞ」
大量の葉擦れとともに、茶州の禿鷹《ハゲタカ》≠ィ頭|翔琳《しょうりん》と曜春《ようしゅん》が飛び降りてきた。
秀麗は何が起こったのかサッパリわからなかった。
目の前の見知った二人は、一応冬だというのに手足が剥《む》き出しである。お頭・翔琳はまた背が伸《の》びていて、ほとんど龍蓮に追いつきそうな勢いである。すんなりと伸びた手足は羚羊《かもしか》のようだ。健康そうに色づく二人の胸元には、以前龍蓮の頭で揺れていた羽根がそれぞれ誇《ほこ》らしげに首飾《くびかざ》りとなって揺れている。磨《みが》いた色石を連ねてつくった羽根の首飾りは、はっきりいって龍蓮が頭に差していたときより遙《はる》かに酒落《しゃれ》ている。
二人は、なぜか背に籠《かご》を担《かつ》いでいた。
「……え、あの、二人とも、なんで、ここに……?」
混乱しつつかろうじてそれだけ訊くと、弟の曜春がにこにこと無《む》邪気《じゃき》に笑った。
「この山、小さくてもすごいんですよー。夏にきたとき見つけたんですけど、冬でもとれる貴重な薬草がたくさん生えてるんで…ござるー。峯盧《ほうろ》山からは結構良い運動にもなるので、このところお邪魔《じゃま》してこうして薬草|摘《つ》みをしていたのですじゃ」
「……このところ……薬草摘みを……」
「はいー。ご通行中の皆様《みなさま》のお邪魔にならないように、朝に」
怪所其の一の謎《なぞ》が解けたと、秀麗は思った。
曜春に籠の中を見せてもらった影月は歓声《かんせい》を上げた。
「これはすごい! 秀麗さん、摘んでいきましょう! お茶に混ぜると良いんですー。今日の買い出しでそろえようと思ってたんですけど、買わなくてもここでほとんど手に入りますよ」
「良ければ一籠|譲《ゆず》るぞ。食用としてもつかえるしな」
翔琳が義賊《ぎぞく》としての太っ腹なところを見せた。
額をおさえていた秀麗は、その瞬間《しゅんかん》現金にもパッと顔を輝《かがや》かせた。
「本当? あ、そうだわ、あのね、明日良かったら――」
もともと招待するつもりだったのだが、峯盧山は遠く、文が間に合わないとわかって断念していた二人だった。これ幸いと昼餐《ちゅうさん》に招待すると、曜春は顔を輝かせて飛びはねた。
「本当ですかー!? わぁ、ねぇ兄《にい》ちゃ…お頭、マネキネコをアズカリましょうよー。春姫さまとも久しぶりにお会いできますよぅ」
「馬鹿《ばか》者招き猫を預かってどうする! だが、せっかくのご好意を無にしては義賊の名折れ。ありがたく馳走《ちそう》に預かろう。そうだな、返礼として、明日の朝一番に土産《みやげ》をもって参上つかまつろう。ここに書かれてある薬草と山の幸、俺と曜春がそろえる」
翔琳が拾い上げた巻物は、秀麗が菜譜《さいふ》と睨《にら》めっこしながら買い出しに必要なものを書き出しておいた巻物だった。このどさくさで落としてしまっていたらしい。
「あー。これなら明日までに近くの山まわれば簡単に手に入りますよねー。んーと、じゃあ、重いですし、この籠も他の薬草|一杯詰《いっぱいつ》めて明日朝一番で改めてお届けしますねー。ご馳走になるなんて初めてですものねーお頭。えへへ、すっごく嬉《うれ》しいですねぇ。頑張《がんば》りましょうね!」
次々と勝手にバツ印をつけていく翔琳に、秀麗と影月は慌《あわ》てた。
「待って待って。そんなの本当にいいのよ!」
「遠慮《えんりょ》するな。秀麗殿たちには何かと世話になったからな。――近々王都に帰ると聞いた」
口をつぐんだ秀麗に、翔琳があざやかに笑って巻物を返す。
「本当は、城下でその話を耳にしたときから会いに行くつもりだった。――残念だ。だが二度|縁《えん》があったのだから、三度目もあるかもしれん。いつか俺と曜春は親父《おやじ》殿のように山を出て、国中を回るつもりでいる。そうしたら、この羽根が目印だ。何かあったら力になろう。一昨年の夏に、倒《たお》れた曜春を助けてくれたことは忘れない。――では明朝、また」
次の瞬間には、茶州の禿鷹%人は風のように姿を消していた。
あっというまの出来事すぎて、まるで本当に狸《たぬき》にでも化かされたかのようだった。……巻物にしっかり記されたバツ印がなければ。
「……意外と素敵《すてき》な殿方《とのがた》になるかもしれませんわ、あのお頭さん」
影月とお頭は同じ歳だ。影月がピクリと反応したことに秀麗と香鈴は気づかなかった。
「そうね。ちょっとじーんときちゃった。……比べて龍蓮、あんたねぇええ」
「あの羽根の首飾り、実に見事な応用だ。負けていられぬな」
確かに龍蓮よりよほど美的感覚にすぐれている。が、問題はそこではない。
「最後の行楽に『妖怪名所』ってナニ! あんたこの名所全部『案内』する気でいたわね!?」
「想《おも》い出に残るではないか。日帰り・道行く人も知っている最新の琥l名所だ」
「そりゃ違《ちが》う想い出じゃないのよ! 翔琳くんたちだったから良かったようなものの――」
「でも、気になりますねー」
影月は『琥l最新妖怪名所』のビラをまじまじと見つめた。
「噂《うわさ》が流れるだけの何かがあるって考えると、ちょっと不安ですよね」
「う、ま、まあ、そうよね……うーん、そうよねぇ」
秀麗までも真剣《しんけん》にビラを見始めた。
香鈴は青くなった。まともな感性の持ち主は自分しかいない。自分が何とかしなくては。
「な、な、なにをおっしゃいますの! 今日は想い出づくりですのよ!? 休日ですのよ!? どうして秀麗様との最後の遠足がお弁当を持って『妖怪名所めぐり』になるんですの!! どこかおかしいと思われませんの!? いいえ、どこもかしこもおかしいですわ!!」
影月を揺《ゆ》さぶりながら、香鈴は同時に察した。もしかしなくてもこの調子だと、将来、その、蜜月《みつげつ》の旅に出たりするときも、こんな事態になりかねない。遊びより仕事(妖怪でも)の男。
(絶対イヤですわっっ!!)
影月は香鈴を見ると、にこっと微笑《ほほえ》んだ。香鈴がちょっとホッとしたのもつかのま――。
影月は両手を叩《たた》いた。どこかからスズメが一羽、チュンと啼《な》いて飛び去った。
「どうですかー? 捕《つか》まえられたのは鳩《はと》じゃなくてスズメなんですけど」
「あ、すごいすごい影月くん。スズメってあんまり言うこと聞かないのよ」
「ふ、やはり我が心の友。覚えがいい」
「……………………………………」
香鈴は笑わなかった。――もうダメだと悟《さと》った。今この瞬間『妖怪名所めぐり』決定だ。
(こ、こ、これもすべてはあの御《お》方のせいで――――!!)
すべての善意がどこかおかしな方向で収束する男・藍龍蓮。
上機嫌《じょうきげん》で怪笛《かいてき》を吹《ふ》き鳴らす龍蓮の頭に、香鈴は弁当をぶつけたくなった。
「……猿《さる》の化け物って、翔琳たちだったんかい……」
正体を知った燕青と静蘭はガックリ肩《かた》を落としていた。
「……しかも、なんでこーなるわけ……?」
自分たちの仕事(嫌々《いやいや》)を、上司たちは遊びそっちのけで自主的にやり始めてしまった。
「全然|息抜《いきぬ》きにも何にもなってないですよ、お嬢様《じょうさま》、影月くん……」
さしもの静蘭も言葉がなかった。聞いている限り、どう考えても香鈴がいちばん正論だ。
今さらノコノコ出ていくわけにも行かず、二人はお子様組のあとを追うしかなかった。
三
秀麗たちが次に向かったのは、あちこちから良い匂《にお》いが漂《ただよ》う通りだった。午《ひる》時には時間があるため、まだ通りに人はまばらだったが――。
「『怪所|其《そ》の二・飯店通り。いきなり昊《そら》から忽然《こつぜん》と魚や牛がふってくる。血抜きしてあることから、血をすする姿なき魔物《まもの》か。たまに骨もふってくる』……え、これはちょっと良い妖怪さんじゃないの。血抜き面倒《めんどう》なのよー。ぜひうちの門前にきてほしいわ」
「しゅ、秀麗様……」
「……えーと、でも、普通《ふつう》の人は、いきなり昊からお魚さんや牛さんや、ましてや骨がバラバラふってきたらすごく怖《こわ》いと思いますー」
「そっか……って、龍蓮! あんたなに勝手に買い食いしてんの!」
しかも立ち食いで麺《めん》をすすっている。……これで藍家直系とは……。
「ここの汁《しる》は絶品だ。かなり良い出汁《だし》をとっている。食してみるがいい」
「お嬢ちゃーん、お代いいかーい?」
店主の笑顔《えがお》の手招きに、秀麗はぶっ倒れたくなった。買い食いでなくタダ食い。ぷるぷると財布の紐《ひも》をゆるめ、ちゃりーんと龍蓮の汁麺代金を払《はら》う。硬貨《こうか》がぶつかる音がもの悲しい。
「……秀麗様……あのいやしんぼさん、本っっっ当にあの藍将軍の弟さんなんですの。詐欺師《さぎし》じゃございませんの。無職でタダ飯食いの居候《いそうろう》の上におたかりになるなんて!」
ずっと藍将軍にタカってきたツケが今きているのかもしれないと、秀麗は思った。
秀麗はふと、鼻をひくつかせた。
「……あら、でも本当、とっても良い匂い」
「うちのはンマイよ〜! ね、ね、自慢《じまん》したいから、是非《ぜひ》食べて。あ、だいじょぶ、お嬢ちゃんたちカワイイから特別に一杯《いっぱい》おごってあげるよ! あ、そっちの男の子は買ってね〜」
気の好い店主はいそいそと小さい椀《わん》を二つ、秀麗と香鈴に渡《わた》した。影月はおとなしくちゃりーんと店主に代金を払い、自分のぶんを買った。
すすってみて、秀麗は驚《おどろ》いた。影月と香鈴も目を丸くした。……城の膳《ぜん》と比べてもまったく遜色《そんしょく》ない。厳しい龍蓮の舌を満足させるわけである。
「ふ、どうだ心の友らよ。なかなかの味であろう」
「……すっごいおいしい。え、これでこのお値段!?」
「おいしいでしょ? でしょでしょ? 自慢なんだ〜。あれぇ、お嬢ちゃん、そのビラ」
秀麗が脇《わき》に挟《はさ》んでいたビラに目を留めた店主が、ははーん、と笑った。
「もしかして〜、この通りが『怪所其の二』だから、きたのかな〜?」
「……あ、あの、何かお困りになってませんか」
「あははは。うちの裏口にもちょくちょく降ってくるんだよねー。主にうちは牛だね〜」
「え、そんなあっけらかんと」
「でもだいじょぶだいじょぶ。ここらの店主はみんなちゃーんとわかってるから。妖怪《ようかい》なんかじゃないし、イタズラでもないよ。だいたいね、降ってくる時期もわかってるんだよねー。特別に教えてあげるよ。実はこの正体はねー……」
「燕青、なぜ急に黙《だま》りこくってる?」
「………………いや、なんか、ちょーっと嫌な予感が」
燕青はあまりにも良く見知った飯店通りと、『怪所其の二』の現象をよくよく照らし合わせ、導き出されそうなトアル結果に冷や汗《あせ》を流した。……まさかこの『姿のない妖怪』とは……。
秀麗たちが足を止めて汁麺をすすっているのは、燕青も大好きな店だ。思わず舌鼓《したつづみ》を打つ、最高にうまい汁麺が喰《く》える。そしてもう一人、同じようにこの店が大好きな人物がいる。
(ま、ま、まさか、武者修行から帰ってんのか……!?)
秋のはじめに出ていたはずだが、いつのまに。
「燕青、お前、なんか心当たりあるだろう。挙動|不審《ふしん》だぞ。ちなみに私もある」
冷ややかに静蘭にド真ん中を射抜《いぬ》かれ、燕青はごくりと喉《のど》を鳴らした。
「『姿なき魔物』か……懐《なつ》かしい人を思い出させる言葉だ」
「………………………………」
そのとき、秀麗たちのほうからぎゃあと声があがった。見れば、さっきまで何もなかったはずの通りに、いきなり見事な黒牛が転がっていた。
ドスン、という音に秀麗が振《ふ》り返れば、四つ足を一つにくくられた牛が転がっていた。
影月と香鈴は何が起ったか皆目《かいもく》わからず呆然《ぼうぜん》とし、龍蓮は何事もなく二杯目の汁麺をおかわりした。本当に牛が降ってきたのを目《ま》の当たりにした秀麗は飛び上がった。
「牛!? 牛!? なんで牛が! しかも超《ちょう》高級黒牛じゃないの!!」
「あーきたきたうちの出汁の秘訣《ひけつ》。いつもありがとうございます南《なん》老師〜」
ひら、と昊から料紙が降ってきた。秀麗が思わずつかむと、そこにはちょっと下手くそな筆跡で『昨日は馳走《ちそう》になった。相変わらずうまかった。ささやかだが牛を進ず。代金はいつものように弟子の燕青にツケてくれー 南』と書かれてあった。
(……南老師、って、確か……)
自主|監禁《かんきん》していた悠舜さんを塔《とう》から連れ出してくれた、燕青のお師匠《ししょう》っていうひと……。
「お帰りになって嬉《うれ》しいですよ。やっぱり、南老師の喰いっぷりを見られないと寂《さび》しくってね。またいつでもおいでくださいね〜」
店主は昊を見上げてどこともなく手を振ると、にこぉっと秀麗を見た。
「正体はあのひと。とっても恥《は》ずかしがり屋さんで絶対姿を見せないんだけどね〜。こんな感じで注文の紙が降ってきて、卓に菜《りょうり》を運ぶと、いつのまにか平らがってるの。昨日は二十人前くらい食べたかなー。でもお金の意味よくわかってないらしくて、お礼に翌日こうやって食材を置いていってくれるんだよね。この黒牛一頭で五十人前くらいできるから、むしろもらいすぎって感じで。たまに出汁にいい骨も置いていってくれるの。ここらはみんなお世話になってるんだよね〜。知らない人が妖怪の仕業《しわざ》にしたんだねきっと」
「なんと。謙虚《けんきょ》かつ義理人情に厚いとは素晴《すば》らしいな」
龍蓮は三|杯《ばい》目を平らげながら、褒《ほ》め称《たた》えた。食べてなければ一曲|吹《ふ》いていただろう顔だ。
「……秀麗さん、これー……」
振り返れば、影月が別の紙をもっていた。実は二枚降ってきていたらしい。
『弟子が世話になったー。礼に、明日未明、新鮮《しんせん》な獣肉《じゅうにく》・魚肉を燕青に届けさせるー 南』
沈黙《ちんもく》ののち、秀麗は最後に店主に聞いてみた。
「あ、あのぅ、妖怪じゃないって否定しないんですか?」
「んー。なじみのお客はわかってるし、妖怪名所ってことで、新しいお客さん増えたらもうけもんでしょ? 最初は好奇《こうき》心でも、一杯《いっぱい》食べれば常連さんにする自信あるし。お嬢《じょう》ちゃんたちに教えたのはねー。お仕事で来てくれたから。頑張《がんば》ってくれていつもありがと〜。着任式見に行ったけど、間近で見ると、かわいい州牧さんだなー。燕青とは段違《だんちが》い。食べに来てくれたらちょっぴりオマケしてあげる。あ、そこの坊《ぼっ》ちゃんの追加代金、四人前お願いできる?」
秀麗はちゃりーんと代金を払《はら》ったのだった。
燕青はしゃがみこんで近くの民家に額を打ち付けた。このまま消えてしまいたい。
燕青の目にさえ留まらぬ超早業は、間違いなく師匠のものであった。
「これで二つめの怪も解決したな。『其の二』の正体は南老師、と。追記・燕青の師」
静蘭は二つめの項目《こうもく》にちゃくちゃくと報告書を書いていった。
「相変わらずお元気そうで何よりだ。さすが伝説の武闘《ぶとう》老師。どこから来てどこに行ったのか、私にもさっぱりわからん。明日ぜひご挨拶《あいさつ》にうかがわねば」
「…………」
「またお前の借金も増えたようだな。食材をもらっておきながら、しっかりお前にもツケるあの商人魂《あきんどだましい》はさすがだ。ついでに明日の朝はせっせと山で狩《か》りか。ご苦労。翔琳くんたちと鉢合《はちあ》わせしたらよろしく言うのを忘れるなよ」
「…………」
「じゃ、次に行くか」
静蘭は座り込んだままの燕青の襟《えり》を引きずって、秀麗たちの後を追った。
四
「すっっっっげえ怖《こわ》かったんだよぅ!!」
五十がらみの気の弱そうな彼は、布団《ふとん》にくるまりながら、ぶるぶると震《ふる》えていた。
「夜さ、ちょっと離《はな》れた鶏《にわとり》小屋に行ったんだよ。午間《ひるま》に財布落としたから! 前に男たちが歩いてて、なんか、かちゃーん、て音したわけ。『落とし物っすよー』って何気なく声かけて、行灯《あんどん》で落とし物を見たら、真っ赤に血塗《ちぬ》れた短刀なんだよ! 『うまそうな肝《きも》が手に入った』とか言ってて! 振り返った奴《やつ》ら、血みどろなんだよ!! ぎゃあああ! 叫《さけ》んで逃《に》げたら追ってくんの! 追ってくんだよぉお! もうどこどう走って逃げたんだかわかんないけど、うっ、怖かった。おら、人食い鬼《おに》じじいを見ちまったんだ。もう長くねぇんだ。うわああん」
おじさんは泣き伏《ふ》した。血走った目をしたおじさんに押され、正座で話を聞いていた秀麗たちだったが、どんなに手を尽《つ》くして慰《なぐさ》めても無駄《むだ》だった。
『怪所其の三・夜道に血みどろの人食い鬼集団が現れる。神出鬼没《しんしゅつきぼつ》』
ビラには遭遇《そうぐう》体験者の話が載《の》っていた。内心、愉快《ゆかい》犯《はん》かと思いつつ訪ねてみたのだが。
「あの、今はまだ午ですし、その鬼に遭《あ》った場所に、ご案内……」
「いやだっ! 怖ぇええよぉうっ!」
蓑虫《みのむし》のように布団にくるまってしくしく泣いている。本気で怖がっている。
それまで、いきなり押しかけた見ず知らずの秀麗たちにも、きちんとお茶を出してもてなしてくれていたおかみさん(楚々《そそ》とした美人)が、きっと顔を上げた。
「私がご案内します」
「お、おまえっ」
「お前さん、もう何日鶏小屋に行ってないと思ってるの。毎日卵はボロボロ生まれてくるんですよ。ちゃんと世話しなければ鶏はつけあがります。このままでいいわけありません」
「おらより鬼より鶏と卵の心配かっ」
「お前さん、うちの商売はなんです」
「鶏の卵売り」
ぎゃふん、と秀麗と影月は思った。
「――鬼より家計の心配をするのが妻の務め」
おかみさんは決然と白い鉢巻《はちまき》を額に巻いた。
「肝くらいなんです。モツ煮《に》込みの具にお裾分《すそわ》けして頂こうじゃありませんか」
お前がいなくちゃおらはぁあ、と泣きすがる夫を、おかみさんは無情にもふりきった。
――鶏小屋は確かに家からちょっと離れていた。おかみさんの案内で家の裏手に出て、てくてくと歩く。街の中心から離れているせいか、とてものどかで美しい風景が広がっていた。
道なりに、寒《かん》木瓜《ぼけ》や椿《つばき》をはじめとした冬の花が色鮮《いろあざ》やかに咲《さ》きほこっている。
思わず、秀麗も香鈴も妖怪《ようかい》のことを忘れて景色に見惚《みと》れてしまった。
影月はにっこりと龍蓮を見た。
「綺麗《きれい》な景色ですねぇ、龍蓮さん」
「ああ」
いつも風流風流と笛を吹《ふ》く龍蓮だったが、珍《めずら》しく黙々《もくもく》と歩いている。腹でも痛いのかと(汁麺五杯も平らげたのだ)秀麗が横を見たが、むしろなんだか嬉《うれ》しそうな顔をしていた。
「あれっ。もしかしてそこにいるのは秀麗さん?」
「へ?」
秀麗が前を見ると、数人の若い男がぶんぶんと手を振《ふ》って走ってくる。見覚えのある彼らは、王都から一緒《いっしょ》に来た医官たちだった。石榮村までの旅で、いつのまにか「紅州牧」から「秀麗さん」と呼ばれるようになっていた。のだが。
――お医者[#「お医者」に傍点]……。
(……血みどろ……短刀……肝……もしかしなくても……)
影月が何ともいえない顔で耳のうしろをかいているところを見ると、やはり一瞬《いっしゅん》で秀麗と同じ結論に達したらしい。しかし。
「お散歩ですかー!? いやー今日は良い陽気ですよねっ」
いちばん若い医官が走ってまっすぐ秀麗のところへやってきた。なぜか照れている。
「……あ、あの、皆《みな》さん、どうしてこんなとこに?」
「え、……あー。実は、この近くの小屋で、葉医師《ようせんせい》と一緒にみんなで住んでるんです」
途端《とたん》に秀麗と影月の顔つきが厳しくなった。
「州府のほうで、お困りにならないように家などすべて手配させて頂いたはずですが。まさか、何か手違いが。今すぐ――」
「違います違います。あの、謝るのは実は僕らのほうで」
「え?」
「勝手に葉老師が売り払《はら》っちゃったんです……お借りした家……」
秀麗と影月の目が点になった。他《ほか》の医官たちも追いついてきた。
「何もしてないのに人様の年貢《ねんぐ》でのうのう暮らすのは性《しょう》にあわんとか言って……」
「そうそう。で、俺らは暮らしを支えるため、毎日飯店で切開勉強を兼《か》ねて働いたり、あちこちの家まわって、怪我《けが》や病気を看《み》させてもらったりして過ごしてるわけ」
「楽して稼《かせ》げるようになった医者なんざ、詐欺師《さぎし》か人殺ししかならんて言うんだよー」
それでも、葉医師のそばにいられて、皆どこか誇《ほこ》らしく嬉しそうに見えた。
ふと、中の一人がごそごそと袷《あわせ》を探《さぐ》って何かを差し出した。
「あ、そうだ。このお財布、こないだここの道で拾ってさ。預かってくれる?」
医官が差し出した小さな財布を見て、おかみさんが息を呑《の》んだ。
「そういえばあの晩歩いてたおじさんには申し訳ないことしたよね」
「そうそう。飯店で仕事したあとだったから、みんな血みどろでさ。しかもそろって着替《きが》え忘れて。でも結構|遅《おそ》くだったから誰《だれ》にも会わないだろと思ってそのまま歩いてたんだよね」
「おみやげにもらった肝、モツ鍋《なべ》にいーよなーとか話してたんだけど、うっかり短刀と一緒に入れてたから袋《ふくろ》が破れて、ばたばたっと、こう短刀と一緒に血が」
「そこに運悪く人がいてさ……あのおじさんには悪いことしたよね」
「いつも血みどろだから、あんまり気にしなくなってたんだよなぁ。ご近所さんなら、この財布の落とし主かと思って追いかけたんだけど、ケツに火がついた勢いで逃《に》げられちってさ」
「考えてみれば怖《こわ》かったよね。夜遅いときって、着替えがあっても面倒《めんどう》でそのまま血みどろのまま歩いてたりするけど……あははは、いい加減やめないといつか怪奇《かいき》話になったりして」
もうなってる、と秀麗も影月も思った。
いちばん最初にきた若い医官が、秀麗を見て照れたように頭をかいた。
「あの! ご飯に招待してくれてありがとう。明日楽しみにしてます。お花もっていきます」
「それと良いお酒もたくさんもってくからさ、お酒は用意しなくていいよ。葉老師のおかげで目|利《き》きになったから楽しみにしてて。おっと仕込みの時間だ」
医官の一人が影月を上から下まで見て、嬉しそうに笑った。
「君、元気になって良かったなぁほんと。心配したんだぜ」
「ボロボロだったもんな。ね、あとでさ、華眞様のお話聞かせてくれよ。憧《あこが》れてたんだ」
「俺も! 葉老師はなんかちょっと思ってたのと違《ちが》ったからな……つーかだいぶ」
「特に酒代がね……消毒ってか絶対自分のために買ってるよね。いや、いいけどね」
「うん、いいけどね。……でも本当に良かった。王都で話を聞いてから、ずっと君と話してみたいって思ってたんだ。ゆっくり会えるの、待ってたんだよ。明日[#「明日」に傍点]たくさん話していい?」
影月が視線を感じて香鈴を見る。次いでのしっと背中に重みがかかり、龍蓮の腕がぶらんと両肩《りょうかた》から生えた。秀麗もちょっと心配そうに窺《うかが》っている。
明日の約束[#「明日の約束」に傍点]。影月はこの世で二つとない宝物を差し出されたかのように笑った。
「――ぜひ」
その優《やさ》しい笑顔に、医官の一人が顎《あご》を撫《な》でた。
「……官吏《かんり》より、絶対医者に向いてると思うんだけどなぁ。よし、明日引き抜《ぬ》き戦を挑《いど》む!」
そう笑って、医官たちは去っていった。
姿が見えなくなったころ、秀麗はお財布をおかみさんに手渡《てわた》し、ぺこりと頭を下げた。
「……と、いうことらしい、です……。その、お騒《さわ》がせしました……」
おかみさんはくすくすと笑って、額の鉢巻きを外した。
「明日はお食事会でもなさるんですね!? では私と夫で、卵をお届けいたしますわ」
「え?」
「お礼に。うちの卵は本当に自慢《じまん》できるお味ですのよ。明日の朝、州牧邸まで[#「州牧邸まで」に傍点]。もちろんお代はいりませんわ。うちのひと、本当に怖がってたんです。きてくださってありがとう」
「『怪所|其《そ》の三』は飯店で賃仕事帰りの医者集団だった、と……」
「……いや、まあ、強盗《ごうとう》とかじゃないだけいいけどよ……」
ことごとく州府関係者なのが情けない。
ふと見れば、秀麗たちは花を見ながら楽しげに歩いていた。香鈴がそぉっと影月の手を握《にぎ》ろうとすると、龍蓮が唐突《とうとつ》に影月と秀麗をぎゅうっと両手に抱《だ》きしめたせいで失敗した。
香鈴が怒って龍蓮のぴこぴこ揺《ゆ》れる長い髪《かみ》を引っ張る。
それはとてもとても幸せそうな光景で、燕青はちょっと笑った。
「龍蓮|坊《ぼっ》ちゃんがいっちばん嬉しそーだよなぁ」
「納豆よりべたべたしてるがな」
「ちょっと前のお前だってあんな感じだったぜ。外面《そとづら》取り繕《つくろ》ってるかないかの違いだけで」
「…………」
「でも、俺も幸せ。やっぱみんな丸ごと無事だとさ、最高に幸せだよな」
燕青は影月を見て、嬉しそうに笑った。
五
「買い出しにいくつもりだったのに、なんかどんどん買うものが少なくなってくわねー」
獣肉《じゅうにく》・魚肉・酒・卵にバツ印をつけながら、秀麗は首を捻《ひね》った。
「ていうか、お金を使ったのが龍蓮の汁麺《しるめん》代だけって……なんかおかしい気がするわ」
どう考えてもおかしいに決まってる、と香鈴は心の中で泣いた。
「お午《ひる》時だけど、さっき麺食べたからまだそんなに空《す》いてないのよね……」
「ええ。出来る限り怪所を先に巡《めぐ》っちゃいましょう。心配ですしー。えっと、次は……あれっ、これって克洵さんちの近くですねー。これは気になります」
『怪所其の四・恋涙洞《れんるいどう》。恋人《こいびと》に捨てられた女がすすり泣く声がする。最近では午も聞こえる』
「あー、ちょっとまともっぽいわね。でも妖怪《ようかい》っていうより幽霊《ゆうれい》って感じ。ね、龍蓮、あんたしばらく克洵さんちにご厄介《やっかい》になってたわよね。何か気づかなかった?」
「さて……夜な夜な新婚《しんこん》夫婦のために笛を奏《かな》でていたからな。我が笛の音が届いていたならば、哀《あわ》れな幽霊も悲嘆《ひたん》にくれることなく聞き惚《ほ》れていたに違いないとは思うが」
確かに悲嘆に暮れる暇《ひま》もなかろう。むしろ昇天《しょうてん》のきっかけになるかもしれない。
もしかして龍蓮が妖怪の正体ではなかろうか、と三人は思ったが口にはしなかった。
――そうして、くだんの恋涙洞についた。
「……わ。本当にお邸《やしき》がすぐそこね。確かに心配だわ……」
正午に近い時間帯だが、その洞窟《どうくつ》だけ温度が違うように寒々として見える。意外と広い。水が通っているらしく、ぴちょーん、ぴちょーんと水滴《すいてき》の音も微《かす》かに聞こえる。
龍蓮はきらりと目を輝《かがや》かせると、ばさばさした外衣を颯爽《さっそう》と翻《ひるがえ》し、褒《ほ》めそやした。
「なんと風流な洞窟ではないか。清浄《せいじょう》で冷ややかな空気……薄《うす》ぼんやりとした光の神秘的なことよ。どこぞから聞こえる水音がいっそう色を添《そ》える。そうは思わぬか」
「ぶ、ぶ、不気味すぎますわっ!! じめじめして、なんですのこのおどろおどろしさは! あのぴちょーんなんて水音なぞ聞くだけでゾッと致《いた》しますわ! 絶対何かいましてよ!」
龍蓮と香鈴の印象は正反対であった。秀麗と影月は顔を見合わせた。
「えーっと。……入ってみる、しかないわね……」
「風のせいとかだと、いいんですけどねー」
二人の鉄壁の職業魂に、香鈴は泣く泣くついていくしかなかった。
どこかから光が入っているらしく、龍蓮の言うとおり薄明るい。中でいくつか分岐《ぶんき》点があったが、そのたびに目印に石を積んでいく。幸い、迷うほど複雑な洞窟でもなかった。
普通《ふつう》なら不気味に響《ひび》くはずの足音も、嬉しそうな龍蓮がコツコツカーンといかにも緊張感《きんちょうかん》なく歩いてくれたので、ささやかながら不気味さは払拭《ふっしょく》された。
不意に、わーんと洞窟に反響《はんきょう》するように、何かの音が小さく響いてきた。
秀麗はぎょっとした。……確かに、人の泣き声に聞こえる。
音は高く低く流れ、時々切れ切れに何かを話しているかのように聞こえる。
「……これ、はー……風じゃないですねー。でも反響して音の方向が特定できない……」
影月が耳をすませるも、断念する。すると龍蓮がちょっと顔を上げ、迷わず歩き始めた。
「音源は音の反射率と洞窟の屈曲《くっきょく》で特定できる」
「ほんとですか? じゃ、行きましょう、秀麗さん」
影月は呑気《のんき》にあとについていく。秀麗はまだつづいているすすり泣きのような音にゴクリと唾《つば》を飲み込んだあと、真っ青に震える香鈴と手をつないで歩き始めた。のだが。
「心の友其の一」
「なに」
「ここに空いている手が二つほどある」
「そうね。鳩《はと》みたいに三本目とか出さないでね。あんた自身が妖怪名所になるわよ」
「左手を秀麗に、右手を影月に進ぜようではないか。影月の右手は香鈴と繋《つな》ぐと良い」
ガックリと秀麗は肩《かた》を落とした。
「……四人で輪になってどうすんのよ……」
相変わらず意味不明である。しかし手を繋げば笛を吹《ふ》かれなくてすむ、と秀麗は気づいた。
「香鈴には影月くんのほうがいいに決まってるじゃないの。私一人であきらめなさい」
そんなこんなで、まるで子供の遊びのように横一列になって進むことになった。
――そうして進んでいき、まさに音の発生地と思われる窟《いわや》の曲がり角まできた。
秀麗はそろりと中をのぞいた。……突《つ》き当たりだ。……!?
(誰《だれ》か、いる……!?)
後ろ姿だが、ぼんやりと影が浮《う》かび上がっている。思わず息を呑《の》んだ。とき。
「克洵ではないか」
龍蓮があっさりとそう言った。
「…………へ?」
すると、何やらぶつぶつと聞こえ始めた。
「……僕なんて僕なんて……相変わらず春姫の足手まといで……なんで僕はこうなんだ! 昨日もまた春姫のほうが先に仕事片付けて……うっ、なんて情けない……昨日|一緒《いっしょ》に晩ご飯食べようねって言った約束も守れなくって。あああああこのままだと捨てられちゃうよぅ……」
……確かに克洵である。よくよくみれば膝《ひざ》小僧《こぞう》を抱《かか》えてしゃがみこんでいる。
しくしくとすすり泣いているのが、反響してわーんと大きな音になっている。
『怪所《かいしょ》其の四』は女でなく男のすすり泣きだった。
秀麗が唖然《あぜん》として固まっていると、入り口のほうから軽い足音が聞こえてきた。
「まあ皆様《みなさま》。なぜこのようなところに」
「春姫さん!?」
「ちょっと、お待ち下さいませね」
春姫はパタパタと克洵の元に駆《か》けていった。
「克洵様、今日の落ち込みのお時間は終わりです。ささ、お仕事に戻《もど》りましょう」
「春姫……」
「お仕事が早く終われば、夫婦の時間も増えますわ。わたくし、だから懸命《けんめい》に致すのです」
遠目からでも、克洵が真っ赤になったのがわかった。
沈黙《ちんもく》ののち、克洵はそそくさと立ち上がった。ばたばたと尻《しり》をはたく。
「え、あ、そ、そう、だよね。よし、頑張《がんば》るぞ!」
さすが春姫さん。秀麗と香鈴は内心で惜《お》しみない拍手《はくしゅ》を送った。
春姫が何かを囁《ささや》くと、克洵はようやく秀麗たちに気づいて駆けてきた。龍蓮の姿を発見し、嬉《うれ》しそうに目を輝かせる。
「あっ、龍蓮さん! またいつでも遊びに来てくださいね。春姫も僕も、龍蓮さんがいらっしゃるの、楽しみにしてますから。ね、春姫」
「はい。王都で克洵様がお聴《き》きになったという『白の集い・蜜柑《みかん》の夕べ』、ぜひ明日お聴かせくださいませ」
「ふ……よかろう。我が笛の音、心を込めてそなたらのために捧《ささ》げようではないか」
秀麗も影月も香鈴も何も言わなかった。誰も何も言わずともそうなることはわかっていた。
「そういえば秀麗さん、明日の食材なんだけど、野菜、まだ買ったりしてない?」
「あ、はい、まだです。これから買いに行こうと」
「よかった! じゃ、買わないで? あのね、実は今日たくさん野菜の荷車が届いてね」
克洵は春姫と目を見交《みか》わし、照れくさそうに笑った。
「千里《せんり》山脈近辺の村の人たちから、その……病の時、色々送ってくれてありがとうって」
石榮村の一件の時、茶分家の蔵を全面開放させて資金と物資を回した村々から、今朝、お礼状と一緒に何台もの冬野菜の荷車が届いたのだ。
「そのお野菜、使ってくれないかな。僕も春姫も、嬉しい気持ちだけでお腹《なか》いっぱいになっちゃって。多分、今頃《いまごろ》秀麗さんたち宛《あて》に州城にも届いてると思うんだけど、検閲《けんえつ》があるぶん、明日には間に合わないんじゃないかと思うし。ね?」
「――ぜひ使わせてください」
秀麗の言葉に、克洵は嬉しそうに笑った。
「明日、わたくしもお手伝いに参ります。ご一緒につくらせてくださいませ」
「あ、僕も、王都で玖琅《くろう》様に仕込まれたから、ちょっとはお手伝いできるよ。期待してて」
克洵はじっと秀麗を見た。邵可《しょうか》邸で玖琅と一緒にご飯をつくったとき、話した多くのこと。
邵可邸で過ごした短い滞在《たいざい》を、玖琅との出会いを、克洵は決して忘れない。
『まったく、末弟《まってい》一人にこれほどの苦労をしょわせて……どうしようもない愚兄《ぐけい》どもだ』
菜《りょうり》の最中《さなか》、そう眉間《みけん》に皺《しわ》を寄せていた。聞けば、玖琅様も三兄弟の末っ子なのだという。
朔洵兄上と歳《とし》が変わらないと知ったときは、仰天《ぎょうてん》を突き抜《ぬ》けて真っ白になった。違《ちが》いすぎる。
そして、もし――もし次兄が、友人として玖琅様と出会っていたら、人生違っていたかもしれないと、思った。……生きていたら、玖琅様のことをたくさん話してあげられたのに。
それだけが、とてもとても残念だった。
『……いいか、守るものを間違えるな。国が常に民《たみ》を守る側に立つとは限らぬ。何ものにも頼《たよ》らず、預けず、君が、茶州の民を守り、愛し、育てなさい。それが七家の役目だ。いずれ、君自身に返ってこよう。何か懸案《けんあん》があったら、私に文《ふみ》を寄こしなさい』
出立直前、玖琅はそう言ってくれた。克洵を心配してくれた。だからこそ、頑張れた。
「素敵《すてき》なかただね、玖琅様は。羨《うらや》ましいなぁ」
「あ、凄《すご》くいい人ですよねー。僕も国試終わって道端《みちばた》で寝てたら拾ってもらったんですよ」
自分のことでもないのに、褒《ほ》められた秀麗はなんだか嬉しくなった。
「それじゃ、頑張って明日までに絶対仕事終わらせてくるから! あ、そうそう、そこのね、細い通路、ちょっとのぞいてみて? 結構良いモノが見られるよ。オススメ」
そうして、克洵と春姫は手を振《ふ》って去っていった。
秀麗と影月は顔を見合わせて笑い合った。
「克洵さんのお話、ちょっと、嬉しかったですねー。お野菜なんて」
「すごくね」
……少しだけ、誰かの役に立てたかのような気がした。
「すごいですわ!」
振り返れば、香鈴が興奮したように克洵が示した通路に体半分を突《つ》っ込んでいた。
「下が地底湖になってるんですのよ。とっても綺麗《きれい》ですわ。見に行きましょう!」
「『怪所其の四』の正体は茶家当主茶克洵の『落ち込みの時間(日課らしい)』と……」
別の通路に潜《ひそ》んでいた静蘭が、秀麗たちの地底湖を嬉しそうに散策している声を聞きながら、四|項目《こうもく》目に結果を書き入れる。勿論《もちろん》干將≠ノ反応はない。
燕青は、自分が何のために棍《こん》を持ってきているのかよくわからなくなっていた。
「……克……ちょっとは、成長したと思ってたんだけどなー……」
「いいんじゃないか。成長はずいぶんしてるだろう。完壁《かんペき》にやろうとしてある日ぽっきり折れるより、落ち込みながら毎回立ち直る方がよっぽどいい。……なんだ」
人のことはわかっても自分のことがわかってないのが静蘭である。
「いやいや、お前もさー、落ち込める俺って相手ができて良かったよなー。ずいぶん柔軟性《じゅうなんせい》が出てきたんじゃん。感謝してくれちゃっていいぜ」
「誰《だれ》が落ち込んだ。お前と一緒《いっしょ》にいると馬鹿《ばか》が伝染《うつ》る。まったく、影月くんが私のことを色々思うようになっていたら、ひとえにお前のせいだ」
地じゃん、と燕青は思った。とはいえ、確かに完壁主義者の静蘭が影月の前でまで地を見せるようになったのは、心を緩《ゆる》められるようになった証《あかし》だ。人生にはそんなゆとりが必要だ。
「ま、俺がいなくても元気でやれよな」
静蘭はほとんどわからないくらいの短い沈黙を落とした。
「――せいせいしていい」
「うっわひでぇ。姫《ひめ》さんは俺がいなくて寂《さび》しいって素直に言ってくれたのにさー」
「池のカエルが消えてもお嬢様《じょうさま》は寂しいって言うんだ。お前が特別なわけじゃない」
「お前は?」
「……。また夏になればイヤでも出没《しゅつぼつ》するだろう」
燕青が(だいぶ素直になったなー)とにやにやしていると、干將≠ナ頭を殴《なぐ》られた。
六
――第五の怪所は、思いがけず、とても美しい場所だった。
そこはちょっとした竹林を抜けたところにある、小さな泉だった。
「『怪所其の五・竹泉。水の魔物《まもの》が現れて人を引きずり込む』……ねぇ」
「とっても綺麗なところですわ。全然怪所になぞ見えませんわ」
午を少し過ぎ、朝方立ちこめていた靄《もや》はすっかり晴れている。
さんさんと日差しが差し込むそこは、閑々《かんかん》と静かで、思わず日向《ひなた》ぼっこしたいくらいだ。怪所どころか、こここそがいちばん最初に望んでいた行楽地と言ってもいい。
ホッと息をつくと、お腹が減っているのに気づいた。考えてみれば結構歩いている。
「ね、ここで一休みして……」
そのとき、久々に龍蓮の笛が鳴った。下手くそな中にも悲しげな音色だった。秀麗はなんだかんだいって龍蓮の笛の音を理解できるようになってきている自分が悲しかった。
「……えー、ちなみに今の曲名はなに」
「即興《そっきょう》『誰《た》がために腹は鳴る』」
「……お昼にしましょう」
輪になって弁当を広げ始めたお子様組を、燕青は羨ましそうに少し離《はな》れたところで眺《なが》めた。
「あーいいないいな。俺も混ざりてぇ。ちくしょう。ご馳走《ちそう》目の前にして干し柿《がき》食ってなきゃなんねーなんて、余計わびしすぎるぜ」
それでも干し柿を食うのが燕青である。
「つーか、ここって昔から出る[#「出る」に傍点]って言われてたとこじゃん。聞いたことあるぜ。でもなんにもなさそーだけどなぁ。雨降ったとき水が冠水《かんすい》して通りがかりのヤツがつるっとすべって落っこちたってオチかな。……静蘭? どした」
「……いや」
静蘭は干將≠見た。……一瞬《いっしゅん》だけ、震《ふる》えたような気がしたのだが。
(気のせいか?)
「あっ、静蘭見えるか? 家にいるあの黒いコロコロ。二つくっついてきてるぜ」
燕青の指さすほうを見ると、確かに黒い鞠《まり》みたいなものがコロコロ転がって泉のほうへ向かっている。干將≠もっているせいか、実は静蘭が目にしたことはほとんどないのだが。
「ほんっと根性あるなぁあいつら。お前がいると大概《たいがい》逃《に》げるんだけどな」
静蘭は首を捻《ひね》った。
(さっきの反応はあの黒い鞠がきたからか?)
何となく釈然《しゃくぜん》としなかったが、それなら説明がつく。静蘭はお子様組ののどかな光景にちょっと目を和《なご》ませつつ、燕青がもっている干し柿を横取りして口に放り込んだ。
重箱を綺麗《きれい》に平らげると、秀麗と香鈴は花を摘《つ》みに出かけた。ちょっと離れたところに、福寿草《ふくじゅそう》という黄色の花が群れて咲《さ》いているのを発見したのだ。おめでたい花なので、明日の昼餐《ちゅうさん》に飾《かざ》るにはもってこいだと喜んで飛んで行ってしまった。
二人の姿はちゃんと見えるので、影月と龍蓮は泉のほとりで座って待つことにした。
「秀麗さんと香鈴さん、ちゃーんと尾頭《おかしら》付きのお魚いれてくれてましたねー。メザシでもシシャモでもなくって。すっごくおいしかったですね」
しかも、さりげなく影月と龍蓮の好物が盛りだくさんだった。
さわさわと、ゆるみはじめた冬の風が吹《ふ》き抜《ぬ》けた。
それはとても気持ちの良い午後で、影月は昊《そら》を見ながらにっこりと笑った。
途端《とたん》、ずしっと背中に重みがかかった。龍蓮が背中合わせに寄りかかってきたのだ。
(……わわっとと。あーでも、だいぶ加減が上手になって)
最初は影月や秀麗をべしゃっと潰《つぶ》れた蛙《かえる》のように押しつぶしたりしたが、ここ最近はうまく寄りかかれるようになってきた。背中から伝わる心地《ここち》よい温度に、影月はホッと目を閉じた。
「……影月」
「はい?」
「私は、いつも一人だったから、……守らなければ、壊《こわ》れてしまうことを知らなかった」
幸せという名のそれは、掌《てのひら》にある時は金剛石《こんごうせき》に似て、けれど本当は氷のように儚《はかな》くもろい。
何一つとして、当然のものなどありはしないのだと、影月が消える瞬間《しゅんかん》に思い知った。
龍蓮は何もできなかった。奇跡《きせき》を起こしてくれたのは、影月自身だ。
守る努力をしなければ、大切なものは簡単に掌をすり抜けていく。
何をしても、逃《に》げなかったから。いつでも二人はそこにいると、当然のように思っていた。
……心の一部が、崩《くず》れて欠け落ちていくかのような、あのときの深い深い喪失感《そうしつかん》。
龍蓮は手を伸《の》ばし、影月の手をとった。この温かさは、かけがえのないものだったのだ。
「……お前が、生きててくれて、よかった」
溜息《ためいき》のような囁《ささや》きだった。影月は、なだめるように龍蓮の手を握《にぎ》り返した。
龍蓮が、次々と倒《たお》れた自分と秀麗のことで、本当に動揺《どうよう》していたことを知っていた。ずっとそばにいるのも、多分、後悔《こうかい》からなのだ。
本当に本当に、心配をさせてしまった。
「……よかった……」
影月は目を閉じたまま、その声を聞いた。風が、わたる音がする。
その言葉を聞けただけで、生きることができたことに感謝する。
(……心のどこかで、僕はずっと思っていた)
親兄弟からも疎《うと》まれた。西華《せいか》村の人以外に、好きと言ってくれる人はきっといない。
残り少ない命なら、それもいいと思っていた。
けれど、今の自分には、全霊《ぜんれい》で追いかけてきてくれる人たちがいるから。
生きようと、思った。
今度は自分のためではなく、好きと言ってくれる大切な人たちの幸せのために。
龍蓮が、もうこんなに悲しまなくてすむように。
もう一度、天から降ってきたこの幸運な時を。
「龍蓮さん、僕と秀麗さんに、何かしてほしいことはありますか?」
一瞬ののち、ぼそぼそと呟《つぶや》かれた言葉に、影月はくすくすと笑った。
「ええ、いつでも。おやすいご用ですよ。僕も、秀麗さんも」
たったひと言。けれど、互《たが》いに未来を信じていなければ叶《かな》うことのない約束。
『また遊びに行きたい』
「寝《ね》ちゃったの、龍蓮」
「はいー。あ、すごく綺麗ですねー」
「重箱洗って中に詰《つ》めれば荷物にならないことに気づいて、思わずたくさん摘んじゃったわ」
秀麗は龍蓮の寝顔をのぞきこんだ。
「……そーいえば国試の時もよく寝てたわよねー」
秀麗はそばに座りながら、影月を見た。
「あのころから影月くん、ちょっと龍蓮に甘いわよ」
「え。まさかそれを秀麗さんに言われるとは思いませんでしたー」
「お二人ともどっこいどっこいですわ。おかげでせっかくのお休みが『妖怪《ようかい》名所めぐり』になってしまったではありませんの!」
「でも、何もなかったでしょう?」
影月は微笑《ほほえ》むと、秀麗に面白《おもしろ》そうな目を向けた。
「秀麗さんも、うすうす気づいてるんじゃないですか?」
秀麗は苦虫をかみつぶしつつ、認めた。
「……まぁね」
「最初の琥山はきっと計算|違《ちが》いだったと思いますよー。さすがにお天気までは龍蓮さんもどうしようもないですからね。靄《もや》があんなに出てるとは思わなかったんでしょうねー」
「え? え? ど、どういうことですの」
「茗才さんが言ってたんですけど、琥山はですね、朝日がとっても綺麗に見えるそうですー」
香鈴の目が丸くなった。……朝早くの出立を決めたのは龍蓮だった。
「次の飯店通りの汁麺《しるめん》も絶品でしたし、あの通りぶらぶらするだけで楽しかったでしょう? 人食い鬼《おに》さんのいる場所は、道々にお花が咲いてる、絵に描《か》いたようなのどかな田園風景で」
「次の洞窟《どうくつ》には地底湖、最後はこの綺麓《きれい》な泉でちょうどよくご飯。……確かに立派な名所案内になってるわ。楽しかったしドキドキしたし、のんびりもできたしね」
「え! ここが最後ってどういうことですの。確かまだここで五つ目……」
香鈴は慌《あわ》ててビラをのぞきこみ、残りの場所を見て沈黙《ちんもく》した。
「…………。……た、確かに、残りは出向かなくとも正体丸わかりですわね……」
「でしょ?」
「それでは、龍蓮様はもしや……」
「事前に危険がないか、ちゃんと下見してくださったと思いますよー。僕、龍蓮さんのそういうところはとっても信頼《しんらい》してるんです。女性が二人もいるんですし、危ないところに連れていくわけありませんよー」
確かに、影月は一度も『やめよう』と言わなかったことに香鈴は思い当たった。
「影月くん、それ、信頼しすぎ。あとでしっぺ返しくうわよ」
「僕は口にするだけで、秀麗さんは口にしないだけの違いなんて、知ってますよー?」
秀麗は竹筒《たけづつ》に入れてきた水を飲んで答えなかった。
「琥lをぎゅっと凝縮《ぎょうしゅく》したような名所案内だったでしょう? おまけに、僕たちの州牧としての仕事もちゃんと一つ完遂《かんすい》できちゃって。素敵な休日でしたね、秀麗さん」
「……そうね。龍蓮も、珍《めずら》しくあんまりしゃべんなかったし、笛もたいして吹《ふ》かなかったし」
「よかったですよねー」
「……まぁね」
それはちょっとひどい、と香鈴は思ったが、ふと龍蓮を見ると何だか嬉《うれ》しそうに寝ている。
香鈴は訊《き》いてみることにした。
「……龍蓮様が笛を吹かないときって、何かあるんですの?」
「香鈴さん、横笛って、両手と口、使うでしょう」
「? ええ」
「誰《だれ》かと一緒《いっしょ》にいて楽しい時って、一人で笛とか吹けないと思いませんか? しゃべれば口を使うし、誰かの声を聞きたいときは耳を澄《す》まして、手を繋《つな》げば手が塞《ふさ》がりますしー」
香鈴は思わず口|許《もと》に手を当てた。
「僕と秀麗さん、ほんっっとうに龍蓮さんに心配かけちゃいましたからねー……。ほんのちょっとでも、元気になってほしいなって、思ってたのでー。ちょっとだけ、達成できたかな、と。いつも僕も秀麗さんもお仕事でバタバタして、ゆっくり一緒にいてあげられませんでしたし」
「……石榮村から帰ってからやたらめったら吹いてたものね。しかも全然楽しくなさそうに」
「龍蓮さん、不安に慣れてないんですよね、きっと……。さっきの『誰がために腹は鳴る』で、ようやくいつもの調子を取り戻《もど》してきたって感じで。なんかもう『一人の体じゃない』って、こんな感じかなーって思いますよねー。おちおち風邪《かぜ》もひけないっていうか」
「それ、全然|酒落《しゃれ》になってないわよ影月くん……」
香鈴は、いくら引っつかれても怪笛《かいてき》を鳴らされても、受け入れていた二人を思い出した。
「大切な人と、どこかに出かける時って、うきうきするでしょう? 自分が計画立てようって思ったら、落ち込んでてもちょっとだけ浮上《ふじょう》…するかなぁ、と。遊びに行くって決めたとき、そのくらいは龍蓮さんに好かれてるはずだと信じる方に、賭《か》けてみました」
「でもよりによって『妖怪名所めぐり』とは思わなかったわよ。選択肢《せんたくし》がぶっ飛んでるわ」
「とっても龍蓮さんらしいじゃないですかー。むしろ普通《ふつう》の名所だったら心配してました」
「……やっぱり甘いわ影月くん」
香鈴は大きく息を吐《は》いた。呑気《のんき》に寝ている龍蓮の無駄《むだ》に高い鼻を引っ張りたくなった。
(ずるいですわ!!)
こんなに変人なのに、この二人にこんなに愛されて理解されてるなんて。
「そういえば影月くん覚えてる? 去年の今頃《いまごろ》、龍蓮にお鍋《なべ》の具を買いに行ってもらったら、藁《わら》しべもって帰ってきたこと。……あれって最初から藁しべもたせりゃよかったのかしら」
「あはは、そんなこともありましたねー。でも、藁しべ龍蓮さんは最初から長者ですからね。多分別の物語をつくって帰ってきますよ」
秀麗は海より深く納得《なっとく》した。そして今日のことを思い返して、思わず笑ってしまった。
「それを思えば、今日はまったく逆じゃない? 出かけたら買うものどんどん少なくなって」
「あ、確かに……あれ? じゃ、僕たちが拾った幸運の藁しべって、龍蓮さん……?」
秀麗は飲んでいた水を吹きだしかけた。どう考えても龍蓮藁しべは幸運より珍《ちん》現象・怪現象を引き寄せている。しかも拾ったというか、蒲公英《たんぽぽ》の綿毛のごとく勝手にくっついてきたというほうが正しい気がする。持ってれば間違《まちが》いなく『異説・珍藁しべ物語』になるだろう。
(……まあ、いいけどね)
蒲公英《たんぽぽ》は咲くと綺麗だし、食用にもなるので、秀麗は嫌《きら》いではない。
「それにしても、龍蓮、香鈴に髪《かみ》引っ張られてるとき嬉しそうだったわよね」
「香鈴さんのお饅頭《まんじゅう》も好きなんですよ。もう少しで秀麗さんに追いつくって褒《ほ》めてました」
聞いていた香鈴は理解した。……思えば香鈴も最初、よく知らないのに龍蓮のことを近づきがたいと思っていた。怒《おこ》ってピコピコ揺《ゆ》れる髪を引っ張るなんてありえなかった。
裏返せば、龍蓮にとって、秀麗と影月こそが世界をつなぐ扉《とびら》なのだ。
察した香鈴は、肚《はら》を決めた。
(……わかりましたわ。覚悟《かくご》を決めますわ)
龍蓮とこの先一生付き合っていく覚悟を。香鈴の好きな二人のそばには絶対付属品としてこの変人と奇々《きき》怪々《かいかい》な笛の音がいつでもどこでもくっついてくるに決まっているのだから。
そして、今の香鈴は、龍蓮とちゃんと相対していくことができる。
(わたくし、負けませんわ!)
好感度で勝つために、まずは小さな一歩から。
「秀麗様、ご一緒に重箱を泉で洗って、お花をしまいましょう」
「へ? あ、そうね」
唐突《とうとつ》な言葉に瞬《まばた》きながらも、秀麗は香鈴と一緒に重箱からクズを落とし、泉につけた。
水面《みなも》が、風もないのにさざ波を立てた気がした。
その瞬間、影月の肌《はだ》がざわりと粟《あわ》だった。
龍蓮の目がカッと開いた。
あくびをしながら様子を見ていた燕青はその瞬間|棍《こん》をつかみ、静蘭の干將≠ェ震《ふる》えた。
けれどそのとき。
つかず離《はな》れずコロコロ転がっていた二つの黒い鞠《まり》が、ものすごい速さで秀麗の脇《わき》を抜《ぬ》け、ぼちゃんと泉に落っこちた。
水しぶきをもろに顔に受けた秀麗と香鈴は呆然《ぼうぜん》とした。……いったい何が起こったのか。
影月が自分の腕をまくると、鳥肌《とりはだ》が立っていた。けれどあの一瞬《いっしゅん》の悪寒はもう感じない。
静蘭は干將≠見たが、何事もなかったように静かになっている。
燕青もごく僅《わず》かで終わってしまった妙《みょう》な感じに眉《まゆ》を寄せ、龍蓮もゆっくりと身を起こした。
水面はとても静かだった。
「? ? 今のなに?」
秀麗が顔をぬぐっていると、泉から黒い鞠が二つ、よっこらしょとあがってきた。
面と向かってしまった秀麗は、しばらく沈黙《ちんもく》した後、手を差し出してみた。
すると、二つの黒い鞠はそろそろと近寄ったのち、手の周りをくるくる踊《おど》った。
「まあ! ちょっとかわいいですわ」
「……またついてきたのね。それにしても、妖《あやかし》が芸もできるとは思わなかったわ」
「普通はしないと思いますけどー……お狐《きつね》さんとか狸《たぬき》さんならともかく……」
影月と龍蓮が近づくと、逃《に》げてしまった。それでも消えはせずに、離れて転がっている。
「じゃ、龍蓮が起きたところで、みんなで重箱洗って片付けて、街で明日の買い出しして、家に帰りましょうか。それで[#「それで」に傍点]『妖怪名所六ッ所めぐり[#「妖怪名所六ッ所めぐり」に傍点]』は終わりね[#「は終わりね」に傍点]」
秀麗のまとめに反対する者は誰《だれ》もいなかった。
重箱に黄色い福寿草《ふくじゆそう》を詰《つ》めながら、龍蓮は首を傾《かし》げた。
「一日中いるが、州牧邸周辺には別に何の異変もない。なぜ怪所に載《の》っているのだろうな」
『怪所|其《そ》の六・州牧邸周辺で怪奇《かいき》音がする。時々動物が気絶。二州牧の安否が心配』
「そうねぇ……。きっとなんか季節|柄《がら》、イロイロ磁場とか不安定なのよ」
「ご近所さんに大きいコウモリさんがいて、夜中に鳴いているのかもしれませんねー」
秀麗と影月は適当なことを言った。
不安定だったのは龍蓮で、自分でも楽しくない笛を吹《ふ》きまくっていたせいで怪所に指定されるほどになったのは明白だったが、そんなことは言わない秀麗と影月を、香鈴は尊敬した。
そうして何事もなく、秀麗たちはその場を後にしたのだった。
「あれっ、もう帰るのか? 一つは我が家だからいいとして、もう一つ残ってんのに、途中《とちゅう》であきらめるってあの二人にしては珍《めずら》しいなー」
「……燕青」
まるで狙《ねら》ったように飛んできたビラをつかみとって見た静蘭は、それを燕青に差し出した。
「ん? これ、姫《ひめ》さんたちが見てたヤツ?……なんだこれ、六つめで終わってるじゃん。いや……わざと切り落とされてるのか? あれ、『琥l最新妖怪名所六ッ所[#「六ッ所」に傍点]』……?」
燕青たちがもっているのは『七ッ所』だ。
「……龍蓮|坊《ぼっ》ちゃんがわざと書き換《か》えたのか?」
「お嬢様《じょうさま》たちを行かせたくなかった場所ということだろう」
怪所其の七は、琥lのさびれた外れ。通りがかる人を襲《おそ》い、金品どころか命まで落とす者がでている。燕青と静蘭もいちばん危惧《きぐ》していた場所だ。
燕青も静蘭の言わんとすることをすぐに察した。
「……だから龍蓮坊ちゃんは連れてかなかったのか」
「あとはよろしくってことだろう」
「…………最初から言ってくれ龍蓮坊ちゃん…………これから強盗《ごうとう》退治かよ…………」
――その日、琥lの外れで妖怪の仕業《しわざ》を装《よそお》って追い剥《は》ぎをしていた一味が何者かにのされ、州府の前にまとめてひっくくられた姿で届けられた。そしてまもなく、怪所其の七の妖怪話は立ち消えになったのだった。
終
翌日の州牧邸は、一日中人であふれていた。
結局、あのあと街に買い出しに出た秀麗たちは、ほとんど何も買う必要がなかった。
行く先々の店で何も言わないうちに食材やら香料《こうりょう》やらお茶やら物品など諸々《もろもろ》、両手に押しつけられたのだ。飯店で働いている医官さんたちが店主や患者《かんじゃ》さんたちにしゃべったせいもあったし、州牧二人に妖怪退治をしてもらったという卵売りの旦那《だんな》が自慢《じまん》したせいもある。しかし大方は、汁麺屋のおじさんのように二人の州牧の顔を知っていて、買い物に来てくれたことを純粋《じゅんすい》に喜んだからだった。そして、姫州牧が近いうちに貴陽へ帰ることを聞き、心から別れを惜《お》しみ、たくさんのものを手に載せてくれたのだ。
秀麗と影月は話し合って、お礼に明日一日は誰でも州牧邸に出入り自由にすることに決めた。
その途端《とたん》、一夜のうちに商魂《しょうこん》たくましい商人たちによってたちまち州牧邸周辺に出店がずらりと並び、ごく普通《ふつう》の一日だったはずが琥lをあげてのお祭り騒《さわ》ぎのようになってしまった。
それを見た悠舜は、あっさりと臨時祝日にしてしまった。
朝一番に、約束通り優に大人四人は入りそうな大籠に、山菜と薬草を一杯《いっぱい》に背負って訪ねてきた茶州の禿鷹《ハゲタカ》√ト琳と曜春は、その様子に目を丸くして呟《つぶや》いた。
「……今日は祭りだったのか!」
「すごいですー! 昨日砂金さらいして、お小遣《こづか》いつくってくれはよかったですねぇ」
庖厨《だいどころ》に立った女性|陣《じん》の目的は、もともと菜《りょうり》のつくりっこだったはずだが、大量の人出にまったくそれどころではなくなった。頭で考えるより、つくってつくってつくりまくって体に叩《たた》き込むハメになった。招待されて楚々《そそ》とやってきた州官たちの奥方も、茶州でもっとも高貴な女性たち自らが庖厨に立っていることを知り、仰天《ぎょうてん》して次々空いてる鍋《なべ》をふるいはじめた。
あまりの忙《いそが》しさに影月や静蘭、燕青はもとより、克洵や翔琳や曜春まで戦場さながら庖厨を駆《か》け回ることになり、医官たちにも賃仕事の腕《うで》をふるって食肉解体作業を請《う》け負ってもらった。
ちなみに龍蓮は味見係を担当した。
秀麗も影月もその日一日、あちこちで引っ張りだこになった。
そして星が瞬《またた》き始めた頃《ころ》、秀麗と影月は悠舜にこっそり手招きされてある室《へや》に呼ばれた。
***
何気なくその室に入った二人は、静蘭と燕青以外に、中にいた人物に驚《おどろ》いた。
「え、櫂州牧!?」
「いついらっしゃったんですかー!? 確か、あと五日はかかるって……」
櫂州牧は涼《すず》やかに甘く切れ上がった瞳《ひとみ》を和《なご》ませ、優《やさ》しく二人の州牧を見た。
「一刻も早くあなたがたにお会いしたかったので、馭者《ぎょしゃ》を急がせたのですよ。今日の午《ひる》に琥lの門をくぐらせていただきました」
秀麗も影月も真っ白になった。朝廷《ちょうてい》三師と同格に位置する名大官の到着《とうちゃく》だというのに――。
その頃秀麗は鍋をふるい、影月は若い医官たちと体にいいお茶を淹れまくっていた。
「ああ、迎《むか》えなどよろしいのですよ。私が鄭《てい》官吏《かんり》にそのようにしていただいたのです」
八十を過ぎているとはとても思えぬ、少し掠《かす》れて艶《つや》のある美声がやわらかく届いた。
「今日はお二人のための一日だったのですから。このような日に、州牧位を追い出して後釜《あとがま》に座る老人がのこのこ顔を出し、水を差してしまうわけには参りません」
秀麗たちの反駁《はんばく》より先に、櫂州牧は若々しい双眸《そうぼう》で微笑《ほほえ》んだ。
「とても――心に残る一日を、過ごさせていただきました」
「え?」
「妬《ねた》ましくも思います。この十年をつくりあげてきたのが、私ではないことに」
目をつぶれば、たくさんの音が聞こえる。商人たちの威勢《いせい》の良い掛《か》け声、子供の笑声《しょうせい》と走り回る足音、尽《つ》きることのない官吏たちの歓談《かんだん》……。
若い頃のように心が熱くなる。これほどに、変わることができるのだと。
「認めるのは癪《しゃく》ですが、先王陛下も、今上陛下も、正しかったということですね」
椅子《いす》から立ち上がる。ふわりと、衣《ころも》にたきしめた上品な香が微《かす》かにくゆる。衣《きぬ》ずれの音とともに、落ち着いた色の沓《くつ》が、二人の前で止まる。
ようやく跪拝《きはい》をしていないことに気づいた二人は、慌《あわ》てて膝《ひざ》をつこうとし、櫂瑜の手にそっと止められる。組み合わされた両手さえほどかれた。
「紅州牧、あなたと交《か》わしたお約束を、守りに参りました」
冗官《じょうかん》になると知ってなお、彼女の目は医学書をもって駆けていったときと同じように、何一つ迷いはなかった。そう――櫂瑜が一筆書いたあのときに、この少女は自らの首をかけて動く覚悟《かくご》を、とっくに決めていた。
「あなたが守ったものを、今度は私が守りましょう……そう、お約束いたしましたね」
すべてを守るという、その言葉通りに成し遂《と》げた、少女に顔向けできるように。
「女性とのお約束は、必ず守ります。ここに改めてお誓《ちか》い申し上げましょう。私を選んで良かったと、あなたにそう思っていただけるように」
聞いていた燕青は唖然《あぜん》とした。……何だかすげぇ口説き文句が聞こえた気がするのだが。
『すっごい素敵なおじいちゃんなのよ!』
秀麗が頬《ほお》を染めてそう言っていた意味がわかった気がした。こっそり盗《ぬす》み見ると、老いてなお魅力《みりょく》的で美々しい面差《おもざ》しと出会い、ぎょっとする。櫂喩は燕青を見てふっと唇《くちびる》を緩《ゆる》めた。
「お約束申し上げる。あなたがたが懸命《けんめい》に耕し、種を蒔《ま》き、大切に育んだものの何一つとして、決して壊《こわ》しはしないことを。この十年の[#「この十年の」に傍点]、すべてを引き継ぎましょう[#「すべてを引き継ぎましょう」に傍点]。負けていられません。あなたがたに恥《は》じぬ州牧として、この茶州、私がお預かりいたしましょう」
秀麗と影月は、その言葉にただ深々と頭を下げた。
そして櫂瑜は、影月を見つめ、眼差《まなざ》しをゆるませた。
「……一年ぶりですね、杜州牧」
「はい、櫂瑜様。国試の折は本当にご親切にしていただきまして、ありがとうございました。またお目にかかれて、とても嬉《うれ》しく思います」
彼を育てた堂主とそっくりな、少しはにかんだ優しい笑顔に、櫂瑜は溜息《ためいき》をこぼした。
「……ご心配、申し上げたのですよ、杜州牧」
櫂瑜の邸《やしき》で、寝食《しんしょく》を忘れ、一寸の刻を惜《お》しんでひたすら書物に向かっていた十二の少年。
『……時が、惜しくて』
心配すれば、そう笑う彼を、いつも一服盛ってむりやり寝《ね》かせたものだった。
どこか達観に似た、あまりにも大人びた笑顔と、……華眞からの伝言。
無茶をして飛んできたのも、ひとえに、影月の無事をこの目で確認《かくにん》したかったからだ。
「……お倒《たお》れになったとうかがいましたが、もう[#「もう」に傍点]、大丈夫ですか[#「大丈夫ですか」に傍点]?」
影月は櫂瑜の言葉に隠《かく》れた意味をちゃんと理解した。
「はい。ご心配を、おかけいたしました」
何かを吹《ふ》っ切ったような笑顔に、櫂瑜は安堵《あんど》を含《ふく》んだ苦笑《くしょう》をもらした。
「あまり、年寄りを心配させるものではありませんね」
「……本当に、申し訳ありません」
「華眞殿に、よく似ておいでになりましたね。けれど、いくら心得があるからと申せ、黙《だま》ってお一人で現地に飛んで行かれたのは少々|軽率《けいそつ》です」
「あ、もう、本当に重ね重ね」
「少々[#「少々」に傍点]、と申し上げたのです。これから、中央に目を付けられずにやってのける無茶の仕方を順々にお教えいたしましょう。官吏として私が得たすべてを、あなたにお譲《ゆず》りいたします。受けて、いただけますか?」
悠舜はちょっとだけ羨《うらや》ましそうな顔をした。
影月は迷わなかった。ただ医者であることの前に、叶《かな》えたい願いがあった。
堂主様のようなお医者が、もうしくしく泣かなくてもすむように。
人知れず、ひっそりと息絶える村が、なくなるように。
医者として過ごすのは、そのあとでいい。
「はい。ご指導よろしくお願い申し上げます」
櫂瑜はにっこりと笑うと、躊躇《ためら》いなく二人の州牧に跪拝の礼をとった。
「此度《こたび》の件……よくぞ成されました。同じ官吏として、あなたがたを、誇《ほこ》りに思います」
悠舜と二人きりになった室で、櫂瑜はゆっくりと盃《さかずき》を傾《かたむ》けた。
「……悠舜|殿《どの》」
「はい」
「主上を、お頼《たの》み申し上げてもよろしいか」
たった一人で、玉座にある若き王。
悠舜は頷《うなず》くようにゆっくりと睫毛《まつげ》を伏《ふ》せた。
「はい」
「こたび主上の御為《おんため》に、尚書《しょうしょ》令としてお仕え申すのは、とても難しいかもしれません……」
紅秀麗の決断を王が受けたとき、櫂瑜はそれに気づいた。
武をもって治となす王に仕えるのはたやすい。勝てる策を献《けん》じつづければよいのだから。けれど決して剣《けん》をとることのない王の理想を世に描《えが》くのは、とても難しい。
「御心《みこころ》を信じ抜《ぬ》き、最後のたった一人になろうともお支えするお覚悟は、おありですか」
「はい」
悠舜はためらうことなく言い切った。動かなくなっていく自分の足を、少しだけ見つめる。
手を差し伸《の》べ、気遣《きづか》ってくれた若く優しい王。誰《だれ》かが切り捨てられることのない、国を。
待ちつづけた王のために、この身を捧《ささ》げるのなら、何ほどの労苦だろう。
「理想を、現実に描くためにこそ、私たち官吏はあるのではありませんか。若き二人が成し遂げたというのに、私たちが弱音を吐《は》くわけには参りません。それに……」
「それに?」
「最後の一人にはならない自信がございますし、そこまで追い込まれる前に何とか致《いた》します」
おっとりとした悠舜の微笑《ほほえ》みに、櫂州牧は目元の皺《しわ》を和ませ、ついと返杯《へんぱい》の盃を注いだ。
「ずいぶんと、頼もしくご成長なされましたね。……それでは、お任せいたしましょう」
「……うわー……珀明《はくめい》ったら、ものすごく怒ってるわね……」
「ぜんっぜん連絡《れんらく》してなかったですからねー……」
櫂州牧から、同期の碧《へき》珀明から預かってきたという書翰《しょかん》を渡《わた》された。書翰というか、もはや文書のような量の文《ふみ》には、心配を土台にした怒りの文面がずらずら連なっている。
「秀麗さん、貴陽にお戻《もど》りになったら、言い訳しておいてくださいー」
「無理」
「……ですよねー……」
「影月くん」
「はい?」
「今まで、一緒《いっしょ》にいてくれて、ありがとう」
影月はちょっと目を丸くすると、苦笑した。
「それは、僕の台詞《せりふ》です」
「実は結構心細かったりするわ」
「僕はあんまり心配してませんよ。その前に飛んでくつもりですからー」
「いかにも。愛する友のためならば、たとえ世の果て昊《そら》の果て」
のしっと背に重みがかかったと思うと、後ろから伸びた指が長すぎる文をつまみあげた。
「ほう、我が心の友|其《そ》の三・珀明からではないか。相変わらず怒りん坊《ぼう》将軍のようだな」
こればっかりは影月も秀麗も何も言えなかった。珀明には三人ともよく怒られていたからだ。
「秀麗さん、今度会うときは、またお弁当もってどっかに行きましょう。ね、龍蓮さん?」
「全国|津々《つつ》浦々《うらうら》・名所さがしは藍龍蓮へ」
これほどあてにならない宣伝文句もない。秀麗は思わず笑ってしまった。
「……あのね、お茶を淹れたいと思うの。二人とも、手伝ってくれる?」
***
甘い甘い甘露《かんろ》茶の匂《にお》いが漂《ただよ》う。
静蘭はその匂いに一瞬《いっしゅん》息を呑《の》んだ。
「お嬢様《じょうさま》……」
「どうぞ?」
静蘭はすすめられるままに口をつけた。匂いほど甘くはない味が、舌に広がる。
……これが答えなのだと、思った。
何もかも、すべてを心にしまって、王都へ帰るのだと。
「ね、静蘭」
「はい?」
「なんだか、いっぱいいろんなことがあったわね」
「ありすぎでしたね」
「ずっと付き合ってくれてありがとう」
「いいえ」
「寂《さび》しいわ」
「また、いつでも会えます。影月くんにも、燕青にも」
「また、最初から頑張《がんば》り直しね」
「やりがいがあっていいと思いますよ」
「なんだか、無茶《むちゃ》苦茶《くちゃ》な官位の上がり下がりしてるわね」
「きっと影月くんともども、史実に残りますよ。楽しみですね」
「無茶苦茶すぎて本気にされない気がするわ。帰ったら、桜が咲《さ》いてるといいわね」
「そうしたら、ゆっくりお花見しましょう」
「ねぇ静蘭、私、少しは劉輝の助けになれるような官吏に近づけたかしら?」
静蘭は微笑んだ。
「ええ、とても」
秀麗は泣いているように笑った。
***
「燕青」
「お、悠舜。櫂のじいちゃんはいいのか?」
「茗才がぜひ話したいと飛んでいきましたから」
甘い甘い、甘露茶の香《かお》りが庭院に漂う。
「悠舜も姫《ひめ》さんに淹れてもらったか?」
「ええ」
悠舜が杖《つえ》をおろして隣《となり》に座ろうとするのを、燕青が慣れた手つきで手伝う。
庭院を見ながら、二人はしばらく甘露茶をすすっていた。
「……燕青」
「ん?」
「秀麗殿の後を追って、私も王都へ戻ります」
「ああ」
燕青は十年、ずっとそばにいてくれた副官に破顔した。
「なあ悠舜、今までさ、ずっと助けてくれてありがとな」
悠舜は小さく息を吐いた。……それは、どちらの台詞だと思っているのか。
十七歳の州牧と出会って、悠舜の未来はゆっくりと変わり始めた。
別れの言葉を、言うつもりはなかった。
「秀麗殿の先には、私がいます。頑張りなさい。待っています」
燕青は目を丸くしたあと、ややあってそっぽを向き、左|頬《ほお》の十字傷をかいた。
「……なーんでばればれかなぁ」
ぶつぶつ呟《つぶや》く燕青に、悠舜は微笑《びしょう》した。一州官で終わる器《うつわ》ではないのに、中央に興味をもたなかった燕青。燕青は守りの性《しょう》だ。何かを――誰《だれ》かを守るために、その力を発揮する。
出世や見返り、大義名分では燕青は動かない。ただ、頑張っている『誰か』を助けるためだけに力を貸す。『悠舜《じぶん》に輔《たす》けられている』と信じ込んでいたから、悠舜では引きずり出すことはできなかった。「俺がいなくても大丈夫《だいじょうぶ》だろ?」燕青にとってはそれでおしまいだ。
一昨年の夏、貴陽に印と佩玉《はいぎょく》を届けに行ったあとに、官をやめるつもりだった燕青を、そうと知っていてどうにもできなかったように。
けれど、ギリギリで、彼は見つけた。
また苦手な詩歌の書物をひらいてでも、「助けてやりたい」と思える『誰か』を。
燕青と秀麗との出会いに、悠舜は心から感謝した。
「また、会いましょう、燕青」
きっと、もう一度会うことができる。おそらくは秀麗や静蘭の傍《そば》で。
燕青が一度決めたことは貫《つらぬ》き通してきたことを、誰よりも悠舜が知っている。
「ま、なんとか頑張ってみるさ」
「櫂州牧と影月くんに、よくよくお願いしておきますからね。言っておきますが、あのお二人に教わってダメでしたら、真夏に雪が降るくらいの異常事態ですからね」
「へいへい。なー悠舜」
「はい?」
「俺、ちっとはマシな州牧やれてたかな。鴛洵じーちゃんの期待に応《こた》えられたかな」
どこか少年のような言葉に、悠舜はまるで、十年前に戻《もど》ったかのような錯覚《さっかく》を覚えた。
……そう、いつのまにか、それほどの時が過ぎていた。
悠舜は目を閉じた。夜|遅《おそ》くても、まだ笑い声が聞こえる。
十年前にはなかったもの。壊《こわ》れていたもの。あきらめていたもの。そのすべてが証《あかし》。
「この街が、答えです。あなたに心からの敬意を、浪《ろう》燕青」
燕青は片頼だけでくすぐったそうに笑うと、夜昊《よぞら》を仰向《あおむ》いて息を吸った。
***
秀麗は自室に戻ると、ぐるりと見渡《みわた》した。
劉輝からの命が届いてから、合間を見て少しずつ荷物をまとめていた。おかげで、足の踏《ふ》み場《ば》もないほど本で埋《う》もれていた室も、だいぶすっきりしてきた。
文机の引き出しを引き開けると、そこには螺鈿《らでん》細工の上等な文箱がある。
そっと蓋《ふた》を開けると、たくさん積み重なった文の上に、小さな藁人形《わらにんぎょう》が横たわる。長旅を経て少しくたびれかけていたが、首には紫《むらさき》の巾《きれ》が蝶《ちょう》々結びにまかれている。……劉輝が、熱を出した秀麗の所へきて、この藁人形にお酒落《しゃれ》をさせて行ったのは、たった一年と少し前のこと。
(……遠い、昔のことみたいね)
あまりにも、たくさんのことがあった一年だった。
『……忘れないでくれ』
この人形を見るたびに、秀麗には、まるでそう言っているように思えた。
藁人形を取り出すと、指先でそっと撫《な》でた。
何度も何度も、劉輝はそうして念を押した。そばにいなくてもいい。どうか忘れないで、変わらないで、跪《ひざまず》かないで、名前を、呼んでほしい――。
他の誰でもない、ただの『劉輝』を、どうか、見てほしい、と。
朝賀の時、たった一人で、泣きそうな顔をしているように見えた。
『愛してる……』
寂《さび》しい、と、聞こえたような気がした。
……それでも、その声はとても優しかった。
同じ言葉を、永遠の別れのために残した人がいた。
あのときはただ悲しくて、苦しくて、涙《なみだ》だけがとめどなくあふれて。心がバラバラに壊れそうなほど痛かった。胸を占《し》める想《おも》いがなんなのかもわからないほど混乱して。
けれど劉輝の言葉は、どこまでもどこまでも優しかった。
想いを確認するように何度も繰《く》り返されたその言葉は、温かくて、心地《ここち》よくて、……嬉《うれ》しかったのだ。心の奥深く、同じ言葉で傷ついていた心が、癒《いや》されていくような気がした。
机の上の一輪挿《いちりんざ》しには、昨日|摘《つ》んできた福寿草《ふくじゅそう》の花がある。
それは去年の春、前礼部尚書によって通達が書き換《か》えられていることを知らず、遅刻《ちこく》寸前で影月くんと一緒《いっしょ》に登城したとき、武官のフリして待っていた劉輝が手渡《てわた》してくれた花だった。
花言葉は、あなたに幸運を=B
そして、この幸運の花が、劉輝からの私的な、最後の贈《おく》り物《もの》になった。
「……あなたは、一度も文を送らなかったわね……」
藁人形の下にあるたくさんの文は、すべて劉輝から贈られてきたもの。
けれど、官吏になってから届いた文は、一通もない。
秀麗の歩みはじめた道を、ほんの少しでも遮《さえぎ》らないように。
秀麗は握《にぎ》りしめていた拳《こぶし》を開いた。
さっき、櫂州牧から珀明の書翰《しょかん》を受け取るとき、わからないように掌《てのひら》にすべりこませられていたもの。
それは文でも何でもない、紫色の絹。ひらけば、隅《すみ》に小さな桜の花びらが刺繍《ししゅう》されている。
精一杯《せいいっぱい》の、彼の心。
『……待ってる』
何度も何度も、手を離《はな》してくれた。
……いつだって、ただひたすらに、秀麗の心だけを想ってくれていた。
たくさんの我慢《がまん》をさせて。つらい思いをさせて。それでも会えばなんでもないことのように笑い、ただ想いだけを伝えてくれる。ずっと、待っていてくれる。
「……ねえ、あなたは優しすぎるわ……」
優しくて優しくて優しい。
喉《のど》の奥がじんわりと震《ふる》えた。ぽろぽろと熱い涙が頬《ほお》を伝った。
視界がにじんで、ただ紫の色だけが揺《ゆ》れる。
いつだって、呆《あき》れるほどに優しすぎる。そんなあなたに、私はいつだってひどいことしか言ってあげられない。
この心がどんな想いに染まっても、返せる答えは一つしかないのに。
お願い……。
「……私じゃダメなの……」
……泣き疲《つか》れて眠《ねむ》ってしまった秀麗に、抜《ぬ》き足《あし》で室に入った香鈴は布団《ふとん》を掛《か》けてあげた。
一緒に眠ろうと思ってきたのだが、泣いてる気配にずっと扉《とびら》の外にいたのだ。
(……藁人形……?)
しかもお酒落をしている。なぜ秀麗が藁人形を抱《だ》きしめているのか首を傾《かし》げつつ、手から抜く。すると、おそらくは無意識に、秀麗はぼんやり目をあけ、藁人形に話しかけた。
「……約束……たくさん、茶州のお菜《りょうり》、覚えたわ……大根は高くても甘いやつね……」
香鈴はよくよく藁人形に目を留めた。……紫[#「紫」に傍点]色の、蝶々結びの巾《きれ》。
貴妃《きひ》のときも、他《ほか》の女官には内緒《ないしょ》ねと笑って、王のためにお饅頭《まんじゅう》をつくっていた。香鈴もお裾分《すそわ》けしてもらったことがある。
(……ああ、秀麗様が、茶州のお菜を習いたいっておっしゃったのは……)
泣いていたのは、『誰《だれ》』のためだったのか。
香鈴は後宮で仕えていた若く美しい王を思い出した。
いまだ、一人の妃嬪《ひひん》もいない王。
秀麗が貴妃として入ってから、見違《みちが》えるように変わっていったのを覚えている。その眼差しも、表情も、言葉も、仕草の一つ一つまで、ただ秀麗のためだけにあるようなものだった。
貴妃の位を降りたと聞いたとき、どうしてそんなことになったのか、首を傾げたものだ。
「……秀麗様、わたくし、一つ悟《さと》ったことがございますのよ」
香鈴はポツンと呟《つぶや》いた。
「良《い》い女は、相手に頓着《とんちゃく》せずに好きな道を好きなように進んでよろしいってことですのよ。殿方《とのがた》のほうが勝手に追いかけてきますもの。本当に本気なら、そのままの秀麗様を手に入れる方法を、死ぬ気で考えますわ。だから秀麗様は、そのままでよろしいんですのよ」
香鈴は頭の片隅《かたすみ》に、影月と秀麗にべったりな龍蓮を思い出した。
「わたくしも、これから精進《しょうじん》して女を磨《みが》きますわ。殿方には負けませんわ……!」
そして、そっと室を後にした。
***
葉医師は州牧|邸《てい》で秀麗に淹れてもらった甘露《かんろ》茶をすすっていた。
ふと、目の前にコロコロ転がる二つの黒い鞠《まり》を発見し、眉《まゆ》を跳《は》ね上げる。
「げっ……こいつは驚《おどろ》いた……」
何かを主張するように、けれどどこか用心深く、葉医師のそばを転がる。
「嬢《じょう》ちゃんと一緒にいたいのか」
転がる。
「……そうだな。確かにちょっと心配だな」
縹家の術者たちは白夜《びゃくや》のかわりに全員殺しといたが、目を付けられたことに変わりはない。
「しょうがないな……」
葉医師が手を差し伸《の》べた。
……さっき、何気なく甘露茶をもってきてくれたときの秀麗の顔が思い浮《う》かぶ。
『葉|医師《せんせい》……お訊《き》きしたいことがあるんです』
葉医師には秀麗の訊きたいことがわかっていた。
そして秀麗も、もう答えを知っている顔をしていた。
『私の、体のことで』
そして葉医師には、その答えしか返してやることができなかった。
***
――茶州から遠く離れた王都にて、劉輝は櫂瑜に渡《わた》した紫色の絹を思い出していた。
『……これを、紅|官吏《かんり》に、でございますか?』
櫂瑜は、それですべてを悟ったようだった。
『そうですか……では、霄が、後宮に入れたという姫《ひめ》は……』
うつむいた劉輝を見て、櫂瑜はほろ苦く笑った。
『……先王陛下と、似ておられる。あのかたは、生涯《しょうがい》、ただ一人の女人《にょにん》しか愛さなかった……』
劉輝は驚いて顔を上げた。
『父が? だが、多くの妾妃《しょうひ》を娶《めと》り、子を成して……』
『君臣が、後宮に女人を入れることを望むとき、あのかたはいつもこうおっしゃいました』
――決して、自分の心を望まぬこと。生涯、愛されることはないことを娘《むすめ》が承知でくるならば、勝手にするがいい。
それでいえば、清苑《せいえん》公子の母は悲劇だった。父親が、美しくおとなしい娘が必ずや王の心を射止め、栄華《えいが》を極《きわ》められると思い、王の言葉を娘に伝えるどころか『見初められてのお召し』などと言い含め、後宮に送り込んだ。すぐに子を孕《はら》んだこともあり、その言を本気にした他の妃《きさき》たちからの激しい嫉妬《しっと》を受けたのだ。生まれた公子が聡明《そうめい》だったことも災いした。
そう――王の言葉を承知で嫁いだ娘たちは、いつしか王を愛し、その心を望んだ。愛を捧《ささ》げれば、子を孕めば、その心が自分に向くのではないかと、夢を見た。
けれど王の心が変わることは、ついになかった。
『……その、父が、愛した娘、は……?』
『……結ばれることなく、この世を去りました』
櫂瑜はただそれだけを呟いた。
櫂瑜の小さな溜息《ためいき》が、劉輝の耳から離《はな》れない。
『……先王陛下は、王の義務として子を成すためだけに姫を娶《めと》られました。生涯ただ一人しか愛さぬことを、それを承知で後宮に送ることさえ、君臣にお伝えになられました。それでも……結果は、ご存じの通りです』
妃たちは競って王の愛を奪《うば》い合い、我が子はその道具となり、親族は権力を求めた。
――あなたは、どうなさいますか……?
そう、訊かれた気がした。
「秀麗……」
……あきらめきれない自分が、悪いのだろうか。
望んでいるのは、紫劉輝[#「紫劉輝」に傍点]の掌《てのひら》に残っているのは、もう、それしかないのに。
王として在るごとに、傍《そば》につく者が増えていく。……おそらくは、『兄』と過ごすことも、邵可と過ごすことも、近いうちに――。
残っているのは、たった一つ。
その願いさえ砂のようにこの掌をすり抜《ぬ》けていくのを、黙《だま》って見ているしかないのだろうか。
「……まだ、猶予《ゆうよ》は……ある……」
劉輝は拳《こぶし》を握《にぎ》りしめ、震《ふる》える息を吐《は》いた。
秀麗が、貴陽へ戻《もど》ってくるのは、もうしばらく――。
[#改ページ]
あとがき
私は常々、自分を蓑虫《ミノムシ》と互角《ごかく》に競《きそ》えるインドア派だと思っていましたが、そうでもないことに今回|執筆《しっぴつ》中気づきました。まるで原稿《げんこう》が進まず、無為《むい》に数日を費《つい》やしたある日、ふらふら家を出奔、気づけばなんと電車で何時間もかかる東北地方の某駅《ぼうえき》にぼけっと突《つ》っ立っていたのです! バッグの中には財布《さいふ》だけ。そこらのコンビニに行くように普段着《ふだんぎ》で気軽に小旅行(?)。おお、実は結構行動派だったのだな、自分!(歯磨《はみが》きガムのCM風に歯がキラリ笑顔《えがお》)
……まったく執筆中の私ほどヤバイ人間もいません……。「今○×駅だけど、お土産《みやげ》何がいい?」などと電話してすまぬ、家族。そら驚《おどろ》くよな……(←行ってきますしか言わなかった)。
そんなこんなでまた妙《みょう》な記録を打ち立てた雪乃紗衣です。さて二冊目の短編集「藍」、私の中では副タイトル「グッバイ茶州」なこの短編集、どう見ても「藍」というより「茶」……。カッコつけて前回慣用句タイトルなど付けなければよかったと密《ひそ》かに後悔《こうかい》。そうすれば「彩雲国物語 踊《おど》る茶茶茶《チャチャチャ》」とか付けられたのに……(おい)。まあ最初と最後に龍蓮が出張ってるからいいか……。ちなみに書き下ろしの一本は「龍蓮、初めてのザセツ」と呼んでました。
中身としては雑誌「|The Beans《ザ・ビーンズ》」掲載《けいさい》が二本、書き下ろしが一・三本…という感じでしょうか。とはいえ雑誌の二本目はまたしても改稿と大幅《おおはば》な加筆をしております……(汗)。当時、ページ数と本編の進行的に書けなかったことを盛り込んであります。雑誌を既読《きどく》の皆様《みなさま》にも、もう一度楽しんで頂ければ幸いです。今回、初顔見せのキャライラストも盛りだくさんです。こういう点も短編集ならではの醍醐《だいご》味《み》ですね。
この短編集で、本当に茶州編・影月編ともにピリオドとなります。私が物語をつくるのではなく、キャラたちが物語を紡《つむ》ぐのだと、思わせてくれたシリーズでした。
そして「碧」の後書きにも書きましたが、NHK・BS2にて二〇〇六年四月よりアニメが始まります。……未《いま》だに実感が湧《わ》きませんが……現実世界でも、桜の季節に秀麗と劉輝に相まみえることになりました。自分ではどうにもならない願いが叶《かな》うことを奇跡《きせき》というのなら、この一年は本当に奇跡つづきでした。私には決して描《えが》くことのできない音と映像の彩雲国、熱意|漲《みなぎ》るスタッフの皆様がばばんとお届けして下さいます。「へイ彼女、俺んちBSあるんだぜ」殿方《とのがた》はぜひ意中の女性への誘い文句にどうぞ。お部屋デート成功|間違《まちが》いなしッスよ旦那《だんな》!
相変わらずハラハラさせ通しで申し訳ありません担当様……。由羅カイリ様、今回の表紙は頭に思い描いていたそのままの一枚でした。それぞれの「冬」を乗り越《こ》えた三人の、真実幸せな笑顔と光景に、思わず胸を突かれました。そして読者様へ心からの感謝を込《こ》めて、短いですが今回もオマケを書かせて頂きました。まあアレです、「仕事が忙《いそが》しい」とか恋人《こいびと》に言ったことがある方……恋人=劉輝ってことで……。忙しくても二人の時間をつくりましょう!
終わりと始まりのこの季節、皆様に優《やさ》しい春が訪《おとず》れますように。――それでは、また。
[#地から2字上げ]雪乃 紗衣
[#改ページ]
夢は現《うつつ》に降りつもり
その日、彼[#「彼」に傍点]はなんだかずいぶんと早起きをした。
薄《うす》暗い中、妙《みょう》に冴《さ》えた頭と共にぽっかりと目をひらいたとき、ごく自然に理解した。
――今日なのだと、思った。今日が、ずっと考えていたこと[#「考えていたこと」に傍点]に決着《けり》をつける日なのだと。
そして劉輝は外に出た。夜明け前、霜《しも》も降りているような寒さの中、一人でほてほてと宮のあちこちを歩いて回った。このごろはふらっと出歩くと、まるで磁石の砂のようにわらわらと人がくっついてくるので、久しぶりに味わう気楽さに、肩《かた》が軽くさえ感じた。
劉輝は少し昔を思い出し、唇《くちびる》の端《はし》で小さく笑った。長い髪《かみ》をかきあげる。
(……ずいぶん、変わったものだ)
いつどこをほっつき歩いてようが、誰《だれ》も気にしなかったのに。
劉輝はふと思いついて庭院に降り、ある場所へ向かった。
遠い昔、いつも一人きりで泣いていたところ。
大きな木の下、繁《しげ》みに埋《う》もれるように。けれど、泣き声が聞こえるように、誰か迎《むか》えに来てくれるように、あまり遠くには行かないで。……それが、あのときの自分の精一杯《せいいっぱい》だった。
(……兄上たちがきて「うるさい」って鞠《まり》みたいに蹴飛《けと》ばされるのが関の山だったが……)
余計なのばかりきた。それでも、誰も来てくれないよりはマシだった。
……たいがい、誰も来なかった。一人で泣いて、黄昏《たそがれ》に一人で戻《もど》って。誰もいないかのように通り過ぎる女官たち。そんなときは、まるで幽霊《ゆうれい》になったかのような気がしたものだった。
『……誰か、いるのか?』
あの日、二番目の兄が、うつぶせに転がったままの自分を抱《だ》き上げてくれるまでは。
清苑《せいえん》兄上との幸せな日々は、数年で終わりを告げ、また一人になった。
――彼はふと、繁みにそっと群れ咲《さ》くある花[#「ある花」に傍点]を見つけて、一輪手折って袷《あわせ》にしまった。
そして府庫のすぐ裏手にある、まだ蕾《つぼみ》さえついていない桜の木へ向かう。
邵可に会い、宋太傅《そうたいふ》に会い、……秀麗に出会った。
いつものように府庫に向かう途中《とちゅう》、桜の枝に向かって、ぴょいこら飛んでいた少女。あんまりにも熱心に飛びまくっていたので、思わず立ち止まった。二十数えて、それでも彼女がまだあきらめなかったら、とってやろうかとも思って、しばらく観察していた。
……五十を数えてもあきらめなかった。途中、何度か裾《すそ》をたくし上げて幹によじ登りかけていたが、そのたびにハッと周囲を見回し、幹に額を押しつけて断念していた。そのうちに、確かにその桜はとても綺麗《きれい》だと、思った。ほとんど毎日、脇《わき》を通り過ぎていたのに、その時初めて、その桜が花を咲かせていたことに、薄紅色に美しく色づいていたことに気づいたのだ。
……その少女を、振《ふ》り向かせてみたくなった。どんな少女なのだろうと。
女官に選ばれる以上、相当な美少女だろうと思っていた。だから振り向いたときはあれっ!? と思った。それ以上に、久々に『自分』が確かにこの世に存在するのだと、強烈《きょうれつ》に思えるような眼差《まなざ》しに、息を呑《の》んだ。彼女は確かに『紫劉輝』を見た。誰もが次々|跪《ひざまず》き、顔を見ることも声を掛けることもない、やっぱり幽霊のままだった男を。
目眩《めまい》が、した。そして向けられたてらいのない笑《え》みを、この世でいちばん可愛《かわい》いと思った。
(……。……実は一目|惚《ぼ》れ? だったのか……?)
あのときは自分の感情に結構ニブちんだったが、そうだったのかもしれない。
……願ったままに、彼女は変わらずにいてくれた。周囲が変化し続けるなかで、離《はな》れたままで、変わらないでいることは本当はとても難しい。彼女は、その難しい約束を守ってくれた。
自分のために。
……それで、もう充分《じゅうぶん》なのではないだろうか。大切なものは、ちゃんとある。昔に比べたら、どんなに幸せなことか。この掌《てのひら》に握《にぎ》りしめなくても、ただ在るだけで、幸せだと。そう――。
風が、吹いて、葉の落ちた梢《こずえ》がパシリと破裂《はれつ》音を立てた。その音に、劉輝は我に返った。
晴れ切れてない迷いを、怒《おこ》られた気がして。肩を落とすと、ほてほてと一人、宮に戻った。
午《ひる》、王の補佐《ほさ》をしていた絳攸と楸瑛《しゅうえい》は珍《ちん》現象に目を丸くしていた。
なんと、いつもは途中で「疲《つか》れた〜」などと机案《つくえ》でグダグダごねたりする王が、今日は黙々《もくもく》と頑張《がんば》り、午過ぎには仕事を終わらせたのである。
「……珍《めずら》しいな。いつもこうだと助かるんだがな」
「もしかして、何か、私たちにご相談なさりたいことでも?」
絳攸と楸瑛は、王がいそいそと用意してくれたお茶とお茶|請《う》けの蜜柑《みかん》に目を丸くしつつも、ちゃんと仕事を終わらせてあるので別段文句も言わず、卓子《たくし》について茶をすすりはじめた。
特に絳攸は王がこのところ抱《かか》えていた懸案《けんあん》を知っていたため、真顔で王の言葉を待っていた。
決断を下すのは王でも、相談に乗ることはできる。しかし王はまったく別のことを言った。
「いや、そなたらも、そろそろお年頃《としごろ》だと思ってな」
絳攸が茶を吹《ふ》き、楸瑛が蜜柑を剥《む》く手を止めた。
「……っ、なんだいきなり! わけがわからんぞ」
「私は十年以上前からお年頃ですけど、絳攸はどうでしょうねぇ。ちなみに私はこの世に魅力的な女性がいる限り、生涯《しょうがい》現役のお年頃でいたいと思っていますよ」
絳攸は手にした蜜柑を食うか隣《となり》の常春《とこはる》男の顔面に投げつけるか、真剣《しんけん》に迷った。
楸瑛は、王が何か聞きたかったらしいことには気づいたが、それがなんなのかはわからなかった。切り出すのを待ってみたが、王は午後のお茶を楽しむことに決めたらしかった。
「ああ、そうだ楸瑛、あとで……っと、いや、悪かった。何でもない」
楸瑛は首を傾《かし》げた。けれどいつもとさして変わらなそうに見えたので、何も訊かなかった。
夕刻、府庫で王の気配に気づいた邵可《しょうか》は微笑《ほほえ》んで茶筒《ちゃづつ》に手を伸ばそうとしたが、何とも珍しいことに、彼は扉口《とびらぐち》まできながら踵《きびす》を返した。邵可は笑みを消し、立ち上がった。
扉を開けると、王は驚いたように振り返った。邵可は珍しく渋面《じゅうめん》になった。
「……玖琅《くろう》が、紅州に帰る間際《まぎわ》、あなたに余計なことを申し上げたようですね」
王の苦笑いが答えだった。やはり、玖琅の件を邵可《じぶん》に言わせたくなくて、引き返そうとしたらしい。
「ああ。絳攸や龍蓮を始めとして、たくさん秀麗に縁談《えんだん》がきていると。皆《みな》、お年頃だからな」
奇病騒《きびょうさわ》ぎにも動じず、きっちり王に釘《くぎ》を刺《さ》していくところが生真面目《きまじめ》な末弟らしい。が。
問題は、一番最初にその事実を王に告げたのが、あの二人[#「あの二人」に傍点]でなく玖琅だというところだ。
「……絳攸殿や、楸瑛殿に、きちんとお訊きになりましたか?」
王は微笑み、顔を横に振った。
「無理に、言わせたくはない」
そう――その瞬間、聡《さと》い彼らは気づいてしまう。自分の中の優先順位に。気づけば、悩む。
多分、王は何度かさりげなく水を向けたのだろう。王自身のためではなく、彼らのために「自分からちゃんと話した」という事実を、つくってあげるために。忠誠は裏切っていないと。
「傍《そば》にいてくれるだけで嬉しいんだ。一番大切なものがあっていいんだ。余は二番目でいい」
多くを望むことを知らなかった独りぽっちの末の公子は、今もそのままに。
邵可が口を開く前に、劉輝は笑みだけを残して、踵を返した。
暮れ方、宋太傅はいきなりやってきた弟子《でし》の顔を見て、片眉《かたまゆ》を上げただけで木刀をとった。
本気での打ち合いを望む時、この弟子はいつも木刀をもってきた。自分が教えた剣術は一撃必殺を旨《むね》とするため、真剣でやりあうと冗談でなくどちらかが死ぬからだ。
――宋太傅は一切《いっさい》手加減しなかった。隙《すき》と見れば遠慮会釈《えんりょえしゃく》なく打ちまくった。楸瑛が見ていたら顔色を変えたほどの打ち合いだった。実戦で鍛《きた》え上げられた宋太傅の経験とカン、技にはいまだ及《およ》ばず、王は何度も吹っ飛ばされた。そのたびに立ち上がり、木刀をとった。日が落ちきっても、気配だけを頼りに打ち合い続けた。体力は王が優《まさ》るも、宋太傅に比べて無駄な動きが多く、問答無用で全身を打たれ続けたせいで、双方《そうほう》体の限界がきたのは同じくらいだった。
ついに、王は剣を拾えず、べしゃっと倒れた。よろよろ仰向《あおむ》きながら、切れ切れに言う。
「……ひ、ひどい……余は一応王なのに……ちょっとは手加減してくれても……」
同じように息を切らしながら仰向けに転がった宋太傅は、盛大な舌打ちを打った。
「ちっ……こんちくしょうが……俺も相当ナマったもんだぜ……この程度で息切れたぁな」
「……あの……お若い頃は赤鬼さんの化身とかだったのでは……」
「ああ!? てめ、誰が赤鬼だコラ」
宋太傅は仰向きながら手を伸ばすと、わしわしと弟子の頭を乱暴にかきまぜた。
「手加減してほしいなら、お前が俺のとこにくるかよ。ちったぁ気が晴れたか」
藍家の若造は、決して王に対して本気で打ち合えない。相手が「王」だからだ。
「……将軍……いつのまにか、あきらめきれない大切なものがたくさんできてました……」
思考力を失うほど疲れてから、ようやく本音を言った弟子に、宋太傅は口の端《は》で笑った。
何も望まなかった末の公子の、『あきらめたくない』という言葉を聞ける日がくるとは。
「――なら、しがみつけ。あきらめるな。最後の最後まで勝負をかけろ。あらゆる策を巡らし、決断し、勝利をもぎとれ。お前が紫劉輝であるために[#「お前が紫劉輝であるために」に傍点]、必要なものは丸ごと奪いとれ。周りのくだらねぇ理屈に惑わされんな。――俺の弟子なら、すべてに打ち勝て」
その声に劉輝は目を閉じると、小さく頷いた。閉じた瞼《まぶた》の下から、涙が一筋|頬《ほお》を伝った。
その晩、劉輝は朝に摘《つ》んでおいた懐《なつ》かしい黄色の福寿草を飾《かざ》ると、机案に向かった。
――紫劉輝が二人の茶州州牧の処分と※《し》[#「くさかんむり/此」]静蘭の召還《しょうかん》を決めたのは、その翌日のこととなる。
そして劉輝は珠翠《しゅすい》を呼び出し、ある頼み事をした。
「珠翠……面倒とは思うが、余に、こっそり刺繍《ししゅう》を教えてくれぬか」
新茶州州牧、櫂瑜《かいゆ》が出立する日まで。最初に秀麗がくれた桜模様の刺繍。あれは無理でも。
「桜の……花びら程度でいいんだ」
自らに課した禁を少しだけ破ろう。彼女にだけわかるような、小さな小さな贈《おく》り物を。
まだあきらめずにいる自分を許して欲しい。そして本当に頑張ってくれた秀麗のために。
「…………あの、やり方は知ってますが、じ、実は私、刺繍だけはとんと下手で…………」
有能女官のしどろもどろな告白に、劉輝は目を丸くした。珠翠に苦手なものがあったとは。
「それは、むしろ一緒にやりがいがある。やろう」
――毎晩ちくちく珠翠と一緒に刺した刺繍は、確かに劉輝のほうがうまかった。
[#改ページ]