第一章
強く握る。
振り上げる。
叩き下ろす。
たったこれだけの動作なのに、少しでも気を抜くと斧の当たりどころが狂い、硬い木質が両腕に手痛い反動を跳ね返してくる。呼吸、タイミング、スピード、体重移動、それら全てを完璧に制御してはじめて、重い斧の刃は秘めた力を全て樹に伝え、高く澄んだ心地よい音を響かせる。
と、頭では理解していても、実践となるとこれがままならない。ユージオが十歳の春にこの仕事を与えられてからもう二度目の夏になるが、そんな会心の一振りは十回に一度出せるかどうか、というところだ。斧の振り方を教えてくれた、前任者のガリッタ爺さんなどは百発百中で、巨大な木こり斧をどれだけ振り回そうと疲れた素振りなどまるで見せなかったのに、ユージオは五十回も振れば両手が痺れ、肩が痛んで、腕が上がらなくなってしまう。
「四十……三! 四十……四!」
自分に喝を入れるように、せいぜい大声で数をかぞえながら斧を大樹の幹に叩きつけるが、吹き出た汗で眼がぼやけ、手の平は滑り、命中率はみるみる低下していく。半ばやけくそのように、握り締めた木こり斧を体ごと振り回す。
「四十……九! ご……じゅ……う!!」
最後の一撃は盛大に手許が狂い、幹に刻まれた斧目から遠く離れた樹皮を叩いて、耳障りな金属音を撒き散らした。眼から火花が出るほどの反動にユージオは堪らず斧を取り落とし、そのままふらふらと数歩後ろに下がると、深い苔の上にどさりと体を転がした。
ぜいぜいと荒い息をついていると、同じように少し離れた場所に寝転がっていた少年が、顔だけユージオに向けてにやっと笑った。
「いい音がしたのは五十回中三回だったな。ぜんぶ合わせて、えーと、四十一回か。どうやら今日のシラル水はそっちのおごりだぜ、ユージオ」
寝転がったまま手探りで水筒を掴み上げ、ぬるくなった水をがぶがぶあおってようやく人心地ついたユージオは、鼻を鳴らして答えた。
「ふん、そっちだってまだ四十三回じゃないか。まだまだ分からないよ。そら、お前の番だ、キリト」
「へいへい」
ユージオの幼馴染にして無二の親友、一年前からはこの憂鬱な仕事の相棒でもあるキリトは、汗に濡れた黒い前髪をぐいっとかきあげると、両足を真上に伸ばし、えいやっと体を起こした。しかし、すぐには斧を拾いに行かず、手を腰に当てると頭上を仰いだ。つられて、ユージオも視線を空に向ける。
七の月もまだ半ばの夏空は呆れるほどに青く、真ん中に張り付いた陽神ソルスはぎらぎらと容赦のない光を放っている。だが、四方八方に伸ばされた大樹の枝々にびっしりと茂る厚い葉が貪欲に陽光を遮り、ユージオ達のいる樹の根元まではほとんど届かない。
こうしている間にも、大樹は陽神の恵みを無数の葉でむさぼり、また根からは地神テラリアの恩寵を絶え間なく吸い上げ、ユージオとキリトが刻んだ斧傷を着々と回復させているはずだ。日中にどれほど二人が頑張っても、一晩休んで翌朝またここに来たときには、大樹は受けた傷の七割を埋め戻してしまっているのだ。
ユージオはふう、とため息をつきながら、視線を空から樹へと向けた。
大樹――村人の間では巨人の樹、ギガースシダーと呼ばれているそれは、幹の差し渡し四メル、てっぺんの枝まではゆうに七十メルはあるという化け物だ。村で一番高い教会の鐘楼だってその四分の一しかないのだから、今年になってようやく背丈が一メル半を超えたユージオやキリトにとってはまさしく古代の巨神にも等しい相手だ。
どだい、人間の力でこいつを切り倒そうなんて無理な話なんじゃないのか――と、その幹に刻まれた斧目を見るにつけ、ユージオは思わずにいられない。くさび型の切り込みはようよう一メルに達するかどうか、という所で、幹はまだその三倍もの厚みが健在なのだ。
去年の春、キリトと一緒に村長の家に連れていかれ、大樹の刻み手という役目を与えられたとき、ユージオは気が遠くなるような話を聞かされた。大樹ギガースシダーは、二人が暮らすルーリッドの村が拓かれる遥か以前からこの地に根を張っており、その最初の入植者の時代から村人は延々と樹に斧を入れ続けているということ。初代の刻み手から数えて、前任のガリッタ爺が五代目、ユージオとキリトが六代目であり、ここに至るまですでに三百年以上の時が費やされているのだということ。
三百年! まだ十歳の誕生日を迎えたばかりのユージオにはまるで想像もできないほどの時間だった。もちろん、それは十一になった今も変わりはしない。どうにか理解できるのは、ユージオの父親、母親の時代、祖父、祖母の時代、その前、さらにその前の時代から、刻み手たちは無限とも言えるほどの回数斧を振りつづけ、その結果作ることのできたのが、このたった一メルにも満たない斧目なのだ、という事だけだ。
なぜそこまで空しい努力を続けてまで大樹を倒さなければならないのか、その理由も村長は鹿爪らしい口調で語ったものだ。
ギガースシダーは、その巨体とありあまる生命力ゆえに、周囲のとてつもなく広い範囲から、陽神と地神の恵みを奪い去ってしまう。大樹の影が届くすべての土地では、種を植えてもいかなる作物も実らない。
神聖帝国北方辺境に位置し、三方を急峻な山稜に囲まれたルーリッドの村では畑や放牧地を広げようにも南の森を切り拓くしかなく、しかしその入り口にどすんとギガースシダーがそびえているために、まずこの厄介者をなんとかしなければ、これ以上の村の発展は有り得ない。大樹の皮は鋼鉄、木質でさえ赤銅の硬さを誇り、火をかけても煙すら出ず、掘り起こそうにもその根は梢と同じだけの深さにまで及んでいる。ゆえに、我々は村の開祖たちが残してくれた、鉄さえ断てる竜骨の斧を用いて樹の幹を刻み、また次の世代に役目を伝えていかねばならないのだ――。
使命感のあまりか声を震わせながら村長がその話を終えたとき、まずユージオがおそるおそる、それならギガースシダーは放っておいて更に南の森を切り拓いたらどうなのか、と尋ねた。すると村長は、あの樹を倒すのは先祖代々の悲願であり、その大役を二名の刻み手に委ねるのが村のしきたりである、と怖い声で言った。次にキリトが、首をひねりながら、そもそもなんでご先祖様はこんなところに村を拓いたのか、と尋ねた。すると村長は一瞬言葉に詰まったあと烈火の如く怒り、杖の先でキリトとついでにユージオの頭をぽかりと叩いた。
以来一年と三月、二人は交代で竜骨の斧を握り、ギガースシダーに挑みつづけている、というわけなのだ。しかし、まだ斧を振る腕が未熟なせいもあるのだろうが、大樹の幹に入った切れ込みはどう見ても深くなっているようには思えない。ここまで刻むのに三百年かかっているのだから、子供二人がたった一年頑張ったくらいではさしたる変化もないのは当然と言えば当然なのかも知れないが、仕事としての達成感がないことおびただしい。
いや――その気になれば、見た目だけでなく、さらに明解なかたちで気の滅入る事実を確かめることもできるのだ。
ユージオの横に立ち、無言でギガースシダーを睨んでいたキリトも同じことを考えたらしく、すたすたと幹に歩み寄ると、まっすぐ左手を伸ばした。
「おい、やめとこうよキリト。無闇と大樹の天命を覗くなって村長から言われてるだろ」
だがキリトはちらりと顔を向けると、いつもの悪戯そうな笑みを口の端に浮かべ、うそぶいた。
「前に見たのは二月前だぜ。もう"無闇"じゃなくて"たまに"だよ」
「まったく、しょうがないなあ。……おい、待てよ、僕にも見せろ」
ユージオはようやく疲れの引いた体を、先ほどのキリトと同じように振り上げた足の反動で起こすと、相棒の傍へと駆け寄った。
「いいか、開くぞ」
キリトは低い声で言うと、前に突き出した左手の人差し指と中指をぴんと伸ばし、残りの指を握った。そのまま空中に、這いずる蛇のような形を描く。生命神に捧げる呪印のもっとも初歩的なものだ。
印を切った指先で、キリトはすかさずギガースシダーの幹を叩いた。本来あるべき乾いた打撃音ではなく、銀器を弾いたような澄んだ音が小さく響く。次いで、幹の内部から浮かび上がるように、小さな四角い光の窓が現われる。
天地に存在するすべてのものには、動く、動かざるに関わらず、生命を司る始原の神ステイシアによって与えられた"天命"が存在する。虫や草花にはごくわずかの、猫や馬にはそれよりずっと多くの、そして人にはさらに多くの命が与えられている。森の樹々や、苔むした岩などは、人の何倍もの天命を持っている。それらの命はひとしなみに、生まれ出でてからある時点までは増加し、頂点を迎え、ついで減少していく。やがて命が尽きたとき、獣や人は息を止め、草木は枯れ、岩は砕ける。
その天命を、古代の神聖文字で記したのが"ステイシアの窓"だ。相応の魔力を持つ者が、印を切り対象を叩くことによって呼び出すことができる。石ころや草のようなものの"窓"はほとんどどんな人間でも見ることができるが、獣になるとやや難しく、人の"窓"に至っては初等魔術を修めるに足るだけの力が無いと引き出すことはできない。一般的に樹木の窓は人のそれよりは見やすいが、さすがに古代樹と言われるギガースシダーは難易度が高く、ユージオとキリトが窓を出せるようになったのはここ半年ほどのことだ。
聞きかじるところでは、かつて、央都の帝立魔道院において大導師の位を得た魔術師が、七日七晩に及ぶ儀式のすえに大地――つまり地神テラリアそのものの"窓"を引き出すことに成功したらしい。しかし、大地の天命を一目見たとたん魔術師は恐慌を来たし、正気を失っていずこへか消え去ってしまったという。
その話を聞いてからというもの、ユージオはギガースシダーを含む大きいモノの窓を見るのが少々恐ろしいのだが、キリトは頓着する様子もない。今も、浮かび上がった光る窓にいそいそと顔を近づけている。幼馴染の親友ではあるが時々ついていけないよ、と思いながら、それでも好奇心に負けて、ユージオもその脇から覗き込んだ。
薄い紫色に光る四角い窓には、直線と曲線を組み合わせた奇妙な数字が並んでいる。古代の神聖文字であるそれを、数字だけならユージオも読むことはできるが、書くことは深く禁じられている。
「ええと……」
ユージオは指でひとつひとつ確かめながら、数字を口にした。
「二十三万……五千五百四十二」
「あー……先々月はいくつだっけ?」
「たしか……二十三万五千五百九十くらい」
「…………」
ユージオの言葉を聞いたキリトは、大げさな仕草で両手を差し上げると、がくりと根っ子に膝を突いた。次いで、わしゃわしゃと黒い髪に指を立てる。
「たった五十! ふた月こんだけがんばって、二十三万なんぼのうちたった五十! これじゃ一生かかっても切り倒せねえよ!」
「いや、だからそりゃ無理だって」
ユージオは苦笑しながら答えるしかない。
「僕らの前に五代の刻み手が三百年がんばって、たった四分の一しか行ってないんだからさ……。単純に考えて、ええと、あと十五代、九百年くらいかかる計算だよ」
「おーまーえーは〜」
頭を抱えてうずくまっていたキリトは、じろりとユージオを見上げると、突然両足にがしっと組み付いてきた。不意を突かれたユージオはバランスを崩し、苔のベッドにしたたか背中を打ち付けてしまう。
「何でそう優等生なんだ! もうちょっとこの理不尽な役目をどうにかしようと悩め!」
口では怒ったようなことを言いながら、キリトは満面のにやにや笑いを浮かべながらユージオに馬乗りになると、髪をぐしゃぐしゃと掻き混ぜてきた。
「うわっ何するこいつ!」
ユージオは両手でキリトの手首を掴み、ぐっと引っ張る。キリトがそれに抵抗しようと体を突っ張る力を利用して、ぐるんと垂直に半回転し、今度は自分が上になる。
「そら、お返しだ!」
笑い混じりに叫びながら、キリトの髪を汚れた手で引っ張るが、亜麻色のまっすぐな髪のユージオに対してキリトのは黒くつんつんと逆立っているのでこの攻撃はさして意味がない。やむなく脇腹のくすぐり攻撃へと切り替える。
「うぎゃっ、お前……それは、ひ、ひきょ……」
呼吸困難に陥りながら暴れまわるキリトを組み伏せ、なおもくすぐっていると、不意に背後からきーんと響く高い声の一撃が襲ってきた。
「こらっ! またさぼってるわね!!」
途端、ユージオとキリトはぴたりと取っ組み合いと停止する。
「うっ……」
「やべっ……」
二人してしばし首をすくめてから、おそるおそる振り向く。少し離れた岩の上で、両手を白いエプロンを巻いた腰に当て、ぐいっと胸を反らす人影を認め、ユージオは引き攣った笑みを浮かべながら言った。
「や……やあアリス、今日はずいぶん早いね」
「ぜんぜん早くないわ、いつもの時間よ」
つん、と顔を反らすと、頭の両側で結わえたゆるく波打つ髪が、まばゆい金色の光を放った。身軽な動作で岩から飛び降りたのは、青いドレスに白いエプロン姿の少女だった。右手には大ぶりのバスケットを下げている。
少女の名前はアリス。ルーリッドの村長の孫娘で、歳はユージオ、キリトと同じ十一だ。
ルーリッドの――いや、北部辺境地域に暮らす子供は全員、十歳の春に"天職"を与えられ仕事見習いに就くのがしきたりなのだが、アリスはわずかな例外としてそのまま教会の学校に通っている。村の子供ではいちばんと目される神聖魔法の才能を伸ばすため、シスター・アザリヤから個人教授を受けているのだ。
とは言え、いかに天賦の才を持ちまた村長の娘であろうとも、十一になる娘に一日中勉強をさせておけるほどルーリッドは豊かな村ではない。働けるものは全員働き、作物や家畜の天命を削り取ろうと絶えず襲ってくる日照りや長雨、害虫――つまり闇神ベクタの悪戯を退けつづけなくては、厳しい冬を村人皆が無事に越すことが難しくなる。
ユージオの家は村の南に広がる開墾地にかなり大きな麦畑を持っているが、生粋の農夫である両親は、次男であるユージオがギガースシダーの刻み手に選ばれたことを口では喜びつつ、内心は残念に思っている節がある。もちろん刻み手としての稼ぎは村の金庫から家に支払われるが、畑に出る働き手がひとり減ったことに変わりは無いからだ。
ならわしとして、各々の家の長男には必ず父と同じ天職が与えられ、農家の場合は娘や次男、三男もそれに準ずる。道具屋の子は道具屋に、衛士の子は衛士に、そして村長は村長の子が継ぐ。そのようにしてルーリッドの村は、拓かれて以来数百年ほとんど変わらない姿を維持しており、大人たちはそれこそがステイシアの加護の賜物であると言うが、ユージオはそこにほんのかすかな、名状しがたい違和感のようなものをおぼえることがある。
一体、大人たちは、村を大きくしたいと思っているのか、それとも今の形を何ひとつ変えたくないと思っているのか、それがよく分からないのだ。本当に畑を広げたいのなら、こんな厄介な樹など放っておいて、多少遠回りになるがさらに南の森を拓けばいいだけのことだ。しかし、村で一番の賢者であるはずの村長でさえも、代々のしきたりの数々を見直すことなど思いもよらないらしい。
ゆえに、ルーリッドの村はどれだけ世代が移ろおうとも常に貧しく、村長の娘アリスも勉強できるのは午前中だけで、午後は家畜の世話や家の掃除に忙しく立ち働かなくてはならない。その最初の仕事が、ユージオとキリトに昼食を届けること、というわけだ。
右腕にバスケットを引っ掛けたまま両手を腰にあて、アリスは胸を大きく反らせた。碧玉の色の瞳が、苔の上で取っ組み合いを中断したユージオとキリトをじろりと睨む。小さな唇がすうっと空気を吸い込み、そこから大きな雷が落ちる寸前に、ユージオは素早く体を起こすとぶんぶん首を振った。
「さぼってないさぼってない! 午前中の既定労働はもうちゃんと終わったんだよ」
早口にそう弁解すると、後ろでキリトが「そうそう」と調子のいい相槌を打つ。
アリスはもう一度、強い光を放つ瞳で二人をひと撫ですると、呆れたようにふっと頬を和ませた。
「仕事を終えたうえでケンカする元気があるなら、ガリッタさんに言って回数を増やしてもらったほうがいいかしら?」
「や、やめてそれだけは!」
「冗談よ。――さ、早くお昼にしましょう。今日は暑いから、悪くなっちゃう前に食べないと」
アリスはバスケットを地面に下ろすと、中から大きな白布を取り出し、ぱんと音をさせて広げた。平坦な場所を選んでそれを敷くと、待ちかねたように靴を脱ぎ飛ばしたキリトが上に飛び乗る。続いてユージオが腰を下ろすと、餓えた労働者ふたりの前に、次々と料理が並べられた。
今日のメニューは、塩漬け肉と豆の煮込みのパイ詰め、薄切り黒パンにチーズとピックルスを挟んだサンドイッチ、数種類の干し果物、朝絞ったミルク、というものだった。ミルクを除けばどれも保存性のいい食べ物だが、降り注ぐ七の月の陽光は、容赦なく料理から"天命"を奪い去っているはずだ。
料理に飛びつこうとするキリトとユージオを、アリスは犬にお預けを食らわせるように手で制すると、素早く空中に印を切り、まず素焼きのポットに入ったミルクの、次いで他の料理の"窓"を次々と確かめた。
「うわ、ミルクはあと十分、パイも十五分しか持たないわ。走って来たのになあ。――そんなわけだから、ちょっと急ぎ目で食べてね。でもちゃんと噛まないとだめよ」
天命が尽きた料理はすなわち『傷んだ料理』で、一口でも食べれば、よほど頑強な胃を持つ者でないかぎり覿面に腹痛その他の症状を引き起こす。ユージオとキリトは、いただきますを言うのももどかしく、大きく切ったパイにかぶりついた。
三人は、しばらく無言でもぐもぐと口を動かしつづけた。ハラペコの少年二人は言わずもがな、アリスも、この細いお腹のどこに入るのか、というほどの健啖ぶりを発揮して、次々と料理と片付けていく。まず六切れのパイが無くなり、九つのサンドイッチが一壷ぶんのミルクとともに流し込まれると、三人はようやくほっと一息ついた。
「――お味はどうだったかしら?」
こちらを横目で見ながら、ぽそりとそう言うアリスに向かって、ユージオは笑みを噛み殺しながら答えた。
「うん、今日のパイはおいしかった。だいぶ腕が上がってきたみたいだね、アリスも」
「そ、そうかしら。わたしはもう一味足りないような気がしたけど」
照れ隠しなのか、そう言ってアリスがそっぽを向いたスキに、ユージオはキリトにちらりと目配せして一瞬の笑いを交換した。先月から、二人の弁当はアリスが作っている、という触れ込みなのだが、正直なところアリスの母親であるサディナが手伝っているときとそうでないときの違いは歴然としている。万事につけ、技というものは長年の修練抜きには身につかないものなのだ――が、それを敢えて口にしないだけの分別はユージオもキリトもようやく身につけた、というわけだ。
「それにしても――」
と、干し果物の入った籠から黄色いマリゴの実を摘み上げながら、キリトが言った。
「せっかくの旨い弁当なんだから、もっとゆっくり食べたいよなあ。なんで暑いと弁当がすぐ悪くなっちゃうんだろうなあ……」
「なんでって……」
今度は苦笑を隠すことなく、ユージオは大げさな身振りで肩をすくめた。
「ヘンなこと言う奴だなあ。夏はなんでも天命の減りが早いに決まってるだろ。肉だって、魚だって、野菜も果物も、そのへんに置いとけばすぐ傷んじゃうじゃないか」
「だから、それが何でなんだ、って言ってるのさ。冬なら、生のハムを外にほっぽっといても、何日だって持つじゃないか」
「そりゃ……冬は寒いからな」
ユージオの答えに、キリトは聞き分けのない子供のようにぐいっと唇を曲げた。北部辺境では珍しい黒い眼に、わずかに挑戦的な光が浮かんでいる。
「そうだよ、ユージオの言うとおり、寒いから食べ物が長持ちするんだ。冬だからじゃない。なら……寒くすれば、この時期だって弁当は長い間持つはずだ」
今度こそユージオは呆れ果て、つま先でキリトの向こう脛を軽く蹴った。
「簡単に言うなよ。寒くするって、夏は暑いから夏なんだよ。古代の封禁魔術で雪でも降らせる気か? 次の日には央都の整合騎士がすっとんできて処刑されちゃうよ」
「う、うーん……。何か無いかなあ……いい方法が……」
キリトが眉をしかめ、そう呟いたときだった。いままで二人の会話を黙って聞いていたアリスが、長いおさげの先に指をからませながら口を挟んだ。
「面白いわね」
「な、何を言い出すんだよアリスまで」
「別に、禁術を使おうってんじゃないわよ。村をまるごと寒くしようとか大げさなこと考えなくても、例えばこのお弁当を入れるバスケットの中だけ寒くなればいいんでしょ?」
至極当然のことのような言葉を聞き、ユージオは思わずキリトと顔を見合わせ、同時にこっくりと頷いた。アリスはちらりと済ました笑みを浮かべ、続ける。
「夏でも冷たいものなら、いくつかあるわよ。深井戸の水とか、シルベの葉っぱとか。そういうのを一緒にバスケットに入れれば、中が寒くならないかしら?」
「ああ……そうか」
ユージオは腕を組み、考えた。
教会前広場の真ん中には、ルーリッドの村が出来たときに掘られたという恐ろしく深い井戸があり、そこから汲み上げる水は夏でも手が痛くなるほど冷えている。また、北の谷にわずかに生えているシルベの樹の葉は、摘むとツンとくる香りを放ちながらひんやりと冷たくなるので、打ち身の治療に重宝されている。確かに、深井戸の水を壷に入れたり、シルベの葉でパイを包んだりすれば、弁当を運ぶ間冷たく保つことは可能なように思われた。
しかし、同じようにしばらく考えていたキリトは、ゆっくり首を振りながら口を開いた。
「それだけじゃたぶんムリだよ。井戸水は、汲んで一分も置けばすぐにぬるくなっちゃうし、シルベの葉っぱはちょっとヒヤっとするくらいだし。とても、アリスの家からギガースシダーまで、バスケットの中を寒くできるとは思えないな」
「なら、他にどんな方法があるってのよ?」
せっかくの名案にケチをつけられたアリスが、唇を尖らせながら訊き返した。キリトはしばらく、黒い髪をわしわし掻き混ぜながら黙っていたが、やがてぼそりと口にした。
「氷だ。氷がいっぱいあれば、じゅうぶんに弁当を冷やせる」
「あんたねえ……」
ほとほと呆れた、というように、アリスが首を振った。
「今は夏なのよ。氷なんか、どこにあるってのよ。央都の大マーケットにだってありゃしないわ!」
まるで、聞き分けのない子供を叱る母親のような口調で捲し立てる。
が、ユージオはひしひしと嫌な予感を覚えつつ、口をつぐんだままキリトの顔を見ていた。この幼馴染が、こういう眼の光を浮かべ、こういう口調でものを言うときは、大抵ろくでもないことを考えているのだということを長年の経験から知っているからだ。頭のおくに、東の山まで皇帝蜂の蜜を取りに行ったときのことや、教会の地下室で黒妖精の封じられた壷を割ってしまったときのことなどが立て続けに浮かんでは消えた。
「ま、まあ、いいじゃないか、急いで食べれば大丈夫なんだからさ。それより、そろそろ午後の仕事にかからないと、また帰りが遅くなっちゃうよ」
手早く空いた皿をバスケットに戻しながら、ユージオはそう言って、この不穏な話題を打ち切ろうとした。が、キリトの瞳が何らかの思いつきにきらりと輝くのを見て、危惧が現実になりつつあるのをいやおうなく悟る。
「……なんだよ、今度はいったい何を思いついたんだ」
やや諦め混じりにそう尋ねると、キリトはにいっと笑みを浮かべながら答えた。
「なあ……ずーっと昔、ユージオの爺ちゃんにしてもらった話、憶えてるか?」
「ん……?」
「どの話……?」
二年前に天命天職を果たしてステイシアのもとに召されたユージオの祖父は、色々な昔話をたっぷりと白い髭の奥に詰め込んでいて、庭の揺り椅子に腰掛けパイプをくゆらせながら、足元にうずくまる三人の子供に聞かせてくれたものだ。不思議な話、わくわくする話、怖い話などその数はたっぷり数百に及び、ユージオはいったいキリトがどれのことを言っているのかわからず、アリスと同時に首を傾げて尋ね返した。
「夏の氷、と言えばあれしかないだろう。『ベルクーリと北の白い……』」
「おい、やめてくれ、冗談だろう!」
ユージオは最後まで聞かず、両手と首を振りながらそう叫んで遮った。
ベルクーリ、というのは、ルーリッドの村を拓いた入植者たちの中で一番の使い手だった剣士で、初代の衛士長を務めたと言われている人物だ。なにぶんもう三百年も前のことなので、口伝てにいくつかの神話的武勇譚が残っているだけだが、その中でももっとも奇想天外なのが、キリトが言いかけた題を持つ話だった。
ある夏の盛りの日、ベルクーリは村の東を流れる川に、大きな透明の石が流れてくるのに気付く。拾い上げてみるとそれはなんと氷の塊で、不思議に思ったベルクーリは、ひたすら川沿いにさかのぼって歩き続ける。やがて彼は、地の果てと考えられている北の山脈に彷徨いこみ、尚も細い流れを追って谷を登っていくと、そこには巨大な洞窟が口を開いていた。吹き出してくる、凍えるような風に逆らってベルクーリは洞窟に踏み込み、いろいろな危険を乗り越えて一番奥の大広間までたどり着くと、そこで彼を待っていたのは……という筋で、タイトルは『ベルクーリと北の白い竜』というものだった。
いかな悪戯好きのキリトと言えど、まさか禁を犯して北の峠を越え、本物のドラゴンを探しに行こうなどと考えているわけではあるまい――と半ば祈りながら、ユージオはおそるおそる尋ねた。
「つまり、ルール川を見張って、氷が流れてくるのを待とう……っていうこと?」
だが、キリトは馬鹿にしたように鼻を鳴らすと、あっさり言い放った。
「そんなの待ってるうちに夏が終わっちゃうぜ。別に、ベルクーリの真似してドラゴンと戦おうってんじゃないよ。あの話じゃ、洞窟に入ったらすぐにでっかいツララがいっぱい生えてたって言うじゃないか。そいつを二、三本折ってくれば、じゅうぶん間に合うはずだ」
「だからってお前……」
ユージオは数秒間絶句してから、傍らを振り返って、かわりにこの無鉄砲小僧を諌めてくれないものかとアリスを見た。そしてその碧い瞳の奥に、きらきらと常ならぬ光が宿っているのに気付き、内心でがくりと肩を落とした。
甚だ不本意ながら、ユージオとキリトは、村一番の悪餓鬼コンビとして、厳格な老人たちから溜息苦言叱責等々を日常的に頂戴する身である。しかし、二人の数々の悪行の裏に、村一番の優等生アリスのひそかな扇動があることを知る者は少ない。
そのアリスは、右手の人差し指をふっくらとした唇にあて、さも迷っているふうに数秒間首を傾げてから、ぱちりとひとつ瞬きをして明るい声で言い放った。
「――悪くないアイデアね」
「あ、あのねえアリス……」
「確かに北の峠に行くのは村の掟で禁じられているわ。でもそれは、峠の先にある『果ての山脈』を越えることが神聖教会の禁忌目録に触れるからでしょ? 私たちはなにも、果ての山脈のてっぺんに登ろうってんじゃないのよ。そのふもとのどっかにある洞窟を捜そうっていうだけよ。それにだいたい、峠道じゃなくて川のほとりを進むんだから、村の掟だって破るわけじゃないわよ」
流れる水のごとくそうまくしたてられると、いつものことながらユージオは異を唱える隙間さえ見つけることができない。それに、聞いているうちになんとなく、アリスの言っていることが正論のように思えてきてしまうのだ。
禁忌目録、とは、遥か央都に天まで貫く巨塔を構える世界中央神聖教会が発行する分厚い黒革装の書物だ。ユージオたちの暮らすノーランガルス神聖帝国だけでなく、東方や南方、西方のあまねく異国のあらゆる町や村の長の家にかならず一冊備えられ、その中には教会が定めた「してはいけないこと」がびっしりと列挙してある。第一項にある「教会への反逆」から、末項の「山羊に干したオリシュ麦を与えること」まで禁忌の数は軽く千を越えるが、それを全て暗記するのが学校の授業のうちでも最重要の科目となっている。
禁忌目録の威が及ばないのは、世界を囲む果ての山脈の向こうにあるという闇の王国だけだ。ゆえに、山脈を越えることは禁忌の中でもかなり最初のほうに記してある。確かに厳密に解釈すれば、山脈のふもとをうろつくくらいなら禁忌には触れないと思われる――ものの、ユージオはおぼろな不安を感じてごくりと喉を鳴らした。
だが、もう一度だけアリスを諌めてみようとしたその矢先に、キリトが大きな声で言った。
「ほら、村で一番ちゃんと目録を暗記してるアリスがそう言うなら間違いないって! よし決まり、次の休息日はドラゴ……じゃない、氷の洞窟探しだ!」
「お弁当は保ちのいい材料で作らないとかなー」
顔を輝かせる二人の親友を交互に見やって、ユージオは内心でふかい溜息をつき、次いで「そうだね」と弱々しい笑みを浮かべながら相槌を打った。
七の月三回目の休息日は、どうやらいい天気になりそうだった。
すでに天職を与えられている十歳以上の子供たちも、この日ばかりは幼い頃に戻り、夕食の時間まで遊びまわることが許されている。ユージオとキリトもいつもは他の男の子らと一緒に魚を釣ったり剣術の稽古のまねごとなどをして過ごすのだが、今日はまだ朝靄も消えないころから家を抜け出し、村はずれの古樹の下で落ち合ってアリスを待っていた。
「……遅い!」
自分もユージオを数分待たせたことを棚に上げ、キリトがぶつぶつと毒づいた。
「まったく女ってのは、約束の時間よりも身支度のほうが優先なんだからなもう。そんであと二年もすれば、お前んとこの姉ちゃんみたく、服が汚れるから森になんか入れないとか言い出すんだ」
「しょうがないよ、女の子なんだからさ」
苦笑混じりにそう言いつつ、ユージオはふとキリトの言う二年先のことを考えた。
アリスはまだ、身分的には天職に就かない子供の範疇なので、周囲も彼女が好んでユージオたちと行動を共にすることを黙認している。しかしもともと彼女は村長の娘という、村の女性たちの規範的存在となることが半ば決定している立場なのだ。そう遠くない未来には、男の子と遊ぶことも禁じられ、神聖魔法だけでなく立ち居振舞いや作法のレッスンも受けるようになるに違いない。
そして……その後はどうなるのだろう。彼女も、一番上の姉のスリニャのように、どこかの家に嫁ぐのだろうか? もしかしてその相手が、ユージオあるいはキリトだというようなことは有り得るのだろうか? 一体そのへんのことを、この相棒はどう考えているのか……?
「おい、何ぼんやりしてるんだよ。昨夜ちゃんと寝たのか?」
いきなり怪訝な表情でキリトに顔を覗き込まれ、ユージオは慌ててこくこく頷いた。
「う、うん、大丈夫。……あ、来たみたいだよ」
たったっという軽い足音を耳にとらえ、村のほうを指差す。
濃い朝もやをかき分けるように現われたアリスは、キリトの言ったとおり、綺麗に梳いた金髪をリボンで結わえ、染みひとつないエプロンドレスを揺らしていた。ユージオは思わずキリトと顔を見合わせて笑みを噛み殺し、向き直って同時に叫んだ。
「遅い!」
「あんた達が早すぎるのよ。まったくいつまでも子供なんだから」
済まし顔でそう言ってのけ、アリスは右手のバスケットをユージオに、左手の水袋をキリトに向かって突き出した。
二人が反射的に荷物を受け取ると、くるっと後ろ――村から出てゆく細道のほうを振り向き、腰をかがめて足元から草穂を一本摘み取る。丸く膨らんだその先端でびしっと彼方にそびえる岩山を指し、アリスは元気よく叫んだ。
「じゃあ……夏の氷を探して出発!」
どうしてこういつも、"お姫様と従者二人"みたいになっちゃうんだろうなあ、と思いつつ、ユージオはもう一度キリトと視線を交換し、歩き出したアリスの後を追った。
村を貫いてのびる道は、南側は人や馬車の往来も多くしっかりと踏み固められているが、北へ向かう人間はほとんど居ないため樹の根や石が多く歩きづらい。しかしアリスは道の悪さなど感じさせない軽やかな足取りで、鼻歌をうたいながらユージオの前を進んでいく。
何て言うか、身のこなしが綺麗なんだよな、とユージオは思う。数年前までアリスは村の悪餓鬼連中に混じって剣の練習(のようなこと)をすることがたまにあったが、彼女の持つ、良くしなる細枝にユージオもキリトも何度ぴしりとやられたことか。そのくせこちらの棒は、風の精でも相手にしているかのように無様に空を切ってばかりなのだった。もしあのまま修行を続けていたら、アリスはひょっとしたら村ではじめての女剣士にすらなれていたかもしれない。
「剣士か……」
ユージオはぼそりと口のなかで呟く。
巨樹の刻み手という天職を与えられる前まで、もしかしたら、と漠然と考えていた途方もない夢。村の男の子なら皆が憧れる衛士にもしも抜擢されたなら、生木の皮を剥いだ不恰好な木剣ではなく、時代ものではあろうが本物の鋼剣を与えられ、日々ほんとうの剣術を学ぶことができる。
それだけではない。北辺の村々の衛士は、毎年秋になると南のザッカリアの街で開かれる剣術大会に参加することができる。そこで上位に入賞したりすれば、街の衛兵――名実ともに本物の剣士と認められ、央都の鍛冶工房で鍛えられた制式剣が貸与される――に取り立てられることもあるという。夢はそこで終わらない。衛兵隊で出世すれば、央都に上り、皇帝の御前で開かれる武術大会に参加する機会が与えられる(昔話のベルクーリは、この大会で準々決勝まで進んだということだ)。
そしてその次にして究極が、真の英雄のみが集うという、神聖教会そのものが催す四帝国統一大会だ。神々すら照覧するというこの戦いを勝ち抜いた者だけが、あらゆる剣士の頂点、世界の秩序を守る神命を帯び、ときに"闇の王国"に棲まう悪魔とすら戦うという、飛竜を駆する整合騎士に任じられる――。
そこまではさすがに想像すらも覚束ないが、でも、もしかしたら、とユージオも思っていた頃があった。もしかしたら、アリスは、剣士ではなく神聖術士の見習いとして村を出て、ザッカリアの街の学校へ、あるいは央都の魔術院にすら行けるかもしれない。その時その隣には、護衛として、緑と薄茶の衛兵隊制服に身を包み輝く制式剣を吊った自分が……。
「まだ終わった夢じゃないぜ」
突然、横を歩くキリトがぼそりとそう呟き、ユージオは吃驚して顔を上げた。どうやらかすかな嘆息から空想をすべて読まれたらしい。相変わらずの勘の鋭さに苦笑いしてから、呟き返す。
「いいや、終わったさ」
そう、もう夢見る時期は終わってしまったのだ。村の衛士の天職を与えられたのは、現衛士長の息子ジンクとその子分二人(全員、剣の腕ではユージオとキリト、そしてもちろんアリスにまったく及ばなかったのに!)だった。少しの苛立ちと、倍量の諦めを込めて吐き出す。
「一度決まった天職は、村長にだって替えられないよ」
「たったひとつの例外を抜けばな」
「例外……?」
「仕事をやり遂げた場合だ」
今度はキリトの頑固さに呆れてもう一度苦笑する。この相棒は、鉄より硬いギガスシダーを自分の代で切り倒すという大それた野望をまだ捨てていないのだ。
「あの糞ったれな樹をぶっ倒せば、俺たちの天職はきれいさっぱり完了だ。そしたら次の仕事は自分で選べる。そうだろ?」
「そりゃそうだけどさ……」
「俺は、羊飼いとか麦造りとかの天職でなくて良かったと思ってるぜ。そういう仕事には終わりって無いけど、俺たちのは違う。絶対何か方法があるはずだ、あの樹をあと三……いや二年で切り倒して、そしたら……」
「街の近衛兵登用試験を受ける」
「何だよ、お前もその気なんじゃないかユージオ」
「キリトにだけいい恰好はさせられないからね」
軽口の応酬をしているうちに、何となくそれほど大それた夢ではない気がしてくるのが不思議だった。制式剣を拝受して村に戻り、ジンクたちの目を丸くさせるところを想像してキリトと二人にやにやしながら歩いていると、前を歩いていたアリスがじろりとこちらを振り向いた。
「こら、なに二人で内緒話してるのよ」
「い、いや、何でも。昼飯はまだかなーって、さ。なあ」
「う、うん」
「あっきれた、まだ歩き始めたばっかじゃない。それより、ほら、川が見えたわよ」
アリスが草の穂先で指す方を見ると、道の先に大きめの木の橋が姿を現していた。ルール川をまたぐ北ルーリッド橋だ。あれを渡り、さらに進むとやがて北の峠に行き着く。が、三人が目指すのは峠ではなく、川の源流だ。
橋のたもとからは、川辺の草むらに降りる細道が伸びていた。よく釣りにくる場所なので、勝手知ったる足取りでひょいひょいと下っていく。
ユージオは水辺でひざまずくと、さらさらと鳴る透明なせせらぎにざぶりと右手をつけてみた。さすがに真夏だけあって、春先には凍るようだった水はかなり温んでいる。服を脱ぎ捨てて飛び込んだらさぞ気持ちいいだろうが、アリスの前でそんな真似もできない。
「とても氷が流れてくるような水温じゃないよ」
振り向いてそう言うと、キリトは唇ととがらせて反論した。
「だから大元の洞窟まで行こうってんじゃないか」
「それはまあいいんだけど、夕方の鐘までに帰れなくなったら大目玉だからね。ええと……ソルスが空の真ん中まで来たら、その時点で引き返すことにしよう」
「仕方ないわね。そうとなれば、急ぐわよ!」
柔らかい下草をさくさく踏んで歩き出すアリスの後を、二人も早足で追いかける。
左側から天蓋のように張り出す樹々の枝が日差しを遮り、また右の川面から立ち上る涼やかさのせいもあって、ソルスが空高く登ったあとも三人は心地よく歩くことができた。幅一メルほどの岸辺は短い夏草に覆われ、足を取るような石や穴もほとんどない。
これだけ歩きやすい場所なのに、考えてみると北ルーリッド橋から先には一度も足を踏み入れたことがないんだな、とユージオは少し不思議に思った。村の掟、さらには教会の禁忌目録への畏れが、いつのまにか胸の深いところにまで刻まれてしまっているのかもしれなかった。いつもキリトと二人、大人たちはしきたりばかり気にして、と文句を言っているのに、思えば自分たちも実際に掟や禁忌を犯したことは一度もないのだ。今日のこのささやかな冒険が、かつてもっとも禁に迫る行為なのは間違いない。
今更ながら少しばかり不安になり、前を歩くキリトとアリスを見るが、二人は呑気に羊飼いの歌など合唱している。まったくこいつらは、何かを心配したりということがないんだろうか、と溜息をつきたくなる。
「ねえ、ちょっと」
声をかけると、二人は足を動かしたまま揃って顔をユージオに向けた。
「なーに?」
首をかしげるアリスに、しかめつらを作ってみせながら、少し脅かしてやろうと尋ねる。
「もうけっこう村から離れたけどさ……このへんて危ない獣とか出たりしないの?」
「えー? 私は聞いたことないけどなあ」
アリスがちらりと視線を向けると、キリトも首を傾げた。
「うーん……ドネッティのとこの爺さんがでかい長爪熊を見たってのは、あれはどのへんの話だっけ?」
「東の大林檎の樹のあたりでしょ。しかも十年前の話よ、それ」
「このへんじゃあ、出ても赤毛狐くらいだよなあ。まったく、ユージオは怖がりだな」
揃ってアハハと笑われてしまい、がくりと肩を落としたくなる。
「そ……そんなこと言ったって、二人とも村の北に出たのは初めてじゃないか。少しは気をつけたほうがいいって言ってるんだよ」
そう抗弁すると、不意にキリトが悪戯そうに目を輝かせた。
「うん、そう言やそうだよな。知ってるか? この村ができたばっかりの頃は、たまに闇の国からゴブリンだのオークだのが山を越えてきて、子供をさらったりしたんだぞ」
「何よ、二人して私を怖がらせようとして。知ってるわよ、最後には央都から整合騎士が来て、ゴブリンの親玉を退治してくれたんでしょ?」
「――『それからというもの、晴れた日には、果ての山脈のはるか上を飛ぶ白銀の竜騎士が見えるようになったのです』」
キリトは、村の子供なら誰でも知っているおとぎ話の最後の一節を口ずさむと、ふいっと振り向いた。ユージオとアリスも、いつの間にか視界のかなりの部分を覆うほどに近づいていた巨大な岩山の連なりと、その上の青い空をじっと見詰める。
もしかしたら雲の間にきらきら光る飛竜の姿が見えるかも、と一瞬思ったが、どんなに目を凝らしても空には染みひとつなかった。三人は顔を見合わせると、ふひっと笑った。
「――おとぎ話、よね。きっと、洞窟にいる氷の竜ってのも後から作った話なのよ、ベルクーリが」
「おいおい、村でそんなこと言うと村長の拳骨が落ちるよ。ベルクーリは村の英雄なんだから」
ユージオの言葉にもう一度笑うと、アリスは歩くスピードを上げた。
「行ってみればわかるわよ。ほら、のんびり歩いてると、お昼までに洞窟につかないよ!」
――とは言え、実際には、とても半日歩いたくらいで『果ての山脈』にまでは着かないだろうとユージオは思っていたのだ。果ての山脈はほんとうの世界の果て、つまりこの神聖教会と四帝国によって成り立つ人間の国の終わりであって、いくらルーリッドの村が北部辺境のなかでもいちばん北にあると言ったってそう簡単に子供の足で辿り付ける場所ではないだろう、と。
だから、太陽が中天に達するほんの少し前、かなり幅を狭めていたルール川が、崖の根元にぽっかり口を開けている洞窟にその姿を消しているのを目にして、ユージオは本当に驚いた。
ついさっきまで左右に深く広がっていた森は突然切れてなくなり、眼前では灰色の岩がごつごつと伸び上がっている。見上げてみれば、まだ天を切り裂く稜線までは相当の距離があるだろうが、この岩の連なりが山脈の端っこであるのは間違いないようだった。
「これが……果ての山脈なのかよ?」
キリトも見ているものが信じられない様子で、ぽかんと開けた口で低くそう呟いた。同様に、アリスも青い瞳をいっぱいに見開いたまま、わずかに唇を動かす。
「ほんとに……あの山の天辺のむこうが、闇の王国なの? だって……私たち、まだ五時間くらいしか歩いてないよね。その程度じゃザッカリアの街にだって着かないわよ。ルーリッドって……ほんとうに、世界の端っこにあったのねえ……」
実際、何でこんなことを僕たちは知らなかったのか、とユージオは愕然とせざるを得ない。いや――もしかしたら、村の大人たちも、誰ひとり果ての山脈がこんなにも近いということを知らないのではないだろうか? 三百年の歴史の中で、村の北に広がる森を抜けたのは、ベルクーリのほかには僕たちしか居ないのでは……?
なんだか妙だ。ふとユージオはそう感じる。だが、何がおかしいと思うのかがよくわからない。
毎日毎日、決まった時間に起き、同じ朝食を食べ、同じように畑や牧草地、鍛冶場や糸繰り場へ出かけていく大人たち。さっきアリスは、五時間じゃザッカリアの街にだって着かない、と言ったが、もちろんアリスもキリトもユージオも、実際に街に行ったことがあるわけではない。大人が、南の街道を馬で朝から夕方まで進むとザッカリアの街がある、と言っているのを聞いただけだ。だが、その大人たちにしたって、ほんとうにザッカリアまで行ったことがある者が、果たして居るのだろうか……?
ユージオの中でもやもやと渦巻く考えがまとまった形になる前に、とにかく、というアリスの声がそれを吹き払ってしまった。
「――とにかく、ここまで来たならもう中に入ってみるしかないよね。その前に、お弁当にしましょう」
そう言うと、ユージオの手からバスケットを取り、短い下生えが灰色の砂利に変わるぎりぎりの場所に腰を下ろす。待ってました、もう腹ぺコだよ、というキリトの歓声に促されるように、ユージオも草の上に座り込んだ。香ばしいパイの匂いが疑問の残り滓を拭い去ると、思い出したように胃が空腹を訴えはじめる。
我先にと伸ばされたユージオとキリトの手をぺしぺしと叩いて撃退し、アリスは料理の"窓"を次々に引き出した。すべてにまだ余裕があるのを確かめてから、魚と豆のパイ、林檎とくるみのパイ、干したすももを配ってくれる。さらに、水袋に詰められたシラル水を木製のカップに注ぎ、これもまた悪くなっていないか確認する。
ようやくお許しが出た午餐に、いただきますももどかしくかぶりつきながら、キリトが聞き取り難い声で言った。
「そこの洞窟で……つららを見つければ、明日の昼飯はこんな慌しく食わなくてもよくなるな」
口の中のものを飲みくだしてから、ユージオは首をひねりつつ答える。
「でもさ、よく考えてみると、うまく氷を手に入れても、それ自体の"天命"はどうやって保たせるんだよ? 明日の昼までに溶けてなくなっちゃったら何の意味もないんじゃない?」
「む……」
それは考えてなかった、というようにキリトが眉をしかめると、アリスがすまし顔で言った。
「急いで持って帰って、うちの地下室に入れておけば一晩くらいは大丈夫でしょう。まったくあんたたちは、それくらい最初に考えておきなさいよ」
またいつものようにそそっかしさを指摘されてしまい、ユージオとキリトは照れ隠しにがつがつと食事を頬張った。それに付き合ったわけでもないだろうが、アリスも普段より早いペースでぺろりとパイを平らげ、シラル水を飲み干す。
綺麗に空になったバスケットに、料理を包んでいたナプキンをきちんと畳んで収めると、アリスはすっくと立ち上がった。三つのカップを持ってすぐそばの水面まで歩き、川水で手早く洗う。
「うひゃっ」
妙な声を上げながら作業を終え、戻ってきたアリスは、エプロンで拭いた手をユージオに向かって広げた。
「川の水、すっごい冷たいよ! 真冬の井戸水みたい」
見れば、小さな掌はすっかり赤くなっている。思わず両手を伸ばし、アリスの手を包んでみると、確かにひんやりと心地よい冷たさが伝わってきた。
「ちょっ……やめてよ」
少しばかり頬を掌と同じ色にさせながらアリスがすぽんと両手を引き抜いた。それでようやく、ユージオも自分が普段なら決してしないようなことをしてしまったことに気付き、泡を食う。
「あっ……いや、その」
「さて、そろそろ出発しようか、お二人さん」
それでも助け舟のつもりなのか、ニヤニヤしながらそんなことを言うキリトの足を軽く蹴り、ユージオは照れ隠しに乱暴な動作で水袋を拾い上げると肩にかつぎ上げた。そのまま後ろを見ずに、洞窟の入り口へと歩を進める。
ここまで三人が追いかけてきた透明なせせらぎは、これが本当にあのルール川の源流かと思うほどにささやかなものになっていた。差し渡しは一メル半ほどしかあるまい。高い崖に穿たれた洞窟から溢れ出す水流の左側には、同じくらいの幅で剥き出しの岩肌が伸びており、どうにか歩いて中に入れそうだった。
三百年前、衛士長ベルクーリも踏んだとおぼしき灰色の岩に右足を乗せ、しばし躊躇してから、ユージオは思い切って洞窟の内部へと踏み込んだ。いきなり周囲の気温が下がり、思わず剥き出しの両腕をこする。
後ろから二人の足音がついてくるのを確認しながら、さらに十歩ほど進んだ。
そしてユージオは、またしても肝心なことを忘れていたことに気付き、肩を落としながら振り返った。
「しまった……僕、灯り持ってきてないよ。キリトは?」
入り口からわずか五メルほどしか入り込んでいないのに、すでに二人の表情が判別しにくいほどに周囲は暗くなっている。洞窟の中は真っ暗だなどという、あまりに当然のことを忘れていた自分に幻滅しつつ、相棒の機転に望みを託すが、返ってきたのは、「お前が気付かないことに俺が気付くわけがない!」という情けないものだった。
「あ……あのねえ、あんたたち……」
一体今日何度目に聞くアリスの呆れ声だろう、と思いつつ、わずかな光にも輝く金髪に目を向ける。アリスは数回左右に首を振ってから、エプロンのポケットに手を差し込み、何か細長いものを取り出した。よく見ると、冒険に出るときに摘み取った草穂だ。
右手に持った草の先端に左の掌を添え、アリスは目を閉じた。小さな唇が動き、"窓"を引き出すときの聖句に抑揚が似ているがずっと長い、不思議な音の羅列を空中に奏でる。
最後に左手が素早く複雑な印を切ると、丸く膨らんだ穂の先にほわっと青白い光が灯った。それはたちまち強さを増し、洞窟の中をかなりの距離まで照らし出した。
「うおっ」
「おお……」
キリトとユージオは、思わず異口同音に嘆声を漏らした。
アリスが聖術を学んでいるのは知っていたが、こうしてその実例を目にしたのはほとんど初めてと言っていい。シズター・アザリヤの教えによれば、すべての魔術、つまり生命神ステイシアに祈る聖術と、七元素神の力を源とする精術は――闇神ベクタに帰依する魔物が使う闇術は例外だが――世界の平穏と安息を守るためにのみ存在するのであって、みだりに使用してはならない、ということになっているからだ。
シスターとその生徒アリスが聖術を使うのは、村に薬では治せない病人や怪我人が出たときだけだ。とユージオは理解していたので、草穂に魔法の光を灯すアリスに向かって、思わず尋ねてしまった。
「あ、アリス……こんなことに魔法使って、平気なの? 罰が当たったりとか……」
「ふん、この程度で罰が当たるなら、私なんか今ごろ十回くらい雷に撃たれてるわよ」
「…………」
それってどういう、と聞こうする前に、アリスは右手の光る草をぐいっとユージオに向かって突き出してきた。思わず受け取ってしまってから、ひええ、と思う。
「ぼ、僕が持つの!?」
「当たり前じゃない。か弱い女の子に先頭を歩かせる気? ユージオは私の前、キリトは後ろよ。時間が勿体無いわ、とっとと先に進むわよ」
「は、はい」
勢いに押されるように、ユージオは振り向くと灯りを掲げ、洞窟の奥へとおそるおそる進み始めた。
内部は、曲がりくねりつつも一定の広さで続いているようだった。青みがかった灰色の岩は濡れたように光り、時折、灯りの届かない暗がりでかさかさと小さな何かが動き回る気配がする。天井からは、不思議な形の尖った岩が垂れ下がり、それと同じ場所に地面からも石のトゲが伸び上がっている。
が、どれほど目を凝らしても、氷らしきものは一切視界に入らなかった。
さらに五分ほど足を動かしたところで、ユージオは振り向くと口を開いた。
「ねえ……確か、洞窟に入ったすぐのところに氷のツララがあるって、キリト言ってたよねえ?」
「言ったっけ、そんなこと」
「言った!」
とぼけるように目を逸らす相棒に詰め寄ろうとするが、アリスがすっと右手を上げてユージオを止めた。
「ねえ、ちょっと、灯りを近づけて」
「……?」
言われるままに、右手の魔法の光をアリスの顔に寄せる。アリスは唇を丸い形にすると、光に向かってほうっと息を吐き出した。
「あ」
「ね、見えたでしょ? 冬みたいに、息が白くなってる」
「うえ、ほんとかよ。どおりでさっきから寒いと思ってたんだよ……」
勝手な文句を言うキリトを無視して、ユージオとアリスはこくりと頷きあった。
「この洞窟の中は、冬と同じなんだわ。きっと氷だってあるはずよ」
「うん。もう少し、進んでみよう」
体の向きを変え、少しずつ広がっているような気がする洞窟の奥のほうに魔法の灯りを向けて、慎重に前進を再開する。
聞こえるものと言えば、三人の革靴が岩をこするかすかな音のほかは、とうとうと流れる地下水のせせらぎだけだった。これほど源流に近づいてもその勢いは弱まらない。
「……もし舟があったら、帰りは楽だよなぁ」
最後尾で呑気な声を上げるキリトを、ユージオは、静かにしてろとたしなめた。すでに、予定を遥かに越える深さで洞窟に入り込んでいる。まさかとは思うが――
「――ねえ、ほんとにドラゴンに出くわしたら、どうするの?」
ユージオの思考を読んだように、アリスが囁いた。
「そりゃ……逃げるしか……」
同じくひそひそ声で答えるが、それに被さるようにまたキリトの脳天気な言葉が反響する。
「だいじょーぶだって。ベルクーリがドラゴンに追っかけられたのは、宝剣を盗もうとしたからだろ? いくらなんでもつららを取るくらい許してくれるさ。――うーん、でもなあ、できれば剥げたウロコの一枚くらいほしいよなあ……」
「おい、何考えてるんだよキリト」
「だってさぁ、本物のドラゴンを見た証拠を持って帰ったら、ジンク達が死ぬほど羨ましがるぜ」
「冗談じゃないよ! 言っとくけど、もしお前がドラゴンに追っかけられたら、僕たちは見捨てて逃げるからな」
「おい、声が大きいぞユージオ」
「あのな、お前がおかしなことばっかり言うから……」
不意に足元で妙な音がして、ユージオは口をつぐんだ。ぱりん、という、何かを踏み割ったような響き。慌てて右手の光を近づけ、右足の下を確かめてから、思わず声を漏らす。
「あっ、これ見てよ」
腰をかがめるアリスとキリトの視線の先で、つま先を動かす。灰色の滑らかな岩肌に溜まった水が、表面に薄い氷を張らせていた。指を伸ばし、透明な薄膜の一片を摘み上げる。
掌に載せたそれは、数秒のうちに溶けて小さなしずくに変わってしまったが、三人は顔を見合わせて思わず笑みを漏らした。
「間違いない、氷だよ。この先にもっとあるはずだ」
ユージオがそう言いながら周囲を照らすと、同じように氷結した水たまりがいくつも青い光を跳ね返した。それに、真っ暗な闇に沈む洞窟の、ずっと奥のほうに……。
「あ……なんか、いっぱい光ってる」
アリスの言葉どおり、ユージオが右手をうごかすと、それにつれて無数の小さな光点がちかちかと瞬くのが見えた。もうドラゴンのことなどすっかり忘れ、半ば駆け出すようにその方向を目指す。
さらに百メルほども進んだか、と思えた時だった。突然、左右の岩壁が無くなった。
同時に、息を飲むような幻想的な光景が、三人の前に出現した。
広い。とても地下の洞窟とは思えない、あまりにも広大なドームだ。村の教会前広場の、ゆうに五倍はあるに違いない。
ほぼ円形に湾曲する周囲の壁は、さっきまでのような濡れた灰色ではなく、薄青い透明な結晶にびっしりと覆われているようだった。そして床面は、なるほどこれがルール川の源だったのかと納得させられる、巨大な池――いや湖になっていた。ただし、水面はぴくりとも揺れていない。岸辺から中央までが、分厚く氷結しているのだ。
白いもやのたなびく氷の湖のそこかしこからは、ユージオたちの背丈などゆうに上回る高さで、不思議な形の柱が突き出している。先端の尖った、角張った氷の柱だ。まるで、昔ガリッタ爺さんに見せてもらった水晶の原石のようだとユージオは思った。ただし、こちらのほうがずっと大きく、美しい。無数の、深い透明な青色の柱たちが、ユージオの握る草穂が放つ魔法の光を吸収して、六方向に放射し、それをまた反射させることで、広大なドーム全体をぼうっと照らし出している。氷柱は湖の中心に近づくほど数を増し、真ん中まではまったく見通せない。
氷だった。すべてが氷でできている。見れば、周囲の壁もまた分厚い氷の板なのだった。それが高く伸び上がり、はるか頭上で天蓋のように丸く閉じている。
三人は肌を刺す寒さも忘れ、白い息を吐き出しながら、たっぷり数分間も立ち尽くしていた。やがてアリスが、かすかに震える声で言った。
「……これだけ氷があったら、村中の食べ物を冷やせるわね」
「それどころか、しばらく村を真冬にだってできるぜ。――なあ、奥のほうに行ってみよう」
キリトは言い終える前に、数歩進んで湖の氷の上に乗った。かなり分厚く凍り付いているようで、軋む音ひとつ聞こえない。
いつもだったら、ここで諌めるのがユージオの役回りなのだが、今回ばかりは好奇心が優った。もしかして、本当にあの奥にドラゴンがいるんじゃ……? と思うと、どうしても覗いてみたくてたまらなくなる。
魔法の灯りを高く掲げ、ユージオはアリスと並んでキリトの後を追った。足音を立てないよう慎重に、巨大な氷柱の影から影へと伝うように湖の中心を目指す。
すごいぞ、もしドラゴンを見たら――。ユージオは考える。そうしたら、今度は僕たちの話が、何百年も続く物語になるんだろうか? もし、もしもだけど、ベルクーリにできなかったこと……ドラゴンの宝を何かひとかけらでも持って帰れたら、村長も僕たちの天職を考え直してくれるんじゃないだろうか……?
「むぐ」
歩きながらいつのまにか夢想をふくらませていたユージオは、突然立ち止まったキリトの後頭部に鼻をぶつけてしまい、顔をしかめた。
「おい、急に止まるなよキリト」
だが、相棒は返事をしなかった。いぶかしむうち、その喉から低い呻き声のようなものが漏れる。
「……なんだよこれ……」
「え……?」
「なんなんだよ、これ!」
隣のアリスと同時に首を傾げ、ユージオはキリトの横から前方を覗き込んだ。
「一体どうしたって言うのよ……」
ユージオと同じものを見たアリスが、言葉の尻尾を飲み込んだ。
骨の山がそこにあった。
青い、氷の骨だ。氷というより、水晶の彫刻のようでもある。ひとつひとつがあまりに大きな、様々な形の無数の骨が積み重なって、三人の背丈より高い山を作っていた。山の中央に、それが何の骨なのかを厳然と語るひとつの巨大な塊があった。
頭骨だ、と一目でユージオも理解した。虚ろな眼窩と、鼻の孔。後ろ側には角のような突起が長く伸び、迫り出した顎骨には剣のような牙が無数に並んでいる。
「ドラゴンの……骨?」
アリスが低く囁いた。
「死んじゃったの……?」
「ああ……でも、ただ死んだんじゃない」
答えたキリトの声は落ち着きを取り戻していたが、普段相棒があまり見せることのない、ある種の感情に彩られているようにユージオは感じた。
キリトは数歩進み出ると、足元からドラゴンの前足と思われる巨大な鉤爪を拾い上げた。
「ほら……いっぱい傷がついてるし、先っぽも綺麗に欠け落ちてる」
「何かと戦ったの……? でも、ドラゴンを殺せる生き物なんて……」
ユージオの心中にも、アリスと同じ疑問が浮かぶ。ドラゴンと言えば、世界を囲む果ての山脈の各地に棲み、闇の勢力から人間の国を守る、世界最強の善なる守護者ではなかったのだろうか? 一体何者がそれを殺すというのか……?
「これは、獣や他のドラゴンと戦ってできた傷じゃない」
キリトが、指先で青い鉤爪をなぞりながらぽつりと言った。
「え?」
「これは剣の傷だ。このドラゴンを殺したのは人間だ」
「え……ええ? でも……だって、央都の御前大会で何度も勝った英雄ベルクーリでさえ逃げることしかできなかったのよ。そこらの剣士じゃ、そんな大それたこと……」
不意に、アリスは何かを思いついたように黙り込んだ。しばしの静寂が、今は巨大な墳墓となった氷の湖の表面に落ちる。
「……整合騎士……? 教会の整合騎士が、このドラゴンを殺したの……?」
やがて、ついにアリスがそう口にした。